【 にん 】
人数 〔頭数〕
people / numeration / person

頼る【 たよる 】
1信頼して拠り所とする 〔信頼する〕
count on / turn to / lean on
2ある人やものに依存する 〔依存する〕
count on / turn to
3力になってもらおうとあてにすること
count on / turn to / lean on / fall back upon

大学生【 だいがくせい 】
1大学で学ぶ者
college student / university student / undergraduate student / undergraduate
2大学生という立場
college student / university student / undergraduate student / undergraduate

自殺【 じさつ 】
〜する
自害する
suicide / self-destruction / commit suicide / kill oneself / take one's own life

【 の 】

時々【 ときどき 】
当時

まわり【 まわり 】
ある物や場所をとりまく周辺

状況【 じょうきょう 】
物事の状態 〔ありさま〕
situation / circumstances / circumstantial evidence / conditions / circumstantial

物理【 ぶつり 】
1物理学という学問
2物理学の研究対象となる物や状態
physical world / physical phenomenon
3物事の道理 〔道理〕
physical law

【 てき 】

切羽詰まる【 せっぱつまる 】
物事がさしせまって,どうにも仕方がなくなる
be cornered / have no alternative but to / be driven to the wall / be forced to / be driven into a corner / be under pressure / be brought to bay / be at one's wit's end / be in a pinch

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

例えば【 たとえば 】
具体例な例を示すさま
e.g. / for example / for instance

多額【 たがく 】
栄えて世に時めくこと 〔栄華〕
fortune

借金【 しゃっきん 】
借りた金銭
loan / borrowings / debt / liabilities
〜する
借金する
obtain a loan / borrow money / borrowing money / obtaining a loan

追う【 おう 】
1後を追う
course / follow / hunt up / pursue / give chase to / go after
2(物事の順序や流れに)そのまま従う
go in line with / go along with
3駆り立てて先へ進ませる
drive
4ある場所や地位から退け去らせる
drive someone away
5先に進んでいるものに後から近づこうとする 〔追いかける〕
course / follow / hunt up / pursue

どう【 どう 】
1内容としてどのように
how / in what way
2どのような感じでという疑問を表す気持ちであるさま
how
3どのような結果にという疑問を表す気持ちであるさま
how / in what way / whatever happens
4どれくらい
how / how much / how many

しよう【 しよう 】

ない【 ない 】
1存在しない 〔無い〕
2打ち消しの意を添える語
3所有していない 〔無い〕
4死亡してこの世に居ない 〔亡い〕

病気【 びょうき 】
1健康でないこと
disease / disorder / sickness / ailment / illness / indisposition
2悪い癖
vice / peculiarity / bad habit / weakness
〜する

治る【 なおる 】
1病気や怪我が治る 〔治癒する〕
[injury] heal / be cured / get well / get over
2悪化していた状態がもとの良い状態にもどること 〔癒える〕
be back to normal / get well / get over (a sickness) / recover (to a good state)
3病気や傷が回復する
[injury] heal / be healed / get well / get over (a sickness) / be cured / recover

ある程度【 あるていど 】

仕方【 しかた 】

その【 その 】
1事物を示す中称の指示代名詞
that / her / the same / [man] he / she / his / him
2それの
that

なか【 なか 】
1ある一定の範囲内 〔中〕
2空間的な中央 〔中〕
3物事の進行している最中 〔中〕

心持ち【 こころもち 】
心のうちに抱いている思い 〔思い〕
frame of mind / mind / mood / feeling

問題【 もんだい 】
1解決するのがむずかしい問題
question / matter / issue / subject / problem
2難点
hard point / knotty point / difficulty
3当然しなければならないこと 〔役目〕
matter of question / matter of problem / affair
4面倒で嫌なもの 〔やっかい〕
trouble / problem
5解決を求めて取り上げるべき事柄
subject / question / issue / problem

ひとり【 ひとり 】
1ひとりの人
2他を伴わないで一人でいること 〔独り〕

自分【 じぶん 】
1自分自身 〔自我〕
self / oneself / ego
2自分自身の能力
one's ability
3I 〔私〕

追いつめる【 おいつめる 】
(相手を)窮地に立ち至らせる
run down / hunt down / corner / drive someone into a corner

しまう【 しまう 】

【 ひと 】
1人間
insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens
2自分以外の人
people / another / others / other people
3役にたつ人
useful person / able man / competent person / capable person / able person
4本来持っている気質 〔資質〕
character / disposition / nature / temperament / personality
5自然人と法人
natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person
6恋人
boyfriend / sweetheart / boyfriend / girlfriend / love / lover

ちょっと【 ちょっと 】
1(数量や程度が)少しであるさま
2ほんのついでに行うさま 〔一寸〕
3しばらくの間 〔暫く〕
just a moment / for a short while / a short time / for a few minutes / for a while / just a minute
4時間がほんのしばらくであるさま 〔一寸〕
for a short while / for a second / just for a moment / for a little while / for a few minutes / for a while
5かなり 〔中々〕
6(物事が)少々のことでは成立しないさま
a little / kind of / a bit
7こころみに行うさま
8しはじめる 〔始める〕

相談【 そうだん 】
〜する
1ある問題について,双方が協議する 〔協議する〕
understanding / discuss [a matter] with someone / talk about / consult with someone about [a matter] / by mutual agreement / talk / arrive at an understanding / conference / consultation / confer with / consult someone / go to someone for advice / come to an agreement on / by mutual assent / have a talk with / in consultation / approach / arrange a matter with / by negotiation / take counsel with someone
2相談する
discussing / talk over / talk / conference / consultation / confer with / consult / discuss / counsel / have a talk about

みち / どう
【みち】
1道路
avenue / road / street / lane / path
2方法
way / means / method
3人生の進路
course / way / road / path
4二点間の空間的な距離 〔行程〕
distance
5生活していくための仕事 〔稼業〕
(be well versed on) the matter / (be second to none in) the field / (be an authority on) the subject / line
6人として行うべき正しい道
righteousness / proper path / morality
7専門とする分野
subject / line / specialty / field
8宗教上の教義
the way / doctrine / teachings
9行く途中
en route / on the way
10道路 〔往来〕
avenue / road / street / lane / path
【どう】
1北海道という地方自治体の一つ
Hokkaido
2北海道という地域
3道という昔,唐で行った行政上の区画
prefecture / district / province
4道という朝鮮の行政上の区画
prefecture / district / province

開けるあける / ひらける
【あける】
1(窓を)開ける
open
2すきまをつくる
make an opening / make room
【ひらける】
1(ある状態が)目前に展開する
open outward before someone / spread open before someone
2(ある地域が)開発される
(land) be developed / (traffic route) be opened up
3文明が開ける 〔開化する〕
(of a country) develop / become modernized / become civilized
4(景色が)広く見渡せる
(of field of vision or scenery) open up / (of field of vision or scenery) extend
5(運が)よくなる
open door to a good future / look toward a bright future / luck turns towards someone
6(世情に)広く通じる
be worldly-wise / be up with the times / come to know much of the world / be a man of the world

そう【 そう 】
it 〔それ〕

ある【 ある 】
或る
some

意味【 いみ 】
1言葉や行為の意味
sense / meaning / significance
2物事の価値
worth / value / merit
3ある物事に関する細かい様子 〔言わく〕
reason / explanation / details / cause / particulars
4物事が成立するための拠り所 〔依拠〕
reason / basis / cause / foundation / grounds
〜する
言葉や態度などでそれとなく暗示する 〔仄めかす〕
purport / signify / connote / imply / mean

残念【 ざんねん 】
〜だ
のこりおしく思うさま
vexation / sorry / repentance / regret / regretful / chagrin / pity / regrettable / be sorry / be vexed / be chagrined at / great pity / repent of / feel sorry

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

なぜ【 なぜ 】
どうして 〔何故に〕

そういう【 そういう 】
あのようにという非難を表す気持ちであるさま
like that / that sort of / such

むしろ【 むしろ 】
思い切って行うさま 〔敢然〕

まじめ【 まじめ 】
1誠意があふれていること
reliability / sincerity / seriousness / honesty
2本気なさま 〔真剣だ〕
earnestness / seriousness / soberness
〜だ
1考え方がまじめで,本気で物事に取りくむさま 〔ひたむきだ〕
earnest / sincere / sober / seriously / honest / serious / grave / reliable
2真心をこめるさま 〔真面目だ〕
sincere / straight / honest / reliable

多い【 おおい 】
数や量がたくさんあるさま
lots of / many / plenty of / a great deal of / a great number of / quite a few / much / abound / a lot of

おそらく【 おそらく 】
物事が多分そうであろうと思われるさま 〔恐らく〕
possibly / perhaps / probably / maybe

やる【 やる 】
物事を行う 〔行なう〕
do

いく【 いく 】

迷惑【 めいわく 】
人からいやな目にあわされて困ること
annoyance / nuisance / bother / trouble
〜だ
人に迷惑をかけるさま 〔人泣かせだ〕
inconvenient / bothering / annoying / troublesome / nuisance

かける【 かける 】
1(費用や時間を)ついやす 〔掛ける〕
use / spend
2(命などを)失う覚悟で事を行う 〔賭ける〕
stake / wager / make a bet
3(電話を)かける 〔電話する〕
phone / call / telephone
4他におおいかぶせる 〔覆い被せる〕
cover up

世間【 せけん 】
1世間の人々 〔世人〕
the public / people / the world / society
2人々が互いに関係しあいながら暮らす場
the world / the world we live in
3日常の活動の範囲
life / sphere of activity / community / society / realm of activity

一般【 いっぱん 】
あたりまえであること 〔常〕
commonplace / average / commonness / generality / ordinary / ordinariness

美徳【 びとく 】
1徳にかなった立派な行い
virtuous act / good conduct / good deed / praiseworthy deed
2立派な徳性
ideal / virtue / noble attribute / good

くる【 くる 】
1別のところへ行ってあることをしてこちらへ戻る
2(ある行為を今までずっと)続けてくる
3しだいにする

原因【 げんいん 】
物事の原因である事柄
the source / the root / the motive / the origin / cause / origin

世の中【 よのなか 】
人々が互いに関係しあいながら暮らす場 〔世間〕
(die) pass away / epoch / fit in with the times / live in seclusion / (book) become published / become a recluse / one's reputation / assimilate oneself (with the times) / age / era / (die) leave this world / enter the priesthood / the times / the way life is / the world / avoid the limelight / public / the days / make a public appeal / become publicly known / society / renounce the world / be publicly recognized / retire from public life / make one's way in the world / the way things are / the way things are (in life)

無神経【 むしんけい 】
1感じの鈍いこと
insensitivity / inconsideration / lack of delicacy / lack of sensitivity
2他人に対する思いやりや気くばりがないこと
lack of delicacy / lack of sensitivity / inconsideration

のべつ【 のべつ 】
ひっきりなしに 〔頻りに〕
forever / continuously / all the time / incessantly / without rest / ceaselessly

他人【 たにん 】
1自分以外の人
someone else / other / another / another person / other people
2親類や親族でない人
unrelated person
3直接関係のない人 〔第三者〕
outsider / third party / stranger

【 もの 】

しかし【 しかし 】


多く【 おおく 】
1数量や程度がたくさんであること 〔多数〕
lots of / many / a large number / much / large number of / plenty / plenty of / a shitload of / a lot / lots / great deal of / numerous / abundance of / large quantity of / a lot of / large quantity / tons of
2おおよそ 〔約〕
for the most part / mainly / largely / chiefly / mostly
3たいてい 〔通例〕
for the most part / commonly / normally / in general / generally / in most cases / usually / ordinarily / mostly
4大体 〔大抵〕
for the most part / commonly / normally / in general / generally / in most cases / usually / ordinarily

よう【 よう 】
見た目にそのように見えること
appear / seem / look

過度【 かど 】
程度を越えていること
excess / immoderation

かたくな【 かたくな 】
〜だ
強情なこと 〔意地っ張り〕
hard-headed / stubbornly / obstinate / pigheaded

なる【 なる 】
1ある状態になる
turn / form / come / grow / total / make / become / get / bring in / be / come to / amount to / go / fall / run
2(結果としてある事が)成立する 〔成立する〕
come / end in / prove / result in / turn out
3我慢が成る
stand / put up with / bear
4(ある要素から)構成される 〔成る〕
be composed of / be formed of / consist of / be made up of
5音がする 〔鳴る〕
sound / peal / [alarm clock] go off / ring

突き詰める【 つきつめる 】
1学問や知識などを深くさぐり研究する 〔究める〕
investigate thoroughly / inquire into / get to the bottom of / make a thorough investigation of / clear up / investigate / look closely into
2ある1つのことを,ひたすら思いつめて考え込む
take something seriously / think hard / brood over / think intently

【 うら 】
1外部には知られていない物事の内幕や裏面 〔内情〕
behind the scenes / inside / backstage / background
2家の裏
rear of a house / back of a house / behind a house
3一対の面の裏
back / the opposite side / the reverse side / the other side
4野球において,後攻のチームが攻める番
bottom / the second half
5反対のこと
reverse / opposite / contrary
6物事を証明するための証拠 〔証拠〕
evidence
7衣服の裏に用いる布地
lining
8連歌や俳諧において,懐紙の裏面
back (of poetry-writing paper)

代わり【 かわり 】
1あるものが果たす役割を,他のものが果たすこと
in the place of / substitutive / deputy / on behalf of / replacement / temporary / substitution / supplanting / representation / use A instead of B / substitute for / stand for / take the place of
2交替すること 〔代り〕
relief / alternation / shift / relay / change
3他人に代わって事を処理する人 〔代理〕
relief / substitute / relief / shift
4交替して新たに来る人 〔代り〕
alternative / relief / another / a substitute / on behalf of / substitute / stand-in / instead of / relief / in one's place / shift
5代わりに使う品物 〔代用品〕
relief / alternation / shift / relay / substitute / instead of / substitute for / makeshift / change

欲しい【 ほしい 】
1強く願望する様子 〔飢える〕
2願い望む 〔願望する〕

ため【 ため 】

予防線【 よぼうせん 】
1敵の攻撃に対する警戒や監視の手段としての予防線
defensive precautionary measure
2非難されたり中傷されないための方策としての予防線
precautionary measure against criticism

ところ【 ところ 】
1あるものが存在する場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
2空間的な場所
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
3何かをする場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / space / room / into / [location] in / on

こう【 こう 】
このように

考え方【 かんがえかた 】
1考えの傾向
from this point of view / in opinion with / one's standpoint / one's ideology / [way of thinking] angle / viewed in this light / view of things / [way of thinking] slant / from this angle / from all angles / [way of thinking] tendency / seen in this light / one's point of view / one's viewpoint / one's way of thinking / one's views on / opinion
2考える方法
solution / way of looking at things / how to work out / way of thinking / how to solve / one's way of thinking

まさに【 まさに 】
1間違いなく 〔九分通り〕
surely / certainly / beyond doubt / no doubt
2細かい所まで正確なさま 〔ぴったりだ〕
exactly / in detail / precisely / just
3正しく
surely / certainly / no doubt / beyond doubt
4ちょうどその時 〔将に〕
exactly / precisely / just
5当然 〔当に〕
properly / just / naturally
6確実に 〔疑いも無く〕
surely / certainly / no doubt / beyond doubt

近代【 きんだい 】
1近世と現代の間の時代
modern era / recent times / modern period / modern times / modern ages
2最近
our time / now / present day / today / the present age

個人【 こじん 】
社会の制約から離れた人間としてのひとりの人
individual / personal

主義【 しゅぎ 】
1行動する基準としている考え方
principle / doctrine / motto / belief
2思想における明確な一つの立場
principle / beliefs
3特定の思想に基づいてとられた体制
beliefs / principle
4ある事柄の根本となる理論を述べたもの
principle / doctrine / motto / belief

由来【 ゆらい 】
物事が形づくられてきた歴史的な経緯
originally / from the origin / fundamentally
〜する
ある事柄がもとになる
stemming from something / stem from something / originate from something / originating from something / resulting from something / being derived from something / be derived from something / result from something

もの【 もの 】
1ものごと 〔物事〕
thing / matter
2品物 〔物品〕
article / thing / object / goods
3売買を目的とする品物 〔品物〕

そこ【 そこ 】
1そこの場所 〔そちら〕
there / that place
2場所を示す中称の指示代名詞
there / that place
3程度を示す中称の指示代名詞
that degree / that point / that much
4時を示す中称の指示代名詞
at that moment / then

孤立【 こりつ 】
〜する
1(人が)孤立する
be isolated / being lonely / stand alone / loneliness / standing alone / stand by oneself / isolation
2(物が)他から離れて存在する
be isolated / stand alone / standing alone / isolation

独立【 どくりつ 】
〜する
1独立する
independence / support oneself / self-support / become self-supporting / become independent / stand on one's own two feet / self-reliance / be independent / stand alone / standing alone / standing on one's own two feet
2法律上,国家として独立する
become independent / independence
3法律上において,個人として他の束縛や支配を受けずに行動する
independence / be self-supporting / self-support / be independent

究極【 きゅうきょく 】
物事の究極の所
the extreme / the ultimate / ultimate

単位【 たんい 】
1全体を構成する一つ一つの単位
denomination / monetary unit / per unit area / standard unit / unit
2高等学校や大学で学習の量を測る基準としての単位
point / take 4 credits in English / credit / unit

それ【 それ 】
1遠くの事物の彼の
that
2事物を示す中称の指示代名詞
that / it
3すぐ前に述べた事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
4当時
that time / those days / then
5時を示す中称の指示代名詞
that time / then
6場所を示す中称の指示代名詞
there / that place

しっかり【 しっかり 】
1物がしっかりした状態であること 〔堅実〕
tight / steady / sound / fast / firm / solid / stable / reliable
2十分すぎるほどたっぷり満ち足りているさま 〔豊かだ〕
sufficient / plentiful / enough / full
3気丈なさま
firm / solid / stable
4固い決意で物事をするさま 〔断固たる〕
tight / steady / fast / firm / stable
5取引市場で,活況であり相場が高めに維持されていること 〔確りだ〕
firm
6堅固で安定しているさま 〔聢り〕
tight / steady / sound / firm / solid / fast / stable / reliable
7堅実で信用がおけるさま
tight / steady / sound / fast / firm / solid / stable / reliable

確立【 かくりつ 】
〜する
1(物事の基礎などを)しっかり定める
settlement / establishment / establish / building up / settle / found / build up
2設立する 〔創設する〕
founding / establishment / establish / settle / found / foundation
3物事の基礎などがしっかりと定まる
establish / settle / found

人間【 にんげん 】
1人間
mankind / man / human being / human species / homo sapiens / human race
2ある個人の品位
dignity / character
3仏教における6つの迷界の一つである人間道
community / the human world / the world / society
4仏教における6つの迷界の一つである人間道

あるいは【 あるいは 】


社会【 しゃかい 】
1社会という,人間の集団
the public / the world / society
2人々が生きてゆく世間 〔世間〕
the public / the world / society / community
3社会科という学校教育の教科
civic course / civics / social studies
4同類意識を持つ仲間
class / society / community
5動物の集団
herd / group / society

生活【 せいかつ 】
1生きていて活動する状態
life / living
2生計を立てていく状態
life / living / getting by / livelihood / subsistence
〜する
1生きていて活動する
living / live
2生計を立てる
earn one's living / subsist / getting by / get by / making a living / livelihood / make a living

姿【 すがた 】
1物の形 〔形状〕
form / shape
2外見から捉えた人のみなり
image / appearance / dress
3人のからだ
figure / body
4物事の状態 〔ありさま〕
aspect / state / condition
5人や物事の,外に現れたありさま 〔様相〕
aspect / appearance / look
6物事のありさま 〔様相〕
state / aspect / condition

わけ【 わけ 】

本質【 ほんしつ 】
根本的な性質
character / substance / disposition / nature / the inner meaning / essence / essential

つながり【 つながり 】
1事柄や人の間のつながり 〔関係〕
2何らかのかかわりあい 〔所縁〕

避ける【 さける 】
1回避する
avoid / keep out of / shun / keep away from / sidestep / evade / get away from / shirk
2(行動を)差し控える
shirk / withhold
3(都合の悪い時刻を)回避する
avoid [doing something] (at a particular time)

とらえる【 とらえる 】
1事柄を掌握する 〔捕らえる〕
2知らなかったことを理解する 〔捕らえる〕

この【 この 】
1これの
this / this particular
2ここの
this
3時間におけるこの
next / these / last / coming

【 せい 】
〜のような性質をもつもの
property of / attribute of / quality of / -ity

極端【 きょくたん 】
それ以上進む余地のない一番先端のところ
pole / extremity / extreme / end
〜だ
普通の状態をこえているさま
to excess / extreme / extremely / to an extreme degree / radical / excessive

すべて【 すべて 】
すべてのもの 〔全て〕

競争【 きょうそう 】
〜する
1ある目的のために競い合うこと
rivalry / vying with / vie with / struggle / enter into competition with / competing with / compete with / competition / entering into competition with / contest
2ある目的のために競い合うこと
3優劣を争い合う
contend for / strive with / contend / compete with / compete / competition

相手【 あいて 】
1いっしょに物事をする人
buddy / partner / companion / mate
2対抗して物事をする間柄
rival / match / opponent
3いっしょに物事をする間柄
buddy / partner / companion / mate
4闘う相手 〔敵〕
rival / adversary / opponent

日々【 ひび 】
1毎日毎日繰り返すこと 〔毎日〕
everyday
2毎日
everyday

勝負かちまけ / しょうぶ
【かちまけ】
〜する
【しょうぶ】
勝ちと負け
play / have a game / bout / match / round / game / have a match / competition / have a contest / fight / contest / victory or defeat
〜する
勝ち負けを決めるために争う
have a match / have a showdown / have a game / compete / match wits / fight it out / have a contest / fight

言う【 いう 】
1言葉で表現する 〔言い表す〕
put into words / express / say
2表す 〔表現する〕
beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words
3動物が声を出す 〔啼く〕
(animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal
4発音する
articulate / pronounce / say / speak / enunciate
5物が音を立てる
make a sound / produce a sound

現在【 げんざい 】
1現時点
this moment / the present / the time being / now / the present time
2最近
for the time being / at the present time / now / at present
3ある物事が起こっている現時点 〔今回〕
for the time being / at the present time / now / at present
4この世 〔此岸〕
this world / this life
5現在という動詞の時制
present tense

少ない【 すくない 】
程度が少ないさま
not much / less / little

しれる【 しれる 】

共同【 きょうどう 】
〜する
1共通の目的のために力を合わせる 〔協同する〕
be one's partner / collaboration / cooperate / work together / cooperation / act in concert with / cooperate with / collaborate with
2力を合わせて事を行う
be one's partner / collaboration / cooperate / work together / cooperation / act in concert with / cooperate with / collaborate with
3(二人以上が)同じ資格で結びつく
coordinate with / collaboration / join / unite / ally oneself with / coordination / collaborate / unite in / coordinate
4共同で事を行う
be one's partner / collaboration / cooperate / work together / cooperation / act in concert with / cooperate with / collaborate with
5提携する
be one's partner / work together / act in concert with / cooperate with / collaborate with

以上【 いじょう 】
1数量が,それを含めてそれよりも多いこと
and over / over / or above / more / not less than / or over / or more / above / and above
2程度や状態がそれより上であること
more than / further / past / above / beyond
3今までに述べたことがら
the above-mentioned items / the aforementioned / the above-mentioned / as mentioned above / the forgoing / the items mentioned above / the above / the said
4終わり
[communication] Over / that is the end / the end / that is all / Concluded / Out / That's all

厳密【 げんみつ 】
〜だ
細かなところまで厳しく気をつけるさま
exactly / strictly / closely / strict / close [inspection] / in the strict sense of the word / exact

我々【 われわれ 】
1複数の人を指す自称の人称代名詞
we / ourselves / us
2単数の人を指す自称の人称代名詞
I / myself / [object] me

生きる【 いきる 】
1(動物や植物が)生存する
be alive / live / exist
2(動物や植物が)生存する
3生活する
live
4(物事が)効力を保つ
remain valid / remain effective
5ある分野で活動する
act / live / move
6新鮮で勢いがある 〔生き生きする〕
be lively / be animated / come to life
7(記憶や印象が心の中に)鮮明に残る
stay in one's mind / remain vivid in one's mind / linger in one's memory
8(野球で,走者が)塁上に残る
remain on base / be safe
9校正において,訂正した部分がもとのまま有効であること
stet

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

よい【 よい 】
1状態や程度がすぐれているさま 〔素晴らしい〕
nice / lovely / fine / good / well
2適しているさま 〔適する〕
right / good / suitable
3こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / nice / pleasant / sweet
4かなりの程度である
5好都合である 〔良い〕
6十分で,それ以上は不要である 〔良い〕
7値が高いさま 〔高価だ〕
expensive
8道徳にかなうさま 〔良い〕
right / good / just

ただ【 ただ 】


当然【 とうぜん 】
そのことが,あたりまえであるさま
obviously / as a matter of course / naturally / of course

受け入れる【 うけいれる 】
1意見や願いをきき入れる 〔聞き入れる〕
comply with / go along with / receive / listen to / agree to / follow / accept / assent to / grant
2意見や願いをきき入れる 〔聞き入れる〕
3物や意見を受け入れること 〔承諾する〕
comply with / receive / listen to / agree to / accept / follow along with / grant
4引きとって世話する
accept / admit / take in
5物を領収すること 〔受け取る〕
receive / get / be given / accept

気持ち【 きもち 】
1心のうちに抱いている思い 〔思い〕
spirits / feelings / emotion / heart / state of mind / mood / feeling
2ほんの少し 〔ちょっぴり〕
just a shade / a little / a token of / just a bit / a few
3体の状態についての感じ 〔気持〕
sense / sensation / feeling

なる【 なる 】


【 かん 】
〜に対する考え方
outlook on

得る【 える 】
1自分の手に入れる 〔入手する〕
get / have / obtain / procure / gain
2(欲しくないものを)身に受ける
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
comprehend / understand / apprehend / grasp (an idea)

同士【 どうし 】
1互いに同じような関係にあること
having the same relationship
2いっしょに物事をし,志や主張に共通点がある人 〔同志〕
colleague / comrade / fellow member / companion / mate / fellow worker / fellow
3いっしょに何かをする仲間
colleague / comrade / fellow member / companion / mate / fellow worker / fellow

展開【 てんかい 】
〜する
1物事を進展させる
develop / development
2物事が進歩発展する 〔進展する〕
develop / evolve / development
3(場面などが)次から次へと繰り広げられる
open out / unfolding / unfold
4(場面などを)次から次へと繰り広げる
open out / unfolding / unfold
5次の段階へ発展する
develop / development
6規模が拡大する 〔拡大する〕
extend / stretch / develop / expand / evolve / enlargen / unfold
7(部隊が)散開隊形になる
deployment / deploy
8(部隊を)散開させる
deployment / deploy
9立体を切り開いて平面図形にする
unfolding / expand / unfold
10多項式の積を和の形にする
expansion / expand
11物を押し広げる 〔展延する〕
extend / expand / evolve / stretch / enlargen / develop / unfold

あいだ / かん /
【あいだ】
1人と人との間柄
relationship / among / between / amid / relation
2物と物との空間的な間
opening / interval / through / space / across / for / between / distance / gap / all the way to
3中間
interval / halfway / between / midway / on the way
4中間
between / midway / interval / halfway / on the way
【かん】
1中間
amongst / among / between
2物事と物事との時間的な間
span / interval / period / space
3物と物との空間的な間
interval / space
4人と人との間柄
rupture / discord / dissension / disagreement
5ある事を行うのに適切な時期 〔機会〕
favorable opportunity / good chance
6物事と物事との時間的な間
span / interval / space / period
【ま】
1物事と物事との時間的な間
interval / pause / time
2家の中を仕切ったもの 〔部屋〕
chamber / room
3ある事を行うのに適切な時期 〔機会〕
chance / opportune moment / the occasion
4物と物との空間的な間
interval / space / gap
5せりふとせりふの間の沈黙の時間
interval / pause
6その場の状態
situation / state of affairs / condition
7邦楽で,拍子が移り変わる休止のところ
[Japanese music] pause / [Japanese music] rest
8建物の柱と柱の間の長さ
ma / the distance between the columns of a building

【 まど 】

ventilation opening / ventilator / porthole / casement / skylight / sash window / window

開くひらく / あく
【ひらく】
1(会議を)開催する
open (a conference) / hold (a conference)
2(物事を)開始する
inaugurate / open / establish / set up / commence / start
3内側が見えるように開く
[roll] unroll / untie / [cap] lift / take off / [cover] uncover / open / [package] unbind / [letter] unseal / undo / unfold
4内側が見えるように開く
5道を開く
open up a road / build a road / cut a road
6(時間や距離の)間隔が開く
(of an open space) widen / (of an open space) become greater / (of an open space) be distanced
7(時間や距離の)間隔が開く
8(閉まっていた扉などが)通れるようになる
open up / make way / clear the way
9(閉まっていた扉などが)通れるようになる
10(心を)包み隠さず打ち明ける
confide in someone / take someone into one's confidence / open one's heart
11(物の先端が)広がる
flare outward / come out in bloom
12田畑を開く 〔拓く〕
clear [land for fields] / open up (a field)
13乗根を求める
extract (the mathematical root) / take the (mathematical) root / find the (mathematical) root
【あく】
1(扉が)開く
be opened / open / rise / be open
2(商店が)その日の営業を開始する
keep open / be open
3(商店が)新しく営業を開始する
open / begin / start