はるか【 はるか 】

なる【 なる 】
1ある状態になる
turn / form / come / grow / total / make / become / get / bring in / be / come to / amount to / go / fall / run
2(結果としてある事が)成立する 〔成立する〕
come / end in / prove / result in / turn out
3我慢が成る
stand / put up with / bear
4(ある要素から)構成される 〔成る〕
be composed of / be formed of / consist of / be made up of
5音がする 〔鳴る〕
sound / peal / [alarm clock] go off / ring

おお / だい
【おお】
1量や程度が大であるさま
a plenty of / lots of / much / big / grand / a great deal of / magnificent / large / many / large number of / a lot of / heavy
2勢いが激しいさま 〔猛然たる〕
extreme / great / severe / [negative] terrific
3尊敬の意を添える語
4上位の
higher-ranking / chief / older
5芝居で,最も見ごたえのある場面 〔見せ場〕
final / last
6物事の究極の所 〔究極〕
final / last
【だい】
1量や程度が大であるさま
greatness / bigness / the big / largeness / the large / great / large / vast / the great / large size
2父である方の〜
Sr. / Sen. / Snr.
3勢いが激しいさま 〔猛然たる〕
size / severe / gross / howling / serious / heavy
4質がいちばんすばらしい〜
great / prominent
5国名のはじめに美称として冠する語
Great

えい / いぎりす
【えい】
イギリスという国 〔イギリス〕
British / England / English
【いぎりす】

帝国【 ていこく 】
1皇帝や天皇王の治める国
empire
2日本の旧称 〔ジパング〕

われわれ【 われわれ 】
複数の人を指す自称の人称代名詞
[object] us / we / ourselves

乗る【 のる 】
1乗り物に乗る
[ship] embark / get on [a bus] / get into (a vehicle) / travel by [air] / go aboard / go by [rail] / take [the train] / board / take a ride in / ride in
2(乗り物に)乗る
go by [rail] / board / get into / get on / embark / take / travel by [air] / take a ride in / ride in / go aboard
3ある物事に加わる 〔参加する〕
join / take part in / participate / be in on something
4(物の)上にあがる
step onto / climb up / stand on / get onto / mount / perch
5風や水などの流れによって運ばれる
be borne by [a breeze] / be carried on [a wind]
6(楽器のリズムに)調子を合わせる
get in tune / be in time to / be in rhythm / be in harmony with
7勢いにまかせて進む
be elated by / do something without restraint / go well
8(勢いや調子に)便乗する
ride a wave of [popularity] / swim with [the tide] / take advantage of
9(相手の言動に)うまうまと騙される 〔一杯食わされる〕
be taken in / be tempted / fall into a trap / be played upon
10じゅうぶんに含まれる
stick to something / be contained / be included

便【 びん 】
交通機関の運行の順序や回数を表す語
flight / run

定刻【 ていこく 】
あらかじめきめられた時刻
fixed hour / fixed time / appointed hour / appointed time / scheduled time

はるか【 はるか 】
1距離的・空間的に非常に遠く距たっているさま
far away / in the distance / far / a long way off
2ずっと以前 〔とうの昔〕
long time ago / the days long past
3距離的に遠く距たっていること
far away / a long way off / in the distance / far
〜だ
1程度が大きく違っているさま
far and away / by far / by a long way
2時間的に遠く距たっているさま
remote future / long time ago
3距離的・空間的に非常に遠く距たっているさま
faraway / remote / far off / far

過ぎる【 すぎる 】
1通過する
pass by / go through / pass / pass through
2日々の生活をすること 〔起居する〕
pass (the day's of one's life)
3必要以上にする
overdo / go too far / go to excess

ロンドン【 ろんどん 】
ロンドンという,イギリスの首都
London

ヒースロー【 ひーすろー 】

空港【 くうこう 】
1民間の航空機が発着する所
airport / aerodrome
2飛行場という施設
aerodrome / airport

到着【 とうちゃく 】
〜する
人や乗り物が目的地に着く
reach (a destination) / get to / arrive at / arrive on / arrive in / getting to / arriving at / arriving in / arriving on / [things] come to hand / arrival

これ【 これ 】
1すぐ前に出た事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
2事物を示す近称の指示代名詞
this / this thing / this one
3場所を示す近称の指示代名詞
this place / here
4時を示す近称の指示代名詞
now
5近称の人称代名詞
this / this person

【 の 】

タイヤ【 たいや 】
車輪の外周にはめ込むゴム製の輪
tire

交換【 こうかん 】
〜する
1他の物にかえる
exchange [one thing] for [another] / swap / make an exchange / give [one thing] for [another] / replace / trade / trading / exchange
2お互いに物を取り交わすこと
barter / exchange [one thing] for [another] / give and take / swap / bartering / change [one thing] for [another] / make an exchange / give [one thing] for [another] / exchanging / trade / interchange / trading / exchange / change

成田なりた / なるだ / なるた
【なりた】
1成田市という市
Narita
2日本人の氏名
【なるだ】
【なるた】

時間【 じかん 】
時間という,時の長さを表す単位
hour

待ちぼうけ【 まちぼうけ 】
1待っていた人が来ないこと
waiting in vain / being kept waiting in vain / being stood up by someone
2待ちくたびれてぼんやりすること
becoming tired of waiting / having a tedious wait

食わす【 くわす 】
1食べさせる
serve / feed / make someone eat
2相手の好ましくないものを与える 〔食らわす〕
make someone take / give someone (something undesirable)
3扶養すること 〔扶養する〕
keep / provide for / support / feed

ため【 ため 】

機内【 きない 】
飛行機の中
inside a plane / the inside of a plane

繰り返す【 くりかえす 】
1同じことを何度も行う
say something again / redo / repeat / reiterate / do something over again
2同じことを何度も行う

案内【 あんない 】
1人や物の外からみた様子 〔外見〕
state of things / situation / circumstances / conditions / matter of affairs
2事情をよく承知していること
know / know well / as one knows about / be well in formed of / knowledge / have a good knowledge about / be well informed of / information
3物事のありさま 〔様相〕
state of things / situation / circumstances / conditions / matter of affairs
4物事が成立するための拠り所 〔依拠〕
state of things / situation / circumstances / conditions / matter of affairs
〜する
1(ある場所を)案内して歩く
lead / usher to / take someone around / guiding / show / usher to / take someone / conduct / guide / show someone around
2(ようすを)知らせる
advise / notice / notify / inform / advise
3取り次ぐ
answer the bell / knock on the [door] / usher in / announce (one's presence) / announce / admittance / ring the [doorbell] / answer the door / show in

少々【 しょうしょう 】
1ほんの少し 〔ちょっぴり〕
a few / somewhat / a little / not quite / rather / some
2少しの時間が経過するさま
for the time being / a minute / awhile / for a while / a moment
3しばらくの間 〔暫く〕
for the time being / a minute / awhile / for a while / a moment

【 お 】
1丁寧の意を添える語
2尊敬の意を添える語
3謙譲の意を添える語
4親愛の意を添える語
5丁寧の意を添える語
6丁寧の意を添える語
7謙譲の意を添える語
8謙譲の意を添える語
9軽い命令の意を添える語
10尊敬の意を添える語

時間【 じかん 】
1ある物事を行うためにあてられる一定の時の長さ
time
2時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
hour / time / hours / period
3過去から現在,未来へと連続する時の流れ
time
4時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
hour / hours / time / period
5時の流れのある瞬間 〔時刻〕
hour / moment / time

かかる【 かかる 】

場合【 ばあい 】
1何かが行われる時点 〔時期〕
case / moment / juncture / occasion / time
2ある物事に背後から影響を与えている勢力や事情や環境 〔背景〕
instance / situation / circumstances / conditions
3物事が成立するための拠り所 〔依拠〕
situation / circumstances / conditions

予想【 よそう 】
予想する内容
assumption / estimate / forecast / anticipation / presumption / expectation / supposition
〜する
1予想する
estimate / forecast / anticipation / expect / expectation / estimation / anticipate / foresee
2物事がおこる以前に見抜くこと 〔見通す〕
forecast / anticipation / expect / predict / prediction / anticipate / foresee
3物事の見積りをたて,将来を見越すこと
estimate / forecast / anticipation / expect / expectation / estimation / anticipate / foresee

一点張り【 いってんばり 】
一点張り
persistence / stubbornness

この【 この 】
1これの
this / this particular
2ここの
this
3時間におけるこの
next / these / last / coming

いったい【 いったい 】
1一体全体
2たくさんあるもののうちの大部分 〔大体〕
generally speaking / in general / generally / on the whole

どの【 どの 】
1いずれの 〔毎〕
any / none / every
2どのもの
what / who / which

程度【 ていど 】
1物事の程度 〔加減〕
degree / measure / extent / proportion / limit
2比較の基礎となる標準 〔基準〕
level / standard / grade
3上下や優劣の程度を示す区分 〔等級〕
degree / level / standard / grade

さっぱり【 さっぱり 】
1まったくありえないさま
in the least / at all / completely / simply / absolutely / positively / the slightest / altogether
2(景気が)さっぱり良くないさま
be miserable / be simply awful
3見た目がさっぱりときれいなさま
in a neat manner / in a tidy manner / in a clean manner
4さっぱりと完全にあきらめるさま
(of the way in which one loses or gives up) like a good sport / (of the way in which one loses or gives up) gracefully
5(気持ちが)晴やかで爽快になる
in a relieved way / in a refreshed way
6のんきなこと 〔呑気だ〕
refreshed / relieved
7食べものの味がさっぱりとして,しつこくないさま
(of the way in which food tastes) unaltered / (of the way in which food tastes) lightly seasoned / (of the way in which food tastes) plain / (of the way in which food tastes) naturally / (of the way in which food tastes) light
8ありのままで,不自然でないさま 〔自然体〕
simple / candid / trank / openhearted

わかる【 わかる 】
1物事を他と区別し,はっきりと認識する 〔認識する〕
2知らなかったことを理解する 〔判る〕
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
4事柄を掌握する 〔捕らえる〕

マクドナルド【 まくどなるど 】

レベル【 れべる 】
1ある集団における価値,能力あるいは重要性の程度 〔グレード〕
level / rank / step
2物の評価のための等級 〔クラス〕
level / rank / step
3水準
level
4水準器という,土地の水平をはかる道具 〔水準器〕
level / spirit level / surveyor's level

違う【 ちがう 】
1性質や内容,ようすが他と異なること
not correspond with / vary / be not the same one as [the thing] / be a different thing / No / be quite another thing / differ from / disagree with / be unlike / be different
2誤る
be wrong / be mistaken / be incorrect / be in error
3精神状態が乱れ正常でなくなる 〔狂う〕
go abnormal / go unusual / go mad
4交差してすれちがう 〔交差する〕
cross / cut
5同じでない 〔異なる〕
vary / contrary to / differ from / [answer of denial] No / be different / be different from / not

止まる【 とまる 】
1動いていたものが止まる 〔停止する〕
[vehicle] draw up (to a stop) / stop / [vehicle] full up (to a stop) / [engine] cut out / [engine] go dead / [vehicle] roll to a stop / halt / come to a stop / [engine] stall / be stopped
2続いていたものが止まる
cease / be interrupted / halt / be suspended / stop
3通じていたものが止まる
be closed off / be choked off / be cut off / stop / be interrupted / fail / be halted / be held back / be stopped
4一定の所に固定した状態を保つ 〔留まる〕
be nailed / be held in position / be pinned / be stapled / be fastened / be fixed / be set in place
5飛んでいた鳥や虫などが物に止まる
(flying animals) settle upon / perch on / (flying animals) alight on / (flying animals) rest upon / (flying animals) sit on / (flying animals) land on
6(軍隊などがある場所に)駐留する 〔留まる〕
stand guard / stay / be on the lookout for / be stationed in
7(目や耳に)付いて残る 〔留まる〕
catch one's attention / take notice of / come in sight / take a notice of

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

あいだ / かん /
【あいだ】
1人と人との間柄
relationship / among / between / amid / relation
2物と物との空間的な間
opening / interval / through / space / across / for / between / distance / gap / all the way to
3中間
interval / halfway / between / midway / on the way
4中間
between / midway / interval / halfway / on the way
【かん】
1中間
amongst / among / between
2物事と物事との時間的な間
span / interval / period / space
3物と物との空間的な間
interval / space
4人と人との間柄
rupture / discord / dissension / disagreement
5ある事を行うのに適切な時期 〔機会〕
favorable opportunity / good chance
6物事と物事との時間的な間
span / interval / space / period
【ま】
1物事と物事との時間的な間
interval / pause / time
2家の中を仕切ったもの 〔部屋〕
chamber / room
3ある事を行うのに適切な時期 〔機会〕
chance / opportune moment / the occasion
4物と物との空間的な間
interval / space / gap
5せりふとせりふの間の沈黙の時間
interval / pause
6その場の状態
situation / state of affairs / condition
7邦楽で,拍子が移り変わる休止のところ
[Japanese music] pause / [Japanese music] rest
8建物の柱と柱の間の長さ
ma / the distance between the columns of a building

じゃんじゃん【 じゃんじゃん 】
1じゃんじゃん進行するさま
boomingly / rake in the bucks / outpouringly / rapidly / freely / make lots of money / steadily
2じゃんじゃんと音をたてること
(sound a large bell) with a clang / (sound a bell) with a ding-dong / (sound a set of bells) in a jangling manner

飲み物【 のみもの 】
飲むための液体
drink / beverage

軽食【 けいしょく 】
軽い簡単な食事
light meal / snack / bite
〜する

配る【 くばる 】
1いろいろな人や場所に,物を分けて渡す
pass out / hand out / apportion / share / allocate / allot
2割り当てて配る 〔配分する〕
portion out / apportion / allocate / deal / allot
3いろいろな人や場所に,物を分けて渡す
arrange / place / allocate / distribute
4いろいろな人や場所に,物を分けて渡す

相当【 そうとう 】
〜する
他のものとつりあいがとれる 〔適合する〕
be appropriate / calling for / being befitting / being proper / warrant / being reasonable / be proper / call for / deserving / be fitting / being fitting / be befitting / be reasonable / fitting / be suitable / deserve / being appropriate / warranting / being suitable

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

覚悟【 かくご 】
〜する
1観念する
resolution / resign oneself to something / prepare oneself / resolve / be resigned / resignation / bracing oneself / brace oneself / preparedness
2俗世の迷いを去って真の道理を悟る
enlightenment / seeing the light / be spiritually awakened / spiritual awakening / see the light / be enlightened

しかし【 しかし 】


そこ【 そこ 】
1そこの場所 〔そちら〕
there / that place
2場所を示す中称の指示代名詞
there / that place
3程度を示す中称の指示代名詞
that degree / that point / that much
4時を示す中称の指示代名詞
at that moment / then

相手【 あいて 】
1いっしょに物事をする人
buddy / partner / companion / mate
2対抗して物事をする間柄
rival / match / opponent
3いっしょに物事をする間柄
buddy / partner / companion / mate
4闘う相手 〔敵〕
rival / adversary / opponent

イギリス【 いぎりす 】
イギリスという国
England / United Kingdom

じん / にん / ひと
【じん】
本来持っている気質 〔資質〕
person in a condition of
【にん】
役にたつ人
-ist / -er / -cian / -or / person
【ひと】

ゆえ【 ゆえ 】

不満【 ふまん 】
不満がある様子 〔不服〕
discontentment / dissatisfaction / discontent

【 げ 】

なす【 なす 】

ぶり【 ぶり 】
1時間が経過した
after an interval of [ten years] / in [ten years]
2外観
3外観
manner / way
4物事を行っている時の様子 〔やり方〕
form / manner / way / method / style / mode
5物事を行っている時の様子 〔やり方〕
6分量がそれだけあること
numeration

一つ【 ひとつ 】
1
2一つという数
one
3一つにまとまっていること
being grouped together / unity / unification / getting together
41才という年齢
one year old / one year of age / one

見せる【 みせる 】
1ものごとをおもてに表わす
show
2痛い目にあわせる
make someone smart
3医者に見せる
let (a doctor) take a look at something / have (a doctor) look at something

鷹揚【 おうよう 】
〜だ
小さなことにこだわらず,ゆったりとしているさま
liberally / [attitude towards subordinates] benevolent / generous / generously / liberal

構える【 かまえる 】
1建造する 〔建設する〕
erect / build / structure / construct
2戦う姿勢をととのえる
take the defensive / stand on guard / square off for fight / couch [a spear] / ready [one's gun]
3意識的に,ある姿勢や態度をとる
be poised as / assume a posture of / pose as / assume an air of / have the bearing / be posed to / be ready to / have the air
4前もって心の用意をする
get set to do / be mentally prepared for / be ready for / be prepared for
5(話を)つくり上げる 〔でっち上げる〕
[avoid something] on some pretext or another / make an excuse / fabricate

/ ほか
【た】
1それを除いた他のもの 〔以外〕
other / something else / another / another thing
2他の所
another place / somewhere else / other place
3自分以外の人
another person / someone else / others / somebody else
【ほか】
1それを除いた他のもの 〔以外〕
something else / another
2自分以外の人
other / someone else / another / somebody else
3それ以外の場所や方向 〔外〕
elsewhere / some other place / somewhere else

なに / なん
【なに】
事物を示す不定称の指示代名詞
what
【なん】
1不特定の物事の何か
what / whatever / something
2事物を示す不定称の指示代名詞
what

女王【 じょおう 】
1女性の君主
(female) sovereign / queen / queen regnant / (female) monarch
2ある分野で第一人者の女性
belle / queen / leading woman
3皇族の一種で,天皇の三世以下の嫡男系嫡出の子孫である女子
empress

陛下【 へいか 】
1天皇,皇后,皇太后,太皇太后への尊称
[Prince] His Highness / [the Empress] Her Majesty / [Princess] Her Highness / [the Emperor] His Majesty
2昔の中国において,諸侯や天子
title for lords and the emperor in ancient China / my lord

くに / こく
【くに】
1他からは独立した組織を有する国家
realm / land / state / country / nation / domain / territory / sovereign
2自分が生まれ育った土地 〔故郷〕
one's home / one's native village / one's home village / one's hometown / one's birthplace
3昔の日本の行政区画の一つ
Kuni / governmental province of Japan in the olden times / Province / province
4他からは独立した組織を有するもの
realm / land / state / country / nation / domain / territory / sovereign
5昔,中央政府の所在地以外におかれた任地
Regional Province / Kuni / province other than the governmental province of Japan in the olden times / province
【こく】

君臨【 くんりん 】
〜する
1ある分野に絶対的勢威を振う
be dominant in a field / dominate a field / being dominant in a field / dominating a field
2君主として臣下に臨みその国を統治する
reigning / ruling / reign / rule

統治【 とうち 】
〜する
1君主として世の中・国を治めること
reign over / govern
2国家・人民を支配する
reign over / govern
3政治的に治める 〔治める〕
reign over / govern

でる【 でる 】
1姿を現わすこと 〔出現する〕
2(ある場所の)内から外へ行く 〔出る〕

我が家【 わがや 】
1自分の家 〔わが家〕
one's own house / one's house
2自分の家庭 〔わが家〕
one's home / one's family

同じ【 おなじ 】

【 あ 】
1驚いた時に発する語
O dear / Dear me / Oh
2感動した時に発する語
Ah / Alas / Oh
3何かを思い出した時に発する語
Dear me / Oh

いや【 いや 】

それ【 それ 】
1遠くの事物の彼の
that
2事物を示す中称の指示代名詞
that / it
3すぐ前に述べた事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
4当時
that time / those days / then
5時を示す中称の指示代名詞
that time / then
6場所を示す中称の指示代名詞
there / that place

ともかく【 ともかく 】
とにかく 〔兎に角〕
anyhow / either way / anyway

紳士【 しんし 】
1気品や教養をそなえ礼儀正しい男子
gentleman
2上流社会の男子
gentleman / (noble) gentleman
3男子
man / gentleman

テディベア【 てでぃべあ 】
熊のぬいぐるみ
teddy bear

【 ぱ 】

ディン【 でぃん 】

トン【 とん 】
1トンという,質量の単位
ton
2トンという船の容積や重量の単位
tonnage / ton
3トンという,貨物の容積の単位
tonnage / ton

前回【 ぜんかい 】
反復あるいは継続して行なう事柄のうち,この前の回
last occasion / the last time / last time / the last occasion

カトマンズ【 かとまんず 】
カトマンズというネパールの首都
Katmandu

紀行【 きこう 】
旅行中の見聞などを書き記した文
journal (of a trip) / account of voyage / travel diary / record of one's travels / account of a trip / account of a journey / travel notes

打つうつ / ぶつ
【うつ】
1方策を行う
take a measure / carry out / take action / make a move
2物事を行う 〔行なう〕
carry out / do
3物や人を殴打する 〔撲つ〕
strike / beat / hit
4強い感動を与える
touch / impress / move
5打って鳴らす
strike / sound / beat
6表示する
show / indicate
7ある物を別の物の中に入れる
strike in / drive in
8野球で打者の仕事をする
be up / be at bat
9電報を発信する
send a telegram / send a wire
10(キーを)たたく
press / strike / hit
11勝負事をする
compete
12脈を打つ 〔脈がある〕
throb / pulsate / beat
13(人間の知覚に)強い刺激を与える
stimulate
14(物を)打って平らにする
beat something flat
15麺類を作る 〔製麺する〕
make noodles
16手きびしく論じ批判する 〔痛論する〕
find fault with / criticize
17的をめがけて投げる
throw something at (a target)
18罪人に縄をかける
tie up / bind
19ある物を鞭や棒で打つ
strike / beat / hit
20手付金を払う
make a down payment / make a deposit
21土地を耕す 〔耕す〕
plow / plough / turn (the soil) over / turn up (the soil)
22紙の裏に別の紙をはりつける
paste a sheet of paper to the back of another sheet
【ぶつ】
1(演説などを)語る 〔ぶつ〕
make a speech / hit everyone with a speech / lay a speech on
2(博打を)打つ 〔ぶつ〕
have a wager on / gamble / wager on / bet on / make a bet
3物や人を殴打する 〔撲つ〕
bang / strike / slap / beat / hit

変わる【 かわる 】
1前と違った状態になる
make a change / change into / be something else / turn into
2性質や状態が変わる
be something else / make a change / change into / turn into
3物事の状態や性質が変わること 〔変化する〕
be something else / make a change / change into / turn into
4物事が推移してゆく 〔推移する〕
turn / make a change / change into / veer / be something else / shift / alter / change / turn into
5他の場所へ移る 〔引っ越す〕
change (location) / move (to another place) / change
6前と違った状態になる
make a change / change into / be something else / turn into

思い入れ【 おもいいれ 】
1心に深く思うこと
meditation / deep contemplation / intensity
2芝居で,俳優が心のうちを無言で表現する身ぶり
air of meditation / meditative attitude

わけ【 わけ 】

【 いま 】
1現時点
the present / just now / at present / now / this time
2最近
nowadays / current / these days / today / present-day / contemporary

さかのぼる【 さかのぼる 】
1川の流れにさからって上流へのぼる 〔遡る〕
2時の経過をたどって過去にもどる 〔遡る〕
3ものごとの根源に立ち返る 〔遡る〕

【 ねん 】
1時の単位で,太陽暦では地球が太陽のまわりを1周する時間
year
2365日か366日から成り,12ヶ月に区分されるている,グレゴリオ暦による一年
calendar year
3修学期間で区分した進級の段階
grade
4年という,物の古さを表わす単位
a year

まえ / ぜん
【まえ】
1物事の順序が前の方
first / former
2基準になる時刻や時期より前であること
prior to / in the face of / formerly / before / last / previous / [two years] ago / on the right side of [thirty] / previously / former
3基準になる時刻や時期より前であること
4まっすぐ前に向いた方向 〔正面〕
ahead / forward
5物の正面部分
face / the front
6自分の行為のめざす方
forward
7着物の前の部分
the breast
8体外にある生殖器 〔局所〕
the privates / the private parts / sexual organs / genitalia
9前科
criminal record / previous conviction
【ぜん】
基準になる時刻や時期より前であること
in former days / prior to / ago / formerly / before / the front / previous / old / previously / former / preceding

わたし / わたくし
【わたし】
1わたし
I / [object] me / myself
2I
【わたくし】
1わたし
2自分個人に関すること
be private / privacy / be personal
3I
4個人に関する物事
be private / privateness

初めて【 はじめて 】
1そのときになって初めてある状態になるさま
for the first time
2一番初めに
for the first time / firstly / first
3そのときになってようやくある状態になるさま
finally / just now / only now

本州【 ほんしゅう 】
本州という,日本列島の中の最大の島
Honshu

出る【 でる 】
1姿を現わすこと 〔出現する〕
appear / show oneself / come forth / come out / turn up
2姿を現わすこと 〔出現する〕
3(ある場所の)内から外へ行く
go outside / come out / go out / get out / leave / step out / exit
4(新聞や出版物が)発行される
be issued / come out / be published
5品物がよく売れる
sell / sell well / be a good seller / be in great demand / have a large circulation / enjoy a large circulation / have good sales

とき【 とき 】
1事を行なうのにちょうどよい時 〔潮時〕
moment / opportunity / time / chance
2そのような時候 〔季節〕
season

飛行機【 ひこうき 】
飛行機という乗り物
aircraft / plane / airplane / aeroplane

向かう【 むかう 】
1ある方向へ進む
head toward / make for / be bound for / go
2ある場所を離れて目的地へ出発する 〔出発する〕
leave for / head toward / make for / be bound for / go
3ある状態に向かう
become / get / approach / take a turn / be getting
4体を向ける
turn to someone / face
5対する
look out on / opposite to / face
6一生懸命になって事にあたる 〔取り組む〕
look out on / face
7ある時期に向かう
towards (a point in time) / towards
8反抗する 〔盾突く〕
defy / confront / turn on / advance in the teeth of / oppose / advance against / advance / meet against

場所【 ばしょ 】
1あるものが存在する場所
spot / point / place / scene / position / where / location / site
2何かをする場所
spot / point / place / scene / where / site
3物事が行われたり,存在したりする物理的空間
spot / point / place / position / where / location / site
4相撲の興行
sumo tournament
5相撲の興行が行われる期間
the period of time during which a sumo tournament is held
6相撲の興行が行われるところ
the place where a sumo tournament is performed

【 た 】
それを除いた他のもの 〔以外〕
the rest / other / some others / another / another thing / the other

そう【 そう 】
it 〔それ〕

その【 その 】
1事物を示す中称の指示代名詞
that / her / the same / [man] he / she / his / him
2それの
that

【 ころ 】
1以前のある時期
time / period
2そのような時候 〔季節〕
time / season
3あることをするのにちょうどよい時機 〔好機〕
opportunity / time / chance / occasion

直行【 ちょっこう 】
1正しい行い
integrity / uprightness
2思いどおりの行い
direct action
〜する
1人が目的地にまっすぐ行く
go directly to / go direct / going directly to / go straight
2乗り物が目的地にまっすぐ行く
go directly to / run through / go through / go direct to / going directly to / go straight through to

航空【 こうくう 】
空中を飛ぶ 〔飛ぶ〕
flight / aviation / flying

この世【 このよ 】
1現世
the present world / the world today / this world
2人々が生きてゆく世間 〔世間〕
the world / society

存在【 そんざい 】
1現実にある事物や人間
real thing / being / thing that exists / existence
2存在すること
existence / being / esse / presence
〜する
現存する
being in existence / existence / being / be in existence / exist / existing

心細い【 こころぼそい 】
頼りなく,心細いさま
helpless / lonely / forlorn

思う【 おもう 】
1思う
look upon / think / consider
2想像して心の中に描く 〔思い描く〕
fancy / conceive / picture / imagine
3論理的に考える 〔思考する〕
conjecture / figure / guess
4物事の見積りをたて,将来を見越すこと 〔予想する〕
expect / hope / think / figure / anticipate
5あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
deem / look upon / take / judge / regard / think / consider
6あることをしようと志す
plan to / intend
7願い望む 〔願望する〕
wish / desire / want
8心にかけ気づかう
be apprehensive / be anxious / be concerned
9あやしみ疑う 〔訝しむ〕
suspect / doubt
10願望する
wish / desire / want
11過去のことを思いおこして考える 〔回顧する〕
remember / recall / recollect
12過去の出来事を思い出す 〔思い出す〕
remember / recall / recollect
13恋い慕う 〔恋慕する〕
love
14判断する 〔判じる〕
judge / think / consider

格安【 かくやす 】

チケット【 ちけっと 】
運賃や入場料などを支払った証拠となる紙片
ticket

【 や 】
1ある職業の家
[restaurant] place / house / restaurant / store
2〜屋
-ya
3ある職業の人
dealer / seller
4専門家
-ist
5ある癖のある人
person

斡旋【 あっせん 】
〜する
(両者の間を)斡旋する
intercede with a person for another / conciliation / mediate between / go between / conciliate / act a a go-between / mediation

アエロフロート【 あえろふろーと 】
アエロフロートという航空会社
Aeroflot

【 にん 】
人数 〔頭数〕
people / numeration / person

あの【 あの 】
1遠くの事物の彼の
that / the
2事物を示す中称の指示代名詞
that / the

まだ【 まだ 】
1いまだに
2いまだに

ソ連【 それん 】
ソビエト社会主義共和国連邦という国
the Soviet Union

解体【 かいたい 】
〜する
1まとまった形の物を砕いて壊すこと 〔破砕する〕
take something apart / break something down / scrap / dismantle / take something to pieces / dismantling / taking something to pieces / taking something apart / breaking something down / scrapping
2(構造物が)ばらばらになる
coming apart / come apart / falling apart / fall apart
3(構造物が)ばらばらになる
4物を傷つけ機能を失わせて,役に立たないようにすること 〔潰す〕
wreck / dissolve / disable / wrecking / break something up / destroy / breaking up / destroying / liquidation / dissolution / liquidate / disabling

ばりばり【 ばりばり 】
1物を裂いたり剥がしたりして,ばりばり音を立てるさま
(of the way in which something sounds when it is crumpled and torn) with a squashing and ripping sound / (of the way in which something sounds when it is crumpled and torn) with a crumpled and tearing sound / (of the way in which something sounds when it is crumpled and torn) with a squashing and tearing sound / (of the way in which something sounds when it is crumpled and torn) with a crumpled and ripping sound
2ばりばりと威勢よく行動するさま
(of the way in which one works) like crazy / (of the way in which one works) energetically
3こわばった物にさわって,ばりばり音を立てるさま
(of the sound produced when touching a stiff object) knock / (of the sound produced when touching a stiff object) rap
4固い物をかんで,ばりばり音を立てるさま
(of the sound of crispy foods being eaten) with a crispy sound / (of the sound of crispy foods being eaten) with a crunchy sound

共産【 きょうさん 】
財産を共有にすること
communal ownership / community of goods / common ownership / communal property / joint ownership

【 けん 】
「〜の及ぶ限られた区域」の意を表す語
zone / sphere of

貫禄【 かんろく 】
身に備わっている威厳 〔貫録〕
dignity / air of importance / presence

スチュワーデス【 すちゅわーです 】
1スチュワーデスという職業の人
stewardess
2スチュワーデスという職業
stewardess

びびる【 びびる 】
気おくれしてびびる
be shaken / lose heart / lose one's nerve / flinch / be discouraged / shrink / be disheartened / get nervous

兵士【 へいし 】
1軍隊で,士官の指揮を受ける者
soldier
2戦闘や闘争に従事する人 〔戦士〕
soldier

【 じゅう 】
拳銃
handgun / pistol / gun / rifle

モスクワ【 もすくわ 】
ソビエト連邦の首都
Moscow

経由【 けいゆ 】
〜する
1(目的地へ行く時に)途中その場所を経過して行く
going [somewhere] by way of [somewhere] / go [somewhere] by way of [somewhere] / going [somewhere] via [somewhere] / go [somewhere] via [somewhere]
2手続きや機関を経ていく
doing something by way of something / do something by way of something

着く【 つく 】
1人や乗り物が目的地に着く 〔到着する〕
reach (a destination) / get to / arrive at / arrive in
2届いて物に触れる
reach / touch
3(物や人に)付着して離れなくなる
stick with someone / be steadfast about something

【 じ 】
1時の流れの,ある瞬間
o'clock
2時という,時間の単位
hour

回る【 まわる 】
1(あちこちを)順々にめぐる
be passed around / go around
2物体が一つの点または線を軸としてまわる 〔回転する〕
turn / move round / turn around / turn round / rotate / run around / gyrate / circle / spin / go round / revolve
3物体が一つの点または線を軸としてまわる 〔回転する〕
4(敵側に)立場を変える
betray / double-cross / go over to (the enemy's side) / come round to (the enemy's side) / go into [opposition] / swing over to (the enemy's side) / turn about
5(反対側に)場所を移す
move around to (the other side) / go to (the other side) / come around to (the other side)
6迂回する
take a roundabout way / take an indirect route / go by way of / go around to / go round to / go to place via [another place]
7(一定時刻を)過ぎる
be past (a certain time)
8酒や毒が体にゆきわたる
(of a poison) spread / (of a poison) take effect
9周囲を乗り物で回る
make one's rounds / tour / travel about / make a tour
10物がくるくる回る 〔回転する〕
turn / move round / walk around / rotate / run around / gyrate / spin / go round / revolve
11しゃべる
have a glib tongue / be oily-tongued / be talkative / express oneself well

真冬【 まふゆ 】
冬の最も寒い時期
in the dead of winter / depths of winter / in the depths of winter / dead of winter / in midwinter

よる /
【よる】
1日暮れから朝までの間
[nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night
2「夜間に」の意を表す語
by night / in the night / on the night of / at night
【よ】
1日没から日の出までの間
[nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night
2夜間に
at night

【 とばり 】

下る【 くだる 】
1高い所から下りる 〔下りる〕
come down / get down / decend / drop / go down / fall
2流れにのって下流へ移る
descend a river / move down stream / go down a river
3判断や評価が決定される
be evaluated / (of a judgement or evaluation) be issued / (of a judgement or evaluation) be delivered / be estimated / be assessed / be rated / (of a judgement or evaluation) be sentenced / (of a judgement or evaluation) be passed upon / (of a judgement or evaluation) be handed down
4判断や評価が決定される
5都から地方へ行く
go down from the capital / go down to the countryside
6下痢をする
suffer from diarrhea / have diarrhea / have loose bowels
7(時代が)過去から現代に近づく
(of time) roll by / (of time) elapse / (of time) roll on / (of time) pass
8高い方から低い方へ落ちる 〔下降する〕
come down / descend / go down / get down / fall
9高い所にあったものが低い所へ下がる 〔下降する〕
come down / decend / drop / go down / get down / fall
10(品質が)劣る
(of quality) be deteriorated / (of quality) be lowered / (of quality) be debased
11官職を辞して民間人になる
retire into private life / leave the government service / retire from government service / go out of public office
12政権の座を離れて野党になる
go out of power and become opposition party
13降参する
give away / give in to / yield to / give up / surrender to / capitulate
14牢屋に入って刑に服する
serve a (jail) sentence / serve time (in jail) / serve one's term of imprisonment / do a term of punishment / submit to a (imprisonment) sentence
15体内から体外へ排出される 〔瀉る〕
(of excreta) be gotten rid of / be excreted / (of excreta) be discharged / (of excreta) be issued / be evacuated

から / くう / そら
【から】
中が空になっていること
hollowness / vacancy / emptiness
【くう】
1何も無いこと 〔無し〕
void / nothingness / naught / emptiness / nothing / relativity
2仏教において,世の中の全ての物事は因縁によって起こるもので,固定的実体はないということ
void / relativity / nothingness / the Buddhist doctrine teaching that all things are empty / emptiness / sunyata
3空間
void / space
【そら】
1大空
weather / sky / the sky / air / heaven
2いつわりの言葉 〔嘘〕
falsehood / fabrication / lie / prefabrication / accidental / mis- / fiction / pretend not to know
3心境
feelings / mental state / state of mind
4記憶のみに頼ること
by heart / from memory / memory

見えるみえる / まみえる
【みえる】
1ある状態に見えるさま
appear / seem / look like
2見ることができる 〔見られる〕
have one's vision / have one's eyesight / can see
3物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
come / arrive
【まみえる】
姿や形が立ち現れる 〔現れる〕
appear / be seen / be visible

街灯【 がいとう 】
街路に設けられた電灯
streetlight / streetlamp / road lamp

オレンジ【 おれんじ 】
1蜜柑という果実 〔みかん〕
orange
2オレンジという植物
orange tree / orange / Citrus Sinensis / sweet orange
3オレンジという色
orange

しょく / いろ
【しょく】
1人や物事の,外に現れたありさま 〔様相〕
aspect / like / color / sign / look
2目に見える色
color / colour
【いろ】

【 ひかり 】
1日や月などが発する光
glimmer / beam / twinkle / ray / gleam / flash / light
2心の中にやどる明るさや希望
glimmer / gleam / light
3光市という市
Hikari
4光町という町

【 まど 】

ventilation opening / ventilator / porthole / casement / skylight / sash window / window

ガラス【 がらす 】
ガラスという物質
glass / crystal

がく / ひたい
【がく】
1物の数量
volume / amount / quantity
2書画をかいて掲げておくもの
framed picture / framed thing
【ひたい】
人の額
forehead / the brow

くっつける【 くっつける 】
1二つの物をぴったりと接着させる
fasten together / stick together
2小さい物を大きい物に付着させる
stick something to / adhere something to / fix something to
3(人を自分の側に引き寄せて)味方にする
win someone over
4(男女を親しくさせて)夫婦にする
make a match / make someone get married / set [a couple] up (to get married)

飽きる【 あきる 】
1うんざりする
become tired of something / get sick of something / be tired of something / get weary of something / lose interest in something / be sick of something / get tired of something / get bored of something
2十分満足する
have enough of something / be content / be satisfied

見つめる【 みつめる 】
じっと見つめる 〔凝視する〕
gaze at / stare at / look hard at

今回【 こんかい 】
ある物事が起こっている現時点
this opportunity / at this opportunity / this time / now

来る【 くる 】
1物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
come
2物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
(of someone or something) come / (of someone or something) get near / (of someone or something) approach
3時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
4(鉄道路線や水道などが)通じる
be laid / be built
5物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
6ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / become / get
7手紙が届く
receive / come to hand / be delivered
8時が(時刻や時季が)こちらに向かって近づく
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
9(鉄道路線や水道などが)通じる
(of track or piping) be built / (of track or piping) be laid
10ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / come to [be] / become / get
11(話が)持ち込まれる
be proposed
12(鉄道路線や水道などが)通じる
13順番が来る 〔くる〕
(of one's turn) come
14手紙が届く
(of a letter) receive / (of a letter) come to hand / (of a letter) be delivered / be delivered / arrive / receive / (of a letter) arrive / come to hand
15ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
16手紙が届く
17物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
18(ある原因や契機から)もたらされる
be caused by / be due to
19物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
20(ある原因や契機から)もたらされる
21(話が)持ち込まれる
be proposed / be brought up / be mentioned [for discussion]
22(話が)持ち込まれる
23時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
24時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
25第六感にぴんと来る
have a hunch / sense immediately / sense exactly
26腹を立てる 〔立腹する〕
lose one's mind / become mad / go crazy
27順番が来る 〔くる〕
come
28(鉄道路線や水道などが)通じる
29ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
become / get / grow
30(話が)持ち込まれる
31ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
32(話が)持ち込まれる
33腹を立てる 〔立腹する〕
34腹を立てる 〔立腹する〕
35腹を立てる 〔立腹する〕
get angry with / get mad with / become mad
36腹を立てる 〔立腹する〕
37(ある原因や契機から)もたらされる
38(ある原因や契機から)もたらされる
39(ある原因や契機から)もたらされる
40第六感にぴんと来る
sense immediately / sense exactly / have a hunch
41第六感にぴんと来る
42第六感にぴんと来る
43第六感にぴんと来る
44手紙が届く
45順番が来る 〔くる〕
46手紙が届く
47順番が来る 〔くる〕
48順番が来る 〔くる〕
49時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
50(鉄道路線や水道などが)通じる

【 おっと 】
婚姻関係にある男女のうち,男のほう
one's man / husband

在外【 ざいがい 】
1外国に居ること
abroad / overseas
2国にあること
abroad / overseas

研究【 けんきゅう 】
調べ考える内容
research / study
〜する
(ある問題を)学問的に調べて解明の努力をする
research into / inquire into / studying / make a study / investigation / make researches in / research / study

くっつく【 くっつく 】
1物が他の物にぴったりとくっつく 〔貼りつく〕
cling to / adhere to / be stuck to / stick to
2小さな物が大きな物に付着する
cling to / adhere to / attach [itself] to / get stuck to / stick to
3離れないように付き従う
follow / tail / stick to
4二つの物がくっつくこと
stick together
5(物に)触れる 〔触れる〕
reach / touch / come in touch with / come in contact with
6男女がなれあいで関係する
have a relationship / take up with / get involved / become intimate with / go around with

隠す【 かくす 】
1覆い隠す
veil / cover / conceal / put something out of sight / hide
2覆い隠す

大好き【 だいすき 】
〜だ
非常に好きであるさま
extremely fond of / I love ice cream / crazy about / fondly

頼む【 たのむ 】
1ある事をしてくれるよう頼む
[ask desperately] beg / entreat / request
2信頼して拠り所とする 〔信頼する〕
count on / depend on / look to for assistance / rely on / ask for help
3力になってもらおうとあてにすること 〔頼る〕
depend on / look to for assistance / rely on / ask for help
4力を貸してもらうため,人に来てもらう
solicit someone for something / call someone for a purpose / get someone for [a particular task]
5頼りにする
count on / rely on / trustworthy / trustworthiness / trust / reliance / reliable / have confidence in

もす【 もす 】

ない【 ない 】
1存在しない 〔無い〕
2打ち消しの意を添える語
3所有していない 〔無い〕
4死亡してこの世に居ない 〔亡い〕

【 はな 】
1植物の花
blossom / flower
2桜の花 〔桜〕
cherry blossoms
3盛んで華やかな状態 〔華〕
golden season of [life] / flower of [life]
4盛んで華やかなもの
flowery thing / gay thing
5生け花にする花
cut flowers
6色や形から,植物の花に見立てたもの
flower
7物事の本質 〔真髓〕
flower / spirit / the elite / the cream / essence / the pick
8最も良い時期 〔華〕
best time / height / best days / prime
9サービスに謝意を示して与えられる小額の金 〔チップ〕
gratuity / tip
10花札
flower cards / Japanese playing cards
11はなだ色という色 〔縹色〕
light blue
12花道という芸
flower arrangement
13能楽で,舞台での芸の魅力
attraction / dramatic charm
14すぐれた作品 〔傑作〕
flower / spirit / the elite / the cream / essence / the pick
15芸者を呼んで遊ぶ金
geisha's fee

【 がら 】

ワンピース【 わんぴーす 】
ワンピースという衣服
one-piece dress / dress / frock

着る【 きる 】
1着る
wear / put something on
2(汚名や罪などを)自分の身に受ける
accept / take [responsibility] for / be charged with

紅茶【 こうちゃ 】
紅茶という発酵茶
tea / black tea

冷たい【 つめたい 】
1温度の低いさま
chilly / icy-cold / cold / dead
2思いやりのないさま 〔冷淡だ〕
indifferent / giving someone the cold shoulder / cold [attitude] / icy [attitude] / cold-hearted / treat someone indifferently / chilly [attitude]
3愛情や人情が感じられないさま 〔冷淡だ〕
icy (emotion) / frigid (emotion) / unsympathetic / cold (emotion) / cold-hearted / treat someone indifferently / give someone the cold shoulder / chilly (emotion) / indifferent / apathetic

ミルク【 みるく 】
牛乳という飲み物 〔牛乳〕
dairy product / milk

入れるいれる / はいれる
【いれる】
1人や物をある場所へ入れること
enclose / let in / send someone to hospital / put someone into hospital
2人や物をある場所へ入れること
3身を入れる
take an active interest in / be devoted to / apply oneself to / be concentrated on / devote oneself to
4内部に含める 〔内包する〕
include / count among
5(液体を)注ぐ 〔淹れる〕
pour
6(上級学校へ)入学させる
have (a student) advance / have (a student) progress
7計算に入れる
take something into account / include / figure in
8(機器を)導入する
bring (a new system) into / introduce (a new system)
9情報を与える
let someone know / report to someone / bring news to / tell someone about [a matter] / inform someone of
10スイッチを入れる
turn on / switch on
11エネルギーを機械に入れる 〔入力する〕
input
12手を入れる
correct / make a change / manipulate / retouch / do up / rework / repair / mess with / fix up / mend / touch up
13相手の言い分を聞き入れる
adopt (the opinion of another) / accept (the opinion of another) / take (the opinion of another) / receive (the opinion of another) / listen (the opinion of another)
14物や意見を受け入れること 〔承諾する〕
receive / accept
15票を入れる
cast a ballot / ballot for / cast one's vote for / vote
16仲間に入れる
let someone join [the group] / admit someone to one's [society] / take someone into one's [circle] / accept someone into the clique
17質入れする
put something in hock / pawn / pledge
18(疑いを)さしはさむ
raise a doubt in [another's] mind / make someone doubt / induce [another's] doubt
19誰がしゃべっているところに割り込む 〔くちばしを挟む〕
poke one's nose into / cut in / interfere in / put in a word
【はいれる】
1外から内に移動することができる
be able to go in / be able to enter / be able to come in
2仲間や団体などに入ることができる
be able to enter something / be able to belong to something / be able to join something

休日【 きゅうじつ 】
休日
vacation day / public holiday / day of rest / holiday / day off

せっせと【 せっせと 】
1せっせと一心に物事をするさま
(of the way in which something is done) efficiently / (of the way in which something is done) productively / (of the way in which something is done) busily / (of the way in which something is done) diligently
2一心に
busily / diligently / hard / frequently

【 せい 】
1心身を活動させる根元となる力
life / vitality / energy / vigour / vigor
2肉体から遊離した霊魂
spirit

出す【 だす 】
1物をさしだす
offer / hold out
2(ある状態を)出現させる
show / bare / expose
3(新製品などを)世に出す
release / produce / put out / bring out
4ある物をさし出して見せる
present / show / put up / display / produce / put out
5書物や為替,手形を印刷し,発行する
issue / publish

そういう【 そういう 】
あのようにという非難を表す気持ちであるさま
like that / that sort of / such

わけ【 わけ 】

日常【 にちじょう 】
1平常
everyday [life] / usual / daily [life] / everyday / common / ordinary / daily [occurrence] / daily [experience] / daily / daily [happening] / everyday [affair] / habitual
2ふだん
everyday [life] / usual / daily [life] / everyday / common / ordinary / daily [occurrence] / daily [experience] / daily / daily [happening] / everyday [affair] / habitual

知る【 しる 】
1(あるものの)存在を認める
know / realize / hear of / learn of [news] / recognize / be convinced of
2関知する
have something to do with / have an interest in (a matter) / be involved in (a matter) / be concerned with
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand
4記憶する
remember / keep in mind / bear in memory / retain (in one's mind)
5(ある物事を)経験する 〔経験する〕
experience / know (something by having experienced it) / undergo (an experience) / learn through experience
6経験して体得する
learn by experience / undergo an experience / be experienced / know something by having experienced it / experience / learn through experience
7(ある人と)面識がある
know someone / have social relations with / know of someone / be acquainted with / be associated with

人々【 ひとびと 】
1それぞれの人 〔各自〕
each person
2多くの人
people
3世間の人々 〔世人〕
people
4その場の大勢の人
people

無理矢理【 むりやり 】
強制的に 〔否応無しに〕
perforce / forcibly / against one's will / by force / compulsorily

行きいき / ゆき
【いき】
【ゆき】

決める【 きめる 】
1ものごとを決める
conclude / settle
2物事をはっきり決める 〔決定する〕
fix / settle / decide
3しっかりと考えを決める 〔決断する〕
make up one's mind / determine / conclude / decide
4(相撲で)相手の動きがとれないようにする
prevent one's opponent from moving
5(衣服の色柄や着こなしなどを)型どおり格好よくする
make oneself smart / look smart

向き【 むき 】
1向いている方向
direction / aspect
2ある方向を向いていること
fronting toward / looking toward / facing
3適していること
being right for / being suited for / being suitable for / being fitting for / for / suitability / being appropriate for / fit for
4その人に適している方面
one's line / one's field
5ささいなことに本気になること
overreacting / getting uptight / making a big deal out of / uptightness / making a big fuss over / taking words too literally / becoming overly serious

よう【 よう 】
見た目にそのように見えること
appear / seem / look

誤解【 ごかい 】
〜する
まちがって理解すること
misinterpret / misunderstanding / having misunderstanding about / have a false idea of / misunderstand / misinterpreting / misconstrue / having a false idea of / have misunderstanding about / be misled / getting a person wrong / get someone wrong / mistake / misconstruing

午後【 ごご 】
1正午から夜の12時までの時間帯
afternoon / [abbreviation] p.m.
2正午から日没までの時間帯
afternoon / in the afternoon
3正午から夜12時までの間
in the afternoon

夏時間【 なつじかん 】
夏時間という時間制度
summer time / daylight saving time

ゆえ【 ゆえ 】

にち / にっ
【にち】
1日本という国
Nippon / Japan
2日という,時間のメートル法単位
day
3週の一番初めの日
【にっ】

落ちる【 おちる 】
1落下する
drop / go down / have a fall / fall
2程度が下がる
decrease / lessen / drop / run short of / go down
3堕落する
become vulgar / fall low / sink low / go down in the world
4(敵に攻められて)陥落する
surrender / fall
5試験を滑ること
flunk / fail
6付着していた物がとれる
come out / drop / come off / fade
7太陽や月が沈む
(of the sun or moon) set / (of the sun or moon) go down / (of the sun or moon) sink
8ある結果になる 〔帰する〕
end in / result in / issue in
9影が落ちる
(of a shadow) be thrown on / (of a shadow) be cast on / (of a shadow) fall on
10建造物が崩れる
collapse / cave in / give way / break down / crumble / fall
11品値などがある状態になる
fall asleep / drop into sleep
12自白する
reveal one's true intention / give oneself away / drop one's mark / show one's true colors
13気を失う 〔失神する〕
pass out / lose consciousness / go faint / swoon / fall into a swoon / faint / lose one's senses / black out
14視線が向けられる
(of one's gaze) fall upon / (of one's gaze) be turned upon
15処理される
look after / disposal / settle / put in order / tidy up / dispose of / take care of / put out / manage / deal with
16度合いがへる 〔低減する〕
lessen / drop / go down / decrease
17動物や人が死ぬ 〔死ぬ〕
die

あたり【 あたり 】
1基準となる場所の近辺 〔辺り〕
area / vicinity / neighborhood
2おおよそ 〔約〕
somewhere around something / something like something
3〜ころには 〔辺り〕
about / around
4ひきあいに出されている人
example / instance / Mr. A, for instance
5〜に対して(の割合・平均)

明るい【 あかるい 】
1光が十分あるさま
brightly / well-lighted / bright / luminous / light
2性格が晴れやかであるさま
lively / cheerful / happy
3(将来)希望がもてるさま
encouraging (signs) / bright (future)
4あざやかで,はっきりしているさま 〔鮮明だ〕
clear [impression] / vivid / brightly-colored
5(集団や組織などに)不正がないさま
honest [election] / fair [contest] / clean [politics]
6ある物事についてよく知っているさま
being a connoisseur of something / well acquainted with something / knowing something inside and out / well informed about $something / familiar with something / well versed in something

一路【 いちろ 】
1ひとすじの道
straight road / straight way / straight line
2碁で,或る石の一つ隣
neighboring cross to a stone

ハイウェイ【 はいうぇい 】
高速自動車専用道路 〔ハイウエー〕
highway

ケンブリッジ【 けんぶりっじ 】
1ケンブリッジ大学という大学
Cambridge
2ケンブリッジという,アメリカ合衆国の市
Cambridge
3ケンブリッジという,イギリスの都市
Cambridge

牧草【 ぼくそう 】
家畜の飼料になる草
pasture / pasturage / grass (for domestic animals to eat)

地帯【 ちたい 】
区切った一定の場所 〔区域〕
zone / area / safety zone / neutral zone / demilitarized zone / region / danger zone / [region] belt

映える【 はえる 】
1(周囲と調和して)美しく見える
something is in harmony with something else / something looks very nice with something else / something is set off by something else
2光に照らされて美しく輝く
shine / radiate (light) / glow / luminate
3目立って立派に見える
stand out / look attractive / excel

【 みどり 】
1緑色という色
green
2葉のしげった樹木
tree thickly covered with foliage / leafy tree / tree with luxuriant leafage / foliage / tree in full leafage / verdure
3樹木の葉 〔木の葉〕
leaf / foliage
4新しく出た芽 〔新芽〕
bud / sprout / shoot
5緑区という区
6緑町という町
7草木の新芽 〔新芽〕
bud / ratoon / browse / sprout / shoot
8青という,晴れた空のような色 〔青色〕
blue
9つやがあって美しいさま 〔つややかだ〕
luster / gloss / shine

美しい【 うつくしい 】
目に見える様子がきれいであるさま
fair [maiden] / pretty / beautifully / lovely / handsome / noble [deed] / good-looking / beautiful

自然【 しぜん 】
1人の作為によらず存在する外界の現象
natural phenomenon
2人為が全く加わっていないこと
being natural / nature
3生まれつきの性質 〔気性〕
nature / characteristic / temperament
4人の手が加わらずに存在するすべての現象
nature / natural phenomena
5人の作用が加わらないこと
being natural / nature
〜だ
1自然にそうなるさま
natural / automatically / naturally / spontaneously / automatic / spontaneous
2ありのままで,不自然でないさま
natural / naturally / artless / unartificial / unaffectedly / unaffected
3自然にものごとをやってのけるさま
natural / naturally / artless / unaffectedly / unaffected

気分【 きぶん 】
1物事に対して感じる心 〔感情〕
sentiment / frame of mind / state of mind / mood / feeling
2雰囲気
ambience / atmosphere
3生まれつきの気質 〔気立て〕
character / disposition / nature / characteristics / temper / personality / temperament / trait

高揚【 こうよう 】
〜する
1地位や程度を上げる 〔高める〕
raise / exalt / enhance / promote / uphold / uplift
2地位や程度を上げる 〔高める〕

くる【 くる 】
1別のところへ行ってあることをしてこちらへ戻る
2(ある行為を今までずっと)続けてくる
3しだいにする

とにかく【 とにかく 】
とにかく 〔兎に角〕
anyhow / either way / anyway / at any rate

こうして【 こうして 】


ここ【 ここ 】
1場所を示す近称の指示代名詞
this district / this place / this spot / this point / here
2時を示す近称の指示代名詞
this time / now
3程度を示す近称の指示代名詞
this grade / this degree / this much

生活【 せいかつ 】
1生きていて活動する状態
life / living
2生計を立てていく状態
life / living / getting by / livelihood / subsistence
〜する
1生きていて活動する
living / live
2生計を立てる
earn one's living / subsist / getting by / get by / making a living / livelihood / make a living

始まる【 はじまる 】
1物事があらたにおこる
date from / begin / start / originate
2物事があらたにおこる
3(いつものくせが)始まる
start again / go again / resume (a continuing thing) / restart