生き神【 いきがみ 】
1人の姿をして現れた神
incarnation of a god / living god / god in human shape
2徳の高い人
incarnation of a god / living god

少女【 しょうじょ 】
1年少の女の子
maiden / [chaste] virgin / girl / young girl
2女の子供 〔女児〕
young girl / girl / little girl

それにしても【 それにしても 】


すごい【 すごい 】
1はなはだしく 〔非常に〕
enormous / phenomenal / terrible / tremendous / awful
2状態や程度がすぐれているさま 〔素晴らしい〕
wondcrful / smashing / great / terrific / super / fantastic / tip-top
3ぞっとするほど恐ろしい様子であるさま
terrible / dreadful / awful

【 ひと 】
1人間
insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens
2自分以外の人
people / another / others / other people
3役にたつ人
useful person / able man / competent person / capable person / able person
4本来持っている気質 〔資質〕
character / disposition / nature / temperament / personality
5自然人と法人
natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person
6恋人
boyfriend / sweetheart / boyfriend / girlfriend / love / lover

地図【 ちず 】
地図という図画
plan / sketch / map / (weather) chart / outline map / atlas

見る【 みる 】
1物の形や姿を見る
glance / stare / see / take a look / gaze / watch / look
2(はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕
examine / look into / look over / look up [a dictionary]
3見物する
see the sights / do (a place) / do the sights / visit (a place)
4判断する
regard as / judge / tell
5様子を見る
wait and see
6推定する
calculate / estimate / value / presume / allow
7鑑賞する 〔観る〕
enjoy / appreciate / have an eye for [art] / see (appreciatively) / watch (appreciatively) / have an ear for [music]
8読む
look something through / look something over / see into [a situation] / read into [a situation] / see right through [a sham]
9確認する
check / confirm / verify / make sure
10比較する
draw a comparison / compare
11監視する
guard / keep watch on / keep an eye out for / keep an eye on / watch / observe
12会う 〔面会する〕
see someone / come across someone / meet with someone
13夢を見る
see something in a dream / dream / have a dream
14看護する
look after / take charge of / take care of
15患者を診察する 〔診る〕
examine (a patient) / have a look at (a patient)
16馬鹿を見る
look ridiculous / be a fool for one's pains
17看護する 〔看る〕
look after / nurse / attend

よう【 よう 】
見た目にそのように見えること
appear / seem / look

ちょっと【 ちょっと 】
1(数量や程度が)少しであるさま
2ほんのついでに行うさま 〔一寸〕
3しばらくの間 〔暫く〕
just a moment / for a short while / a short time / for a few minutes / for a while / just a minute
4時間がほんのしばらくであるさま 〔一寸〕
for a short while / for a second / just for a moment / for a little while / for a few minutes / for a while
5かなり 〔中々〕
6(物事が)少々のことでは成立しないさま
a little / kind of / a bit
7こころみに行うさま
8しはじめる 〔始める〕

ほん / もと
【ほん】
1書籍
reading / volume / work / book / script
2物事の発生する源となること 〔基幹〕
basis / foundation / ground
【もと】
1物事の原因となるもの 〔原因〕
cause / origin / root cause
2もとで
seed money / investment / capital funds
3物事の発生する源となること 〔基幹〕
the root / beginning / base / genesis / rise / basis / cause / source / foundation / origin
4草木の根もと
base (of a tree) / root
5原料 〔素〕
raw materials / base / base (ingredients) / material / raw ingredients
6以前のありさま
the way things were originally
7本来の姿

広げる【 ひろげる 】
1範囲や面積を拡大する
extend / enlarge / broaden / widen
2範囲や面積を拡大する
3物を押し広げる 〔展延する〕
open / unfold

ガイド【 がいど 】
1道案内をする役割の人 〔案内人〕
guide
2案内人という職業
guide
3物事を知るための手引き 〔指針〕
guidance / guide
4見たり覚えたりするためにつけておく目印 〔目印〕
guide / landmark
〜する
ガイドする
guide

【 こえ 】
1人や動物の声
song (of a bird) / cry (of an animal) / tone of voice / chirp (of an insect) / voice
2考え 〔思い〕
feelings within the heart / cry / thought / voice / opinion
3空気のふるえによって耳に聞こえるもの 〔音〕
noise / sound
4切なる訴え 〔哀訴〕
outcry / (public) outcry / cry / public opinion / the cry of the masses / voice / the voice of the people / opinion
5気持ち
sign / feel

かける【 かける 】
1(費用や時間を)ついやす 〔掛ける〕
use / spend
2(命などを)失う覚悟で事を行う 〔賭ける〕
stake / wager / make a bet
3(電話を)かける 〔電話する〕
phone / call / telephone
4他におおいかぶせる 〔覆い被せる〕
cover up

くる【 くる 】
1別のところへ行ってあることをしてこちらへ戻る
2(ある行為を今までずっと)続けてくる
3しだいにする

【 の 】

わけ【 わけ 】

知る【 しる 】
1(あるものの)存在を認める
know / realize / hear of / learn of [news] / recognize / be convinced of
2関知する
have something to do with / have an interest in (a matter) / be involved in (a matter) / be concerned with
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand
4記憶する
remember / keep in mind / bear in memory / retain (in one's mind)
5(ある物事を)経験する 〔経験する〕
experience / know (something by having experienced it) / undergo (an experience) / learn through experience
6経験して体得する
learn by experience / undergo an experience / be experienced / know something by having experienced it / experience / learn through experience
7(ある人と)面識がある
know someone / have social relations with / know of someone / be acquainted with / be associated with

【 かお 】
1人の顔
face
2顔の表情 〔表情〕
features / countenance / facial appearance / looks / visage / look / face / expression
3物の表にあらわれている側 〔外側〕
surface / exterior / obverse / appearance / look / face / outside
4人員の構成 〔ラインナップ〕
member / face
5世間の人々に対する体裁 〔体面〕
countenance / honor / face

がする【 がする 】

歩き回る【 あるきまわる 】
歩いてあちこち回る
wander / walk around / walk about / wander about

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

うち【 うち 】

すっかり【 すっかり 】
残らず
completely / perfectly

疲れる【 つかれる 】
1力がぬけてぐったりする 〔萎える〕
tire / become exhausted / be tired / get tired / grow weary / be fatigued / become fatigued / be worn out
2長く使用したため性能が衰える
wear out / deteriorate / wear down

しまう【 しまう 】

ここ【 ここ 】
1場所を示す近称の指示代名詞
this district / this place / this spot / this point / here
2時を示す近称の指示代名詞
this time / now
3程度を示す近称の指示代名詞
this grade / this degree / this much

クマ【 くま 】
熊という動物
bear / bruin

/ りくるーと
【り】
【りくるーと】

【 かん 】
1〜のための公共の建物
hall
2旅館
inn / ryokan

呼ぶ【 よぶ 】
1称する
name / call
2関心などを引き寄せる
call [attention] to something / attract [attention] / draw [attention]
3来てくれるように依頼する
call / send for
4応答するように,相手の名を呼ぶ
hail / call someone's name / call
5パーティーなどに招待する
ask / invite / call

【 きゅう 】
1物事の順序が前の方 〔前〕
ancient / aged / old / former
2以前その地位に任命されていたこと
ancient / aged / old / former
3旧暦
the lunar calendar / according to the old calendar / the old calendar / according to the lunar calendar

王宮【 おうきゅう 】
王が住む宮殿
the palace

建物【 たてもの 】
建物
structure / architecture / building

そう【 そう 】

それだけ【 それだけ 】

寄る【 よる 】
1近付く
approach / draw near / come near
2予告なしに立ち寄る
stop by / drop by / drop in
3一方に片寄る
lean to one side
4おおぜいが一ヶ所に集まる 〔屯する〕
come together / gather / assemble / get together
5物に寄り掛かる 〔寄り掛かる〕
lean against / lean on
6しわが寄る
wrinkle
7取引所で,寄り付く 〔寄り付く〕
open
8相撲で,寄る
push one's opponent while holding his belt

帰る【 かえる 】
1もといた場所に帰る 〔帰着する〕
come back / return
2自分の家,国,故郷などへ行く
go back home / get back home / return to one's hometown / repatriate
3故郷に帰ること 〔帰郷する〕
leave (to go home) / go home / go back home / get back home

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

住む【 すむ 】
1住むこと
reside / live / occupy / inhabit / dwell in
2人が,ある社会の中で生活する
inhabit a place in society / live according to one's station in life

まだ【 まだ 】
1いまだに
2いまだに

興味【 きょうみ 】
1関心という気持ち
curiosity / zest / interest
2味わい深いおもむき 〔味わい〕
interest / appeal

入る【 はいる 】
1ある場所の中に入る
step in [somewhere] / come in [somewhere] / walk in [somewhere] / go in [somewhere] / enter [somewhere]
2物事が進行して,ある状態になる 〔達する〕
3含有する
be inclusive of / include

入口【 いりぐち 】
1ある場所への出入口 〔ゲート〕
doorway / entrance / entry / way in / door
2物事の初めの部分 〔辷り出し〕
beginning / commencement / start / inception
3物事の始めのきっかけや起源 〔起源〕
beginning / commencement / start / inception

絵はがき【 えはがき 】
裏面に写真や絵を印刷した郵便はがき
postcard / picture postcard

売る【 うる 】
1品物を売りさばく 〔売りさばく〕
sell / market / trade / deal
2(顔や名を)世間に広く知らせる
make oneself known / make a name for oneself / build up a reputation
3(けんかなどの行為を)相手にしかける
try to bring about [a fight] / provoke / try to cause [a fight] / start
4約束や誓いをやぶる 〔裏切る〕
break one's promise / be contrary to one's promise / break one's word / fail to keep one's word

幼女【 ようじょ 】
おさない女の子
little girl / baby girl

その【 その 】
1事物を示す中称の指示代名詞
that / her / the same / [man] he / she / his / him
2それの
that

母親【 ははおや 】
母親 〔母〕
mother

女性【 じょせい 】
1性が女である人
woman / female / womanly / feminine / [plural] women
2女という性
the feminine gender / feminization / womanish / sexism / the women's liberation movement / women's lib / the fair sex / womanly / [male with feminine behaviour] effeminate / womanhood / the feminine sex / feminine / discrimination against women / female

そう【 そう 】
it 〔それ〕

この【 この 】
1これの
this / this particular
2ここの
this
3時間におけるこの
next / these / last / coming

英語【 えいご 】
英語という言語
English language / English

はがき【 はがき 】
郵便葉書 〔葉書〕

買う【 かう 】
1(品物や権利などを)代金を払って手に入れる
[buy] get (goods) / buy / [buy] obtain (goods) / purchase
2(好ましくない結果を)自ら招く
invite [a situation] upon oneself / incur / arouse [a situation] by one's actions / cause [a situation] as a result of one's actions / [incur a situation] #1 ask for [a situation] / excite [a situation]
3(ある人や物事の)価値を認める
give a person credit for / think highly of / have a high opinion of / appreciate / buy into [someone's opinion] / value [someone ideas]
4(芸者や売春婦などを)金を払って遊興の相手にする
buy the services of a prostitute or entertainer / call in (a prostitute or entertainer)
5あることを自分から進んで引き受ける
offer something / take up [an offer] / accept [an offer]

くれる【 くれる 】

言う【 いう 】
1言葉で表現する 〔言い表す〕
put into words / express / say
2表す 〔表現する〕
beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words
3動物が声を出す 〔啼く〕
(animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal
4発音する
articulate / pronounce / say / speak / enunciate
5物が音を立てる
make a sound / produce a sound

来る【 くる 】
1別のところへ行ってあることをしてこちらへ戻る
2(ある行為を今までずっと)続けてくる
3しだいにする

【 め 】
1目という動物の器官
eye
2物を見る目線 〔視線〕
glance / stare / gaze / look
3判断力 〔眼力〕
judgment / judgement / discrimination / discernment
4意識
notice / consciousness / attention
5注目
observation / notice / attention
6表面に現れた顔の表情 〔面持ち〕
look
7線の交わりによりできた点
cross
8さいころにうってある点
dot / spot / pip
9物事の中心 〔中枢〕
eye / center
10物の中心部にあいた穴状の箇所
center hole
11編み物や布の目
eye (of fabric) / stitch
12ある方式ではかられた物の重さ
weight
13木材の断面にみられる模様
grain
14目という,重さの単位
a Japanese unit of weight equal to 3.75 grams / me
15秤の目盛り
graduation / division / marks / scale / scale notches
16注意してよく見る
observation / notice / attention / watch
17一列に並んででっぱっているもの
bump / unevenness
18ひもの結び目
knot / tie

回り【 まわり 】
1ある物や場所をとりまく周辺 〔まわり〕
surroundings / area / vicinity / environment / neighborhood
2余す所なく及ぶこと
becoming widespread / diffusion / spreading
3回転すること 〔回転する〕
revolving / spinning / rotation / revolution / spin / rotating / turning around

濃い【 こい 】
1色が濃い
dark [dye] / strong [make-up] / deep [colour] / heavy [make-up]
2すきまが少なく,密なさま
heavily [populated] / dense [fog] / thick [head of hair]

塗る【 ぬる 】
1塗料でものの表面を塗る 〔塗装する〕
color / lacquer / varnish [a lacquer] / smear [paint] / paint
2白粉を顔になすりつける
put on makeup / powder one's face / apply cosmetics / paint one's face
3土や漆喰で壁や塀を築造する
stucco / plaster
4罪や責任を他人になすりつける 〔押被せる〕
lay (the guilt) on someone / put (the blame) on someone / shift (the blame) onto someone
5恥ずべき事をして人の顔に泥を塗る
bring disgrace on someone / sully someone's reputation / embarrass someone / cause someone to lose face

黄色い【 きいろい 】
1色が黄色であるさま
yellow
2かん高い声であるさま
shrill / high-pitched
3若くて経験不足であるさま
green

装束【 しょうぞく 】
1身じたくすること
dressing oneself / putting on clothes / dressing up / dressing
2宮中の伝統的儀式衣装
traditional court dress

【 み 】
1動物の肉体
one's person / oneself / the body / one's body / one
2自分自身 〔自我〕
self / feel something is undeserved / oneself / ruin one's health / know something (that one should not know) / concentrate on something
3身分の程度
one's place (in life) / one's rank / one's social status / one's position (in life)
4生きる方
one's future / one's future course
5
heart / soul / mind
6物を入れるうつわ 〔容器〕
container
7I 〔私〕
self / feel something is undeserved / oneself / ruin one's health / know something (that one should not know) / concentrate on something

つつむ【 つつむ 】

写る【 うつる 】
1写真にとられて画像が現れる
appear (in a photograph)
2すけて見える
be seen through / become visible

ちゅう / なか
【ちゅう】
1物の内部
interior / inner part / inside
2空間的な中央
center / centri- / central / centro- / middle / centricity / centrum
3二つの物のあいだ
intermediate / middle / between
4物の大きさが普通であること
middle
5ほどほどの程度であるさま
middle / medio- / mean / mediocrity / average / medium
6価値や程度が普通であること
medio- / mean / mediocrity / average / medium
【なか】
1ある一定の範囲内
among / of / in / within
2物事の進行している最中
in the midst of / through / amid / midst / in
3空間的な中央
the centre (of) / middle / the center (of) / the middle (of) / center
4二つの物のあいだ
the middle course / between A and B / mean
5三分したものの2番目の部分
middle / the middle
6中旬
in the middle of
7中区という区
8中郡という郡
9中町という町
10大阪の新町の遊郭
Shinmachi prostitution quarters (of Edo-era Japan)
11東京の吉原の遊郭
Yoshiwara prostitution quarters (of Edo-era Japan)

西洋【 せいよう 】
ヨーロッパという地域
the West / the Occident

じん / にん / ひと
【じん】
本来持っている気質 〔資質〕
person in a condition of
【にん】
役にたつ人
-ist / -er / -cian / -or / person
【ひと】

カップル【 かっぷる 】
一対の男女
couple

【 おとこ 】
1心身共にすぐれた立派な男子 〔丈夫〕
male / manhood / man / chap / fellow / guy
2女にとって愛する男
molester / paramour / John / lecher / lover
3童貞でなくなった男性
non-virgin
4男性の容貌
manhood / manliness

姿【 すがた 】
1物の形 〔形状〕
form / shape
2外見から捉えた人のみなり
image / appearance / dress
3人のからだ
figure / body
4物事の状態 〔ありさま〕
aspect / state / condition
5人や物事の,外に現れたありさま 〔様相〕
aspect / appearance / look
6物事のありさま 〔様相〕
state / aspect / condition

現す【 あらわす 】
1(姿形が)見えるようになる 〔現れる〕
appear / show / turn up / emerge / come into view
2(言葉や記号が特定の内容を)表示する 〔表す〕
symbolize / represent / stand for / indicate
3感情や表情を自然に表面に出す 〔表出する〕
appear / show / turn up / emerge / come into view

待つ【 まつ 】
1物事の実現を待ち望む 〔期待する〕
wait for / look forward to / wait / anticipate
2(ある人や物事がやって来るのを)待つ
wait for someone / await someone / wait

もうすぐ【 もうすぐ 】

我々【 われわれ 】
1複数の人を指す自称の人称代名詞
we / ourselves / us
2単数の人を指す自称の人称代名詞
I / myself / [object] me

いく【 いく 】

かた / ほう
【かた】
1物事を行っている時の様子
manner / way / in charge / method / how / one's way of / in charge of / how to
2方角
point of the compass / direction
3〜に関係する人
a person in charge / someone in charge of
4〜すること
to do
5その人の寄宿先を示す語
c.o.
6属する組
party / side
7
8方法
【ほう】
1方角
way / side / direction / bearings
2方法
method / way
3方角の吉凶
prospect / [lucky] direction
4形が四角いこと 〔四角〕
square

向かう【 むかう 】
1ある方向へ進む
head toward / make for / be bound for / go
2ある場所を離れて目的地へ出発する 〔出発する〕
leave for / head toward / make for / be bound for / go
3ある状態に向かう
become / get / approach / take a turn / be getting
4体を向ける
turn to someone / face
5対する
look out on / opposite to / face
6一生懸命になって事にあたる 〔取り組む〕
look out on / face
7ある時期に向かう
towards (a point in time) / towards
8反抗する 〔盾突く〕
defy / confront / turn on / advance in the teeth of / oppose / advance against / advance / meet against

なに / なん
【なに】
事物を示す不定称の指示代名詞
what
【なん】
1不特定の物事の何か
what / whatever / something
2事物を示す不定称の指示代名詞
what

【 かい 】
建築物のある1つの層
-storied / floor / -storeyed / story

【 まど 】

ventilation opening / ventilator / porthole / casement / skylight / sash window / window

写真【 しゃしん 】
1フィルムなどを感光紙に焼き付けてつくった画像
picture / photo / photograph / snapshot
2写真機で,物体の像を半永久的な像として写しとること
taking a photograph / taking a picture / take a photo / take a picture / taking a photo / take a photograph / take a snapshot
3物事をありのままに写しとること
showing something as it is / depicting something as it is / take a photo / take a picture / take a photograph / take a snapshot
4映画という,画像をスクリーンに連続して投影し,物の動きを再現するもの 〔映画〕
film / motion picture / cinema / movie / picture

同じ【 おなじ 】

よう【 よう 】
見た目にそのように見えること
appear / seem / look

一瞬【 いっしゅん 】
きわめて短い時間
momentary / for a second / a second / for an instant / an instant / a moment

覗く【 のぞく 】
1こっそり様子を見る
steal a look at / take a peek (at something) / sneak a look at
2すきまや穴から向こう側を見る
peer into / look into [a mirror] / peek into / look out of [a window] / peep into
3高い所から身をのり出して下の方を見る
have a look below / look down at / look below
4一部分だけを見る
glance / peep / skim over / steal a look at / sneak a look at / peek / run over
5穴やすきまから向こうを見ること 〔覗き見する〕
look into [an opening] / peep into [a peephole] / peek into [a hole]

すぐ【 すぐ 】
1時間をおかずに即座に 〔早速〕
promptly / directly / immediately / at once / soon / right away
2ごく近い距離に存在する様子 〔近接する〕

ひっこむ【 ひっこむ 】
1(突き出ていた部分が)内側に引っ込む 〔引っ込む〕
2ある地位や役目から退く 〔降りる〕
3まわりよりも落ち込んで低くなる 〔窪む〕
4奥に入った所にある 〔引っ込む〕
5(表立たない所へ)引き退く 〔引っ込む〕

それ【 それ 】
1遠くの事物の彼の
that
2事物を示す中称の指示代名詞
that / it
3すぐ前に述べた事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
4当時
that time / those days / then
5時を示す中称の指示代名詞
that time / then
6場所を示す中称の指示代名詞
there / that place

軽々しい【 かるがるしい 】
言動が軽々しく慎重を欠くさま 〔軽率だ〕
imprudent / rash / thoungtless

扱い【 あつかい 】
1取り扱う方法
handling / management / way of dealing with / treatment
2機械を動かして作業する 〔操作する〕
management / handling / treatment / operation (of a machine)
3客をもてなす 〔接待する〕
entertaining / treating / reception / treatment
4仲裁すること
mediation / arbitration
〜する

【 きみ 】
1you
Mrs. / Master / Mr. / Ms. / Miss
2呼びかけている相手
you / your
3日本人の氏名
4国家の君主
sovereign / ruler / monarch
5天皇という地位にある人 〔天皇〕
sovereign / ruler / monarch

彼女【 かのじょ 】
1恋人である女性
sweetheart / girl friend
2女性を指す遠称の人称代名詞
she / her
3she

知り合う【 しりあう 】
知り合う
know each other / get acquainted with / get to know / understand each other

尋ねる【 たずねる 】
1質問する
inquire / ask
2所在のはっきりしないものを捜し求める
search for / seek / hunt for / look for
3物事の根源や道理などを明らかにする
find out / get to the bottom of something

もちろん【 もちろん 】
1言うまでもなく
2言うまでもなく

よく【 よく 】
1はなはだしく 〔非常に〕
very / quite / extremely
2いつでも 〔常に〕
anytime / always / often
3詳しく 〔良く〕
thoroughly / fully
4うまく 〔良く〕
skillfully / well
5よくまあ 〔良く〕
quite / very
6よくぞ 〔良く〕
very / extremely
7よくも図々しく 〔良く〕
audaciously / how dare you say such a thing

【 はなし 】
1話し合いの内容
subject / talk / conversation / topic
2言葉で表現された内容 〔言葉〕
speech / statement
3雑談
chat / talk / conversation
4その事情
facts / circumstances / conditions
5物語
tale / story
6面会して話すこと 〔会談〕
chat / talk / conversation
7世間で言われている確かではない話 〔噂〕
rumour / report / rumor
8世間に広まったうわさ 〔噂〕
rumour / report / rumor
9人の知識を言葉で表したもの
speech / statement
〜する
1ある物事を語る 〔物語る〕
telling / tell
2会話する
have a talk / talk / talking / conversation / speak / converse
3ある問題について,双方が協議する 〔協議する〕
talk / consultation / consult / have talks
4相談する
have a talk / talk / consultation / consult
5口に出して言う 〔口に出す〕
have a talk / talk / talking / say / speak

そして【 そして 】
1
2それから後 〔以降〕

さらに【 さらに 】
1それに加えて 〔そのうえ〕
additionally / further: / once more / still more / even
2さらに一層 〔もっと〕
still more / further
3少しも 〔ちっとも〕
in the least

気持ち【 きもち 】
1心のうちに抱いている思い 〔思い〕
spirits / feelings / emotion / heart / state of mind / mood / feeling
2ほんの少し 〔ちょっぴり〕
just a shade / a little / a token of / just a bit / a few
3体の状態についての感じ 〔気持〕
sense / sensation / feeling

そこ【 そこ 】
1そこの場所 〔そちら〕
there / that place
2場所を示す中称の指示代名詞
there / that place
3程度を示す中称の指示代名詞
that degree / that point / that much
4時を示す中称の指示代名詞
at that moment / then

きん / かね
【きん】
1金という金属
gold / Au
2金という,12〜13世紀の中国の王朝
Jin Dynasty
3金銭
cash / funds / gold / money / capital / [assets] finance
4金将という,将棋の駒
kinsho
5金属類の総称
metal
61週間の金曜日という日
Friday / Fri
7動物の器官としての睾丸 〔睾丸〕
balls / testicle / testis
8カラットという,金の純度を表す単位 〔カラット〕
carat
【かね】
1金銭
money
2財産
riches / property / fortune / estate / possessions
3金属
metal / metallic
4原子番号26の金属元素の鉄 〔鉄〕
iron / metal / steel

入れるいれる / はいれる
【いれる】
1人や物をある場所へ入れること
enclose / let in / send someone to hospital / put someone into hospital
2人や物をある場所へ入れること
3身を入れる
take an active interest in / be devoted to / apply oneself to / be concentrated on / devote oneself to
4内部に含める 〔内包する〕
include / count among
5(液体を)注ぐ 〔淹れる〕
pour
6(上級学校へ)入学させる
have (a student) advance / have (a student) progress
7計算に入れる
take something into account / include / figure in
8(機器を)導入する
bring (a new system) into / introduce (a new system)
9情報を与える
let someone know / report to someone / bring news to / tell someone about [a matter] / inform someone of
10スイッチを入れる
turn on / switch on
11エネルギーを機械に入れる 〔入力する〕
input
12手を入れる
correct / make a change / manipulate / retouch / do up / rework / repair / mess with / fix up / mend / touch up
13相手の言い分を聞き入れる
adopt (the opinion of another) / accept (the opinion of another) / take (the opinion of another) / receive (the opinion of another) / listen (the opinion of another)
14物や意見を受け入れること 〔承諾する〕
receive / accept
15票を入れる
cast a ballot / ballot for / cast one's vote for / vote
16仲間に入れる
let someone join [the group] / admit someone to one's [society] / take someone into one's [circle] / accept someone into the clique
17質入れする
put something in hock / pawn / pledge
18(疑いを)さしはさむ
raise a doubt in [another's] mind / make someone doubt / induce [another's] doubt
19誰がしゃべっているところに割り込む 〔くちばしを挟む〕
poke one's nose into / cut in / interfere in / put in a word
【はいれる】
1外から内に移動することができる
be able to go in / be able to enter / be able to come in
2仲間や団体などに入ることができる
be able to enter something / be able to belong to something / be able to join something

そのまま【 そのまま 】
1そっくりであること
exactly like / just like
2(物事を)ひきつづいてすぐに行うさま
at once / without doing anything else

【 ない 】
1〜の範囲内
2〜の範囲内
within the scope of / within

土産物【 みやげもの 】
土産とする品物
souvenir

【 や 】
1ある職業の家
[restaurant] place / house / restaurant / store
2〜屋
-ya
3ある職業の人
dealer / seller
4専門家
-ist
5ある癖のある人
person

いざなういざなう / さそう
【いざなう】
勧める 〔誘う〕
【さそう】

なんとも【 なんとも 】
1実際のところは 〔実は〕
truly / actually / really
2はなはだしく 〔非常に〕
really / quite / terribly
3どうとも

いんちき【 いんちき 】
1不正やごまかし
fake / trick
2いかさまばくち
cheating / foul play
3ごまかし
fake / trick / deception
〜する
人をだます 〔騙す〕
cheat / trick / deceive / deception / cheating

臭い【 くさい 】
1鼻にいやな臭いが感じられるさま
rank / odorous / smelly / stinking / fetid / foul-smelling
2疑わしい状態
fishy / suspicious

あと【 あと 】
それから後 〔以降〕

ガイドブック【 がいどぶっく 】
1手引書 〔手引き書〕
guidebook
2旅行案内書
guidebook

ところ【 ところ 】
1あるものが存在する場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
2空間的な場所
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
3何かをする場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / space / room / into / [location] in / on

氏素性【 うじすじょう 】
1家柄や血筋 〔氏素姓〕
blood / birth / stock / family / person's family background / lineage
2先祖から代々受け継がれる血続関係 〔血統〕
blood / birth / stock / family / person's family background / lineage
3家柄 〔氏〕
blood / birth / stock / family / person's family background / lineage
4先祖から代々受け継がれる血続関係 〔家系〕
blood / birth / stock / family / person's family background / lineage

正しい【 ただしい 】
1正しく間違いのないこと 〔正確だ〕
right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact
2事実に合っていて,誤りがないさま
right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact
3整っているさま
prepared / straight / tidily / well-ordered / tidy / balanced

家系【 かけい 】
1先祖から代々受け継がれる血続関係
bloodline / family / family line / one's line / lineage / ancestry
2一族間の血統
pedigree / family line / bloodline / one's line / lineage

霊感【 れいかん 】
1頭に閃く考え
inspiration
2神仏の反応
divine response / divine answer

強い【 つよい 】
1作用や程度が激しいさま
strong / hard / sharp / vivid / keen / intense
2勢いが激しいさま 〔猛然たる〕
strong / powerful / hard / sharp / vivid / mighty / keen / intense
3力や作用の強いさま 〔強力だ〕
strong / powerful
4頑固に意地をはるさま 〔強情だ〕
willful / tough / firm / stubborn / strong-minded
5能力が高いさま
strong / good
6意志が強固で,なにごとにも屈しないこと 〔頑強だ〕
tough / strong / unyielding / firm / strong-willed / strong-minded
7忍耐力が十分にあるさま
resistant / tough / patient
8丈夫であるさま 〔頑丈だ〕
strong / sound / tough
9ゆるみがないさま
tight
10身心がたくましく強いさま 〔剛建だ〕
strong / powerful / mighty

任命【 にんめい 】
〜する
任命する
nominate someone for / appoint / nomination / install / designate to / delegate someone / appointment / name / appoint someone to / installation / designation / designate someone as

初潮【 しょちょう 】
初めての月経
menarche / first period / first menstruation

交代【 こうたい 】
〜する
1今まであったものにかわって他のものがその場を占めること 〔入れ替わりする〕
2ある物を他の物と入れ替える 〔繰り換える〕

【 にち 】
1その月の何日目であるかを表す語
-th
2日という,時間のメートル法単位
day

じゅう / ちゅう / なか
【じゅう】
1〜の範囲のすべて
all over
2ある行動が続いている間
during / for / all through / all the time
【ちゅう】
1そのことが進行中である
under / on / at / in process of
2その物事の範疇に属する
among / of / within / in
3〜に詰めてあるもの
4中間
through / while / during / for / in
5中間
6〜に詰めてあるもの
of / in the midst of / among / within / in
【なか】

薄暗い【 うすぐらい 】
1薄暗いさま
dark / poorly lighted / twilight / dim / dusky / gloomy
2少し暗いさま
gloomy / ominous / depressing

籠る【 こもる 】
1(建物の中)に引き篭る 〔籠もる〕
2(寺社に)参篭する 〔籠もる〕
3(声が)篭る 〔こもる〕
4(煙が)篭る 〔こもる〕
5(力が)篭る 〔こもる〕
6(心が)篭る 〔こもる〕

神事【 しんじ 】
神社で催される祭儀
divine service / Shinto ritual

行なう【 おこなう 】
1(物事を)実行する 〔行う〕
carry something out / do / perform / practice
2(仏道を)修行する 〔行う〕
practice asceticism

務め【 つとめ 】
1自分の責任において遂行する事柄 〔任務〕
task / duty / work / job / business
2力を尽くす 〔尽力する〕
make an effort / apply oneself to / strive / endeavor / labor
3当然しなければならないこと
work / job / business

終える【 おえる 】
1物事や行為を成し遂げること 〔完遂する〕
finish / end / carry out / accomplish / complete
2ある物事を終結させる 〔終了する〕
get over something with / finish / conclude / end

あと【 あと 】

非運【 ひうん 】
運が悪いこと 〔不運〕
adverse fortune / misfortune / accident / hard luck / calamity / bad luck / disaster

辿る【 たどる 】
1ある方向へ進んで行く 〔たどる〕
take a [certain] course / tend toward / go toward
2道に沿って進む 〔たどる〕
follow along something / trace along something
3はっきりしない筋道をさがし求める
grope one's way to

ケース【 けーす 】
1説明などのために,同じ種類のものの中から見本として選び出したもの 〔例〕
case / example
2物を入れるうつわ 〔容器〕
case / receptacle / container
3名詞・代名詞が他の語に対する文法的関係を表示するための形態 〔格〕
case / case
4弾薬の筒
cartridge / cartridge case / shell

多い【 おおい 】
数や量がたくさんあるさま
lots of / many / plenty of / a great deal of / a great number of / quite a few / much / abound / a lot of

さも【 さも 】
1いかにもそれらしい様子で振舞うさま 〔いかにも〕
2そのようにもという同意を表す気持ちであるさま 〔然も〕

【 ん 】

思う【 おもう 】
1思う
look upon / think / consider
2想像して心の中に描く 〔思い描く〕
fancy / conceive / picture / imagine
3論理的に考える 〔思考する〕
conjecture / figure / guess
4物事の見積りをたて,将来を見越すこと 〔予想する〕
expect / hope / think / figure / anticipate
5あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
deem / look upon / take / judge / regard / think / consider
6あることをしようと志す
plan to / intend
7願い望む 〔願望する〕
wish / desire / want
8心にかけ気づかう
be apprehensive / be anxious / be concerned
9あやしみ疑う 〔訝しむ〕
suspect / doubt
10願望する
wish / desire / want
11過去のことを思いおこして考える 〔回顧する〕
remember / recall / recollect
12過去の出来事を思い出す 〔思い出す〕
remember / recall / recollect
13恋い慕う 〔恋慕する〕
love
14判断する 〔判じる〕
judge / think / consider

かい / きざはし
【かい】
1建築物のある1つの層
level / floor / story
2高いところに登るための道具 〔梯子〕
stairs
3社会を構成している人々の層
estate / rank / class
【きざはし】
段になった昇降用の通路
stairs / stairway / staircase / steps

【 ろう 】

先々【 さきざき 】
1旅で行くあちこちの所
here and there / everywhere one travels
2ずっと先の将来
future / distant future / far into the future
3基準となるものの前の前であること
long ago / long time ago / the past

【 だい 】
1おおよその年代や年齢の範囲を表す語
[1980's] / [twenties]
2物の値段 〔価格〕
charge / fee / rate / price / fare

国王【 こくおう 】
王制国家の統治者
king / sovereign / monarch

遺品【 いひん 】
1死んだ人が形見に残したもの
memento of the dead / article left by the deceased
2気づかないうちに落とした物 〔遺留品〕
lost item / lost article

おく【 おく 】

博物館【 はくぶつかん 】
1博物館という施設
museum
2社会教育と学術研究のための資料や作品を収集,保管,展示してある施設
museum

【 いま 】
1現時点
the present / just now / at present / now / this time
2最近
nowadays / current / these days / today / present-day / contemporary

管轄【 かんかつ 】
権限をもつ機関が管轄する範囲
jurisdiction
〜する
権限によって支配する
govern someone / exercise jurisdiction over someone / control / governing / have control over someone

いろいろ【 いろいろ 】
1種類が多いさま
lots of / all sorts of / many kinds of / various / diverse / several
2種類が多いこと
lots of / all sorts of / many kinds of / various / diverse / several

制約【 せいやく 】
条件の制限
limitation / restraint / restriction / condition
〜する
1制限を加える
limitations / restrictions / limit / put restrictions on / restrict / conditions / condition
2条件を付けて制限する
limitations / restrictions / limit / put restrictions on / restrict / conditions / condition

【 が 】


日本にっぽん / にほん
【にっぽん】
日本という国
Japan
【にほん】
日本という国
Japan

比べる【 くらべる 】
1比べ合わせる 〔対比する〕
contrast / make a comparison / compare to / contrast with / compare with / compare
2ある目的のために競い合うこと 〔競争する〕
compete

カッパ【 かっぱ 】
1雨が降るとき衣服の上に着る合羽 〔雨合羽〕
mackintosh / raincoat
2荷物などの雨よけに使う桐油紙
waterproof paper

最上階【 さいじょうかい 】

カトマンズ【 かとまんず 】
カトマンズというネパールの首都
Katmandu

【 まち 】
人家が群がり集まっている所 〔集落〕
city / town / downtown

見渡す【 みわたす 】
全体にわたり遠く広く見る
survey / look over / have a panoramic view over / have an overall view of / look out / take an extensive view of / overlook

茶色い【 ちゃいろい 】
物の色が茶色いさま
brown

ちょう / まち
【ちょう】
1町という,行政上の区分
town / municipality / municipal
2市,特別区,行政区内の小一区画
city / town / municipality / street / ward / municipal
3町という長さの単位
cho- / ancient Japanese unit of length approximately equal to 109 meters / cho
4町という面積の単位
cho- / cho / ancient Japanese unit of area equal to .992 hectares or 2.45 acres
【まち】
1人家が群がり集まっている所 〔集落〕
city / town
2町という地方自治体
town / township
3町という,行政上の区分
machi / town / a division of a city

全体【 ぜんたい 】
1すべてを数え合わせた数 〔合計〕
all over / entire / general / universal set / as a whole / whole / all things considered / all together / in general / all told / collectively / the totality / generally / in all / totalitarian state / on the whole / general meeting / the entirely / throughout / total / all / overall
2(場所などの)全体に広がっているさま 〔一面に〕
3からだの全体 〔全身〕
all over / whole body

ホコリ【 ほこり 】

っぽい【 っぽい 】

今日きょう / こんにち
【きょう】
1今日この日と同じ日付の日
on this day / this day / today
2今日この日
on this day / this day / today
【こんにち】
1近い過去から現在までの漠然とした期間 〔近頃〕
these days / present day / today
2今の時代 〔当代〕
today / this day

鼻毛【 はなげ 】
鼻の穴の中の毛
hairs in the nostrils

ずいぶん【 ずいぶん 】
とても程度が高く 〔随分〕
very / very much / awfully / quite / fairly / pretty / extremely / rather

伸びる【 のびる 】
1(ある場所や状態まで)到達する
reach / attain
2(ある場所や状態まで)到達する
3勢力や才能などが大きく成長する
expand / make progress / grow / increase / get better / improve / go up / advance
4物の長さが長くなる
grow / grow long / lengthen / get long / get longer
5背丈などが高くなる
mature / grow / become taller / develop
6勢いが発展する 〔発展する〕
prosper / make progress / grow / get better / advance / expand / be developed / improve / flourish

【 き 】
1気持ち
sensation / frame of mind / heart / mood / feeling
2人間の心の動き 〔心神〕
spirit / be capricious / get along well with someone / be at a loss to understand / be very anxious about / be quick / be at ease with / be quick-witted / relax / be considerate / want to do something / energy / force / vim / vigor / be interested in many things / be chic
3心配という気持ち 〔憂い〕
apprehensiveness / sensation / fear / anxiety / sentiment / frame of mind / worry / concern / mood / feeling
4関心
interest
5アルコールなどにおいて,香味
flavor / perfume / flavour / scent / smell / aroma / fragrance
6人の性格 〔人柄〕
stripe / disposition / nature / temper / personality / temperament / character
7気体という物体
vapor / gas