公害【 こうがい 】
自然破壊や環境悪化が,生活に及ぼす害
environmental contamination / environmental pollution / pollution

自転車【 じてんしゃ 】
自転車という二輪車
cycle / bike / bicycle

日本にっぽん / にほん
【にっぽん】
日本という国
Japan
【にほん】
日本という国
Japan

来る【 くる 】
1物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
come
2物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
(of someone or something) come / (of someone or something) get near / (of someone or something) approach
3時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
4(鉄道路線や水道などが)通じる
be laid / be built
5物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
6ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / become / get
7手紙が届く
receive / come to hand / be delivered
8時が(時刻や時季が)こちらに向かって近づく
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
9(鉄道路線や水道などが)通じる
(of track or piping) be built / (of track or piping) be laid
10ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / come to [be] / become / get
11(話が)持ち込まれる
be proposed
12(鉄道路線や水道などが)通じる
13順番が来る 〔くる〕
(of one's turn) come
14手紙が届く
(of a letter) receive / (of a letter) come to hand / (of a letter) be delivered / be delivered / arrive / receive / (of a letter) arrive / come to hand
15ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
16手紙が届く
17物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
18(ある原因や契機から)もたらされる
be caused by / be due to
19物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
20(ある原因や契機から)もたらされる
21(話が)持ち込まれる
be proposed / be brought up / be mentioned [for discussion]
22(話が)持ち込まれる
23時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
24時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
25第六感にぴんと来る
have a hunch / sense immediately / sense exactly
26腹を立てる 〔立腹する〕
lose one's mind / become mad / go crazy
27順番が来る 〔くる〕
come
28(鉄道路線や水道などが)通じる
29ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
become / get / grow
30(話が)持ち込まれる
31ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
32(話が)持ち込まれる
33腹を立てる 〔立腹する〕
34腹を立てる 〔立腹する〕
35腹を立てる 〔立腹する〕
get angry with / get mad with / become mad
36腹を立てる 〔立腹する〕
37(ある原因や契機から)もたらされる
38(ある原因や契機から)もたらされる
39(ある原因や契機から)もたらされる
40第六感にぴんと来る
sense immediately / sense exactly / have a hunch
41第六感にぴんと来る
42第六感にぴんと来る
43第六感にぴんと来る
44手紙が届く
45順番が来る 〔くる〕
46手紙が届く
47順番が来る 〔くる〕
48順番が来る 〔くる〕
49時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
50(鉄道路線や水道などが)通じる

【 とき 】
1何かが行われる時点
moment / time
2時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
term / time / period
3ある長さをもつ時間
time / period
4盛りの時分
the time / then
5時の流れのある瞬間
hour / time
6そのような時候 〔季節〕
season
7事を行なうのにちょうどよい時
opportunity / chance
8文法において,相対的な時間を表す語法
tense
9標準の時刻を知らせるための音
tense

すごい【 すごい 】
1はなはだしく 〔非常に〕
enormous / phenomenal / terrible / tremendous / awful
2状態や程度がすぐれているさま 〔素晴らしい〕
wondcrful / smashing / great / terrific / super / fantastic / tip-top
3ぞっとするほど恐ろしい様子であるさま
terrible / dreadful / awful

言う【 いう 】
1言葉で表現する 〔言い表す〕
put into words / express / say
2表す 〔表現する〕
beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words
3動物が声を出す 〔啼く〕
(animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal
4発音する
articulate / pronounce / say / speak / enunciate
5物が音を立てる
make a sound / produce a sound

言葉【 ことば 】
1言葉で表現された内容
word / writing / remark / speech / statement / what one says / description / expression
2言葉づかい 〔物言い〕
way of speaking / language / way to talk / tone (of speech) / wording / way of saying / expression
3物語の中において,会話の部分 〔詞〕
dialogue
4物の言い方
way of speaking / way to talk / pronunciation
5ものを言った後耳に聞こえる音
word / sound
6語り物の中において,会話のように語る部分 〔詞〕
narration / dialogue
7人間が使用する言語 〔語〕
word
8言葉
word

わたし / わたくし
【わたし】
1わたし
I / [object] me / myself
2I
【わたくし】
1わたし
2自分個人に関すること
be private / privacy / be personal
3I
4個人に関する物事
be private / privateness

知る【 しる 】
1(あるものの)存在を認める
know / realize / hear of / learn of [news] / recognize / be convinced of
2関知する
have something to do with / have an interest in (a matter) / be involved in (a matter) / be concerned with
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand
4記憶する
remember / keep in mind / bear in memory / retain (in one's mind)
5(ある物事を)経験する 〔経験する〕
experience / know (something by having experienced it) / undergo (an experience) / learn through experience
6経験して体得する
learn by experience / undergo an experience / be experienced / know something by having experienced it / experience / learn through experience
7(ある人と)面識がある
know someone / have social relations with / know of someone / be acquainted with / be associated with

うち【 うち 】

【 くち 】
1動物の器官としての口
mouth
2言った言葉
words
3物や人の出入り口
opening / entrance / exit / door
4うわさ 〔巷談〕
rumor
5飲食物を口に入れたとき,舌に感じる味の感覚 〔味覚〕
flavor / taste / palate
6入り込むべき場所・地位
vacancy / opening / post
7同じ種類のもの 〔同類〕
kind / sort
8生活していくための仕事 〔稼業〕
living / work / job / employment
9食べる量
amount of food
10客からの依頼
request
11馬の引き綱
rein
12物事の端 〔端〕
margin / end / edge / tip
13養わなければならない者の数
mouth to feed
14物の最もはしの部分 〔末端〕
margin / end / edge / tip

出す【 だす 】
1物をさしだす
offer / hold out
2(ある状態を)出現させる
show / bare / expose
3(新製品などを)世に出す
release / produce / put out / bring out
4ある物をさし出して見せる
present / show / put up / display / produce / put out
5書物や為替,手形を印刷し,発行する
issue / publish

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

子供【 こども 】
1(親の)子供
kid / son / daughter / daughter / children / one's child / baby / son
2年齢の少ない子供
boy / kid / juvenile / children / girl / child / baby
3子供っぽい人の属性
childish person / immature / immature person / childishness / childish / puerile person / immaturity
4未熟な 〔未熟だ〕
unripe / immature / green

髪の毛【 かみのけ 】
頭の髪の毛
head of hair / hair

真っ白い【 まっしろい 】
まったく白いさま 〔真っ白だ〕
snow-white / snow white / pure white

おじいさん【 おじいさん 】
1年老いた男 〔老夫〕
2父母の父親 〔祖父〕

おばあさん【 おばあさん 】
1年取った女性 〔老女〕
2祖母

至る【 いたる 】
1ある結果になる 〔帰する〕
end in / develop into / result in / bring about
2ある目的地や段階に行きつく 〔到達する〕
reach / come / arrive / get to
3ある時刻におよぶ
reach (a time) / continue until (a time)
4十分に配慮がゆきわたる
complete / perfect
5(行動すべき時機が)やってくる

たくさん【 たくさん 】

【 ひと 】
1人間
insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens
2自分以外の人
people / another / others / other people
3役にたつ人
useful person / able man / competent person / capable person / able person
4本来持っている気質 〔資質〕
character / disposition / nature / temperament / personality
5自然人と法人
natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person
6恋人
boyfriend / sweetheart / boyfriend / girlfriend / love / lover

乗る【 のる 】
1乗り物に乗る
[ship] embark / get on [a bus] / get into (a vehicle) / travel by [air] / go aboard / go by [rail] / take [the train] / board / take a ride in / ride in
2(乗り物に)乗る
go by [rail] / board / get into / get on / embark / take / travel by [air] / take a ride in / ride in / go aboard
3ある物事に加わる 〔参加する〕
join / take part in / participate / be in on something
4(物の)上にあがる
step onto / climb up / stand on / get onto / mount / perch
5風や水などの流れによって運ばれる
be borne by [a breeze] / be carried on [a wind]
6(楽器のリズムに)調子を合わせる
get in tune / be in time to / be in rhythm / be in harmony with
7勢いにまかせて進む
be elated by / do something without restraint / go well
8(勢いや調子に)便乗する
ride a wave of [popularity] / swim with [the tide] / take advantage of
9(相手の言動に)うまうまと騙される 〔一杯食わされる〕
be taken in / be tempted / fall into a trap / be played upon
10じゅうぶんに含まれる
stick to something / be contained / be included

みち / どう
【みち】
1道路
avenue / road / street / lane / path
2方法
way / means / method
3人生の進路
course / way / road / path
4二点間の空間的な距離 〔行程〕
distance
5生活していくための仕事 〔稼業〕
(be well versed on) the matter / (be second to none in) the field / (be an authority on) the subject / line
6人として行うべき正しい道
righteousness / proper path / morality
7専門とする分野
subject / line / specialty / field
8宗教上の教義
the way / doctrine / teachings
9行く途中
en route / on the way
10道路 〔往来〕
avenue / road / street / lane / path
【どう】
1北海道という地方自治体の一つ
Hokkaido
2北海道という地域
3道という昔,唐で行った行政上の区画
prefecture / district / province
4道という朝鮮の行政上の区画
prefecture / district / province

走る【 はしる 】
1人や動物が走ること 〔駆ける〕
run
2ものが速く進む
flash through / whizz / pass / sail through / progress speedily / run
3急にある傾向を強くもつ
be carried by [one's feelings] / get involved in / veer suddenly toward / become [emotional] / go to [extremes]
4川や道などがある方向に通じる
(of a river or path) stretch / (of a river or path) run / (of a river or path) lie
5急いで行く
go hastily / rush / run
6(表情や心中に,怒りや悲しみなどが)瞬間的にあらわれる
feel [anger] fleetingly / feel a flash of [anger] / feel a stab of [pain]
7捕らえられていた場所から逃げ出す 〔脱走する〕
run away / flee / take to one's heels
8速く流れる
flow fast
9逃げる 〔逃避する〕
run away / flee / take to one's heels
10逃げる
run away / escape / flee / take to one's heels
11(刀が鞘を)すべり出る
glide on

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

特に【 とくに 】
1他のものとかけはなれて特に 〔一際〕
particularly / in particular / markedly / especially
2ひときわ 〔一際〕
markedly / conspicuously / remarkably / noticeably

まえ / ぜん
【まえ】
1物事の順序が前の方
first / former
2基準になる時刻や時期より前であること
prior to / in the face of / formerly / before / last / previous / [two years] ago / on the right side of [thirty] / previously / former
3基準になる時刻や時期より前であること
4まっすぐ前に向いた方向 〔正面〕
ahead / forward
5物の正面部分
face / the front
6自分の行為のめざす方
forward
7着物の前の部分
the breast
8体外にある生殖器 〔局所〕
the privates / the private parts / sexual organs / genitalia
9前科
criminal record / previous conviction
【ぜん】
基準になる時刻や時期より前であること
in former days / prior to / ago / formerly / before / the front / previous / old / previously / former / preceding

後ろ【 うしろ 】
1後ろの部分
backside / back / behind / the rear / the back
2背中という体の部分 〔背中〕
back
3物のかげになって見えない所
the rear / back / behind / the back
4現在より前の時点 〔過去〕
bygone days / past / past days
5舞台の後方で役者にせりふを教えたり着つけを直したりする人
backstage manager / prompter

乗せる【 のせる 】
1(人を)乗り物に乗らせる
give someone a ride / let someone ride / pick up / give someone a lift / take someone on board / drive someone [somewhere] / carry
2(物を)上に置く 〔載せる〕
set something on / put something on something else / place something on
3人を計略にかける
trap / deceive / take someone in
4(伴奏に)調子を合わせる
tune oneself to
5仲間に加入させる
let someone join / let someone take part in

おばさん【 おばさん 】
1叔母である人 〔叔母さん〕
2伯母である人 〔伯母〕
aunt

見る【 みる 】
1物の形や姿を見る
glance / stare / see / take a look / gaze / watch / look
2(はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕
examine / look into / look over / look up [a dictionary]
3見物する
see the sights / do (a place) / do the sights / visit (a place)
4判断する
regard as / judge / tell
5様子を見る
wait and see
6推定する
calculate / estimate / value / presume / allow
7鑑賞する 〔観る〕
enjoy / appreciate / have an eye for [art] / see (appreciatively) / watch (appreciatively) / have an ear for [music]
8読む
look something through / look something over / see into [a situation] / read into [a situation] / see right through [a sham]
9確認する
check / confirm / verify / make sure
10比較する
draw a comparison / compare
11監視する
guard / keep watch on / keep an eye out for / keep an eye on / watch / observe
12会う 〔面会する〕
see someone / come across someone / meet with someone
13夢を見る
see something in a dream / dream / have a dream
14看護する
look after / take charge of / take care of
15患者を診察する 〔診る〕
examine (a patient) / have a look at (a patient)
16馬鹿を見る
look ridiculous / be a fool for one's pains
17看護する 〔看る〕
look after / nurse / attend

驚き【 おどろき 】
1びっくりすること
wonder / astonishment / shock / amazement / surprise
2びっくりする事柄
wonder / eye-opener / astonishment / shock / amazement / surprise

【 いま 】
1現時点
the present / just now / at present / now / this time
2最近
nowadays / current / these days / today / present-day / contemporary

韓国【 かんこく 】
1韓国という国
Korea
2大韓帝国という,19世紀末の朝鮮半島の国
the Korean Empire

ない【 ない 】
1存在しない 〔無い〕
2打ち消しの意を添える語
3所有していない 〔無い〕
4死亡してこの世に居ない 〔亡い〕

それ【 それ 】
1遠くの事物の彼の
that
2事物を示す中称の指示代名詞
that / it
3すぐ前に述べた事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
4当時
that time / those days / then
5時を示す中称の指示代名詞
that time / then
6場所を示す中称の指示代名詞
there / that place

住む【 すむ 】
1住むこと
reside / live / occupy / inhabit / dwell in
2人が,ある社会の中で生活する
inhabit a place in society / live according to one's station in life

都市【 とし 】
人口が多く,文化活動や商工業が盛んでにぎやかなまち 〔都会〕
city / town / urban area / metropolis / urban / municipal

ほとんど【 ほとんど 】
たくさんあるもののうちの大部分 〔大体〕
[negative] little / all but / almost / within an inch of / almost all [the people] / narrowly / hardly / close to / few / most of [the people] / nearly

そう【 そう 】
it 〔それ〕

思う【 おもう 】
1思う
look upon / think / consider
2想像して心の中に描く 〔思い描く〕
fancy / conceive / picture / imagine
3論理的に考える 〔思考する〕
conjecture / figure / guess
4物事の見積りをたて,将来を見越すこと 〔予想する〕
expect / hope / think / figure / anticipate
5あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
deem / look upon / take / judge / regard / think / consider
6あることをしようと志す
plan to / intend
7願い望む 〔願望する〕
wish / desire / want
8心にかけ気づかう
be apprehensive / be anxious / be concerned
9あやしみ疑う 〔訝しむ〕
suspect / doubt
10願望する
wish / desire / want
11過去のことを思いおこして考える 〔回顧する〕
remember / recall / recollect
12過去の出来事を思い出す 〔思い出す〕
remember / recall / recollect
13恋い慕う 〔恋慕する〕
love
14判断する 〔判じる〕
judge / think / consider

ため【 ため 】

わざわざ【 わざわざ 】
(ある事のためだけに)わざわざしたことが無駄になったことを惜しむさま 〔折角〕

広場【 ひろば 】
1障害物などがなく広く開けた場所
vacant lot / open space
2広場
plaza / public square / open space / square
3意思の疎通がはかれる共通の場
plaza / public square / square

行く【 いく 】
1(目的地へ)向かう
get (to a place) / head toward / leave for / be bound for / go / go toward
2(ある行動をしに)おもむく
go towards / head towards / go
3満足する
be contented with / be satisfied with / be gratified with
4今までいた場所から立ち去る 〔引取る〕
go away / withdraw (from a place) / leave
5技術や能力・物事が向上すること 〔レベルアップする〕
make progress / advance / go on
6(物事が)進行する 〔進行する〕
[progress] move along / advance / go on with / progress
7(上の学校へ)進む
enter a school of higher grade / advance to the next grade up
8(刑務所や軍隊に)入る
enter [the priesthood] / go into [the army]
9(ある方法で)行う
do something by a [certain] method / apply / adopt
10嫁ぐ
marry into a family / marry [a man]
11送った物が相手の手元へ着く
reach / come to hand / be received
12動物や人が死ぬ 〔死ぬ〕
die / pass away
13(年齢が)行く
get on in years / grow older
14時間が過ぎ去る
(of time) go on / (of time) elapse / (of time) pass
15(川が)流れる
flow
16(連絡が)届く
make contact with / reach / contact
17効接時に快感の絶頂に達する
come to orgasm / [have an orgasm] come / have an orgasm

運動【 うんどう 】
〜する
1目的達成のため働きかける
lobby / drive / campaign / impel / influence / campaign / movement / agitate / move
2物体が運動する
move / be in motion / movement / motion
3(健康などの目的で)体を動かす
work out / sports / get exercise / workout / athletics / take exercise / exercise

遊び【 あそび 】
1遊び 〔遊戯〕
fun / diversion / pleasure / merrymaking / amusement
2楽しむことを目的とする行為
fun / diversion / pleasure / merrymaking / amusement
3物と物との間にあいている所 〔すき間〕
opening / space
4物事にある余裕
freedom / ease
5酒色などにふけること
dissipation / debauchery / pleasure
6遊女
prostitute / harlot / whore
7仕事がなくぶらぶらしていること
loafing / idleness

多い【 おおい 】
数や量がたくさんあるさま
lots of / many / plenty of / a great deal of / a great number of / quite a few / much / abound / a lot of

けっして【 けっして 】
絶対に 〔決して〕

交通【 こうつう 】
1輸送機関による移動
traffic / transportation / transport
2物を人にわたしたり伝えたりすること 〔取りつぐ〕
communication

手段【 しゅだん 】
ある事を実現する手段となる行動
method / procedure / way / step / expedient / means

もし【 もし 】
1もしという仮定を表す気持ちであるさま 〔若し〕
if / in case of / provided that / when
2かりに 〔若しも〕
if / in case of / provided that / supposing / when

ソウル【 そうる 】
ソウルという,大韓民国の首都
Seoul

真ん中【 まんなか 】
1空間的な中央 〔中〕
middle / heart / center
2中間
middle

みな / みんな
【みな】
1すべての人々
all / everyone / everybody
2全く 〔てんで〕
all and sundry / all / altogether
3何もかも全て 〔万事〕
all / everything
4すべての条件にかなっているさま 〔完全だ〕
all and sundry / all / altogether
【みんな】
1すべての人々
all / everyone / everybody
2一斉に 〔同時に〕
one and all / all together / all told / in all
3何もかも全て 〔万事〕
all / everything

【 ど 】
1物事や動作が起きる回数
time / twice / once
2温度のメートル法単位
degree centigrade / degree Fahrenheit
3角度のメートル法単位
degree
4プルーフという,蒸留酒のアルコールの強度を表す単位 〔プルーフ〕
proof / percent / %
5二つの音の高さの間隔 〔音程〕
degree
6度という,音程を表す単位
degree
7度という,眼鏡の強さを表す屈折度のメートル方単位
degree / diopter
8水の硬度の単位
degree

その【 その 】
1事物を示す中称の指示代名詞
that / her / the same / [man] he / she / his / him
2それの
that

【 め 】
1目という動物の器官
eye
2物を見る目線 〔視線〕
glance / stare / gaze / look
3判断力 〔眼力〕
judgment / judgement / discrimination / discernment
4意識
notice / consciousness / attention
5注目
observation / notice / attention
6表面に現れた顔の表情 〔面持ち〕
look
7線の交わりによりできた点
cross
8さいころにうってある点
dot / spot / pip
9物事の中心 〔中枢〕
eye / center
10物の中心部にあいた穴状の箇所
center hole
11編み物や布の目
eye (of fabric) / stitch
12ある方式ではかられた物の重さ
weight
13木材の断面にみられる模様
grain
14目という,重さの単位
a Japanese unit of weight equal to 3.75 grams / me
15秤の目盛り
graduation / division / marks / scale / scale notches
16注意してよく見る
observation / notice / attention / watch
17一列に並んででっぱっているもの
bump / unevenness
18ひもの結び目
knot / tie

くれる【 くれる 】
1(相手が自分に)好ましいことをしてくれる
2相手に不快なことを自分がする
3(相手が自分に)物を呉れる 〔呉れる〕
(someone else) give
4相手に物を呉れる 〔呉れる〕
give

かも【 かも 】

ウル【 うる 】

歩く【 あるく 】
1足を使って歩く
walk
2(人生を)歩く
live one's life
3(得意先を)あちこち訪問して回る
go the rounds of one's customers
4方々で〜する
do here and there
5野球において,四死球を得て塁に出る
walk

いつも【 いつも 】
1常日頃 〔普段〕
always / usually
2一日中いつでも 〔四六時中〕
3一日中いつでも 〔四六時中〕
anytime / always
4いつでも 〔常に〕
anytime / always
5いつでも 〔常に〕
6ふだんいつも 〔常日頃〕
habitually / always / usually

ハンカチ【 はんかち 】
ハンカチーフという汗をふき取るための四角い布
hankie / handkerchief / hanky

越し【 ごし 】
1(物事を)へだてて
over / across / beyond
2(年月の後ろについて)ある年月を経るあいだずっと何かを続けて行なっていたことを示す語
after / over

呼吸【 こきゅう 】
1行動を共にするときの人と人との間の調子
harmony / (get) along (well with) / (work together) in harmony / time / rhythm / tone
2物事をうまく処理するこつ 〔こつ〕
knack / hang / trick / tact / the hang of
〜する
1生物が呼吸運動をする
respiration / inhale and exhale / take a breath / breathing / respire / breathe / respirate
2生物が呼吸運動をする
3物事がある場所に存在する 〔在る〕
subsist / live / exist

覚え【 おぼえ 】
1思い当たるふし
remember / recognition / recall / remembrance / #1 something that pops into one's mind
2記憶する
remember / keep something in memory / remembrance / memory / memorize / memorization / recollection / learning
3記憶している事柄 〔記憶〕
memory / rememberance
4忘れないように書きとめておいたもの 〔メモ〕
memo / memorandum / note / memoranda
5自分に能力があると信じる気持ち 〔自信〕
confidence

道路【 どうろ 】
1人や車が通れるようにした道
route / boulevard / avenue / way / highway / road / thoroughfare / street / lane / path
2人や車が通れるようにした道
route / boulevard / avenue / way / highway / road / thoroughfare / street / lane / path

くるま / しゃ
【くるま】
1自動車という四輪車
automoble / wheel / machine / car / auto / motorcar
2輪の回転によって,動いたり進んだりする仕掛けのもの
cycle / rundle / wheel / wheeled vehicle / wheeled thing
3車の輪
wheel
41本の軸を中心にしてまわる輪
wheel cycle / rundle / wheel
5輪状のもの
rundle / ring / circle / wheel
【しゃ】

原因【 げんいん 】
物事の原因である事柄
the source / the root / the motive / the origin / cause / origin

こん / いま
【こん】
ある物事が起こっている現時点
of this time / present
【いま】
現在生活している時代
the present / just now / at present / now / this time

持つ【 もつ 】
1身につけて持つ 〔携帯する〕
have / have [money] with one / carry
2自分の物として所有する
own / have / possess
3ある感情または考えを心に持つ 〔抱く〕
cherish / have / hold / entertain / bear
4内部に含める 〔内包する〕
cover / comprise / include / contain
5手に執る
hold / have in one's hand / carry
6含有する
have / cover / comprise / embrace / include / contain / comprehend
7ある感情を持つ 〔懐く〕
harbour (a thought) / cherish / entertain (a thought) / have / hold (a thought)
8物事をそのままの状態で持ち続ける 〔維持する〕
stand (a certain condition) / keep / hold / maintain / (of a condition) last
9機会を得る
have an opportunity of / have a chance of / get a chance of
10担当する
be in charge of / take charge of / have something under one's charge
11現状を維持する 〔保つ〕
keep / hold / maintain
12費用などを負担する
pay for / shoulder (a cost)

いえ / うち
【いえ】
1人が居住するための建物 〔住居〕
dwelling / home / house / residence / housing
2自分の住む家 〔自宅〕
one's place / one's home / one's house
3家柄
family's social standing / (family) stock
4血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
household / home / house / family
5先祖から代々受け継がれる血続関係
pedigree / family / lineage
6親族という間柄 〔親族〕
relationship / kinship
7家名
the family name
8一家の財産
property of a family / wealth (of a family) / assets (of a family)
【うち】
1自分の住む家 〔自宅〕
one's home / one's place / one's house
2自分の家庭
my / we / one's home / our / one's family
3人が居住するための建物 〔住居〕
house building / house
4血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
family
5親族という間柄 〔親族〕
family

考える【 かんがえる 】
1知的に頭を働かせる
believe / presume / give a thought of / meditate / judge / imagine / speculate / weigh / think / think something over / anticipate / contemplate / reflect / consider
2あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
believe / regard something as / presume / judge / think / consider
3くふうして考え出す 〔考案する〕
plan / design / think up / think out / devise / contrive
4想像して心の中に描く 〔思い描く〕
believe / meditate / weigh / contemplate / have in mind / presume / give a thought of / judge / imagine / speculate / think / anticipate / reflect / consider

だから【 だから 】


渋滞【 じゅうたい 】
〜する
交通が渋滞する
be backed up / be stuck / be congested / being behind / being congested / being belated / stagnating / stagnate / congestion / be behind / be belated / being stuck / become stagnant / being backed up / becoming stagnant

約束【 やくそく 】
1話し合って決めたことがら 〔取り決め〕
engagement / one's word / arrangement / appointment / arrangement (to do something) / agreement / date (on which to do something) / promise
2宿命
one's destiny / one's lot in life / one's fate
3約束を述べた言葉
one's word / arrangement / arrangement / agreement / promise
〜する
1とりきめ 〔取り決め〕
make an agreement with / one's word / arrangement (to do something) / appointment / make an appointment with / engagement (to do something) / sign a (business) contract / sign a contract / give one's word / make an agreement with someone / agreement / date (on which to do something) / promise / make an appointment with
2将来すること,しないことを書面または口頭でとりきめる
agree / make a promise / [in business] sign a contract / enter into an agreement / sign a contract / give one's word / promise someone to do / make an agreement with someone / promise / make an appointment with

時間【 じかん 】
1ある物事を行うためにあてられる一定の時の長さ
time
2時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
hour / time / hours / period
3過去から現在,未来へと連続する時の流れ
time
4時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
hour / hours / time / period
5時の流れのある瞬間 〔時刻〕
hour / moment / time

遅れる【 おくれる 】
1(予定された日時より)おそくなる
be overdue / be late
2他が先に進み,あとになる
get behind / fall behind / be outstripped / fall back / be outdistanced
3動作や頭の働きが鈍いさま 〔遅鈍〕
move in slow motion / go slow / be slow / move slowly
4(時計の針が)標準よりおそい状態になる
(clock or watch) run slow / (clock or watch) be slow / (clock or watch) lose time
5ある人より死ぬのがあとになる
remain behind (upon someone's death) / survive (someone who has died) / outlive / be left behind (upon someone's death)

混む【 こむ 】
1(物が場所一杯に)込む
be flooded / be full / be crowded / be jammed / be packed
2(電車が)込む
be full / be packed / be crowded / be jammed

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

わけ【 わけ 】

もう【 もう 】
1それに加えて 〔そのうえ〕
in addition / moreover / further / furthermore
2さらにいっそう 〔なお〕
in addition / further / furthermore / moreover
3述べられた時間,または示された時間以前に 〔とうに〕
already
4やがて 〔近々〕
presently / before long / soon

通じる【 つうじる 】
1道などがある場所へつながる
(of a path) go to / open to / (of a path) run / (of a path) be built out to / lead to / (of a path) get through
2道などがある場所へつながる
3広く通用する
4広く通用する
be in good use / be in common use
5(自分の考えが)相手に理解される
[communicate] get through to someone / communicate / make oneself understood
6自分の考えが直接表現しなくても相手に伝わる
be comprehended / [be understood] get through to someone / be understood
7(物事を)詳細に知る 〔精通する〕
know a lot about / be familiar with / be well versed in / be posted in / be well-read in / be well informed about / be acquainted with
8(ある場所に)届くようにする
make something extend to / ensure that something reaches [its destination] / get something connected with / make something reach [a destination]
9心を親しくかよわせる
open one's heart to
10敵と内通する 〔内通する〕
communicate secretly with / be in secret touch with
11男女が密通する 〔姦する〕
have illicit intercourse with / have relations with / have an affair with

こむ【 こむ 】

【 の 】

当たり前【 あたりまえ 】

問題【 もんだい 】
1解決するのがむずかしい問題
question / matter / issue / subject / problem
2難点
hard point / knotty point / difficulty
3当然しなければならないこと 〔役目〕
matter of question / matter of problem / affair
4面倒で嫌なもの 〔やっかい〕
trouble / problem
5解決を求めて取り上げるべき事柄
subject / question / issue / problem

最悪【 さいあく 】
いちばん悪いこと
the worst
〜だ
最も悪いさま
the worst

ふえる【 ふえる 】
数や量が増す 〔増える〕

被害【 ひがい 】
1損害や危害を受けること
loss / damage / injury / suffering damage / being damaged / suffering a loss / being injured
2こうむった損害
casualties / loss / damage / injury / harm

どんどん【 どんどん 】
1物事がすばやくすすむこと 〔敏速だ〕
quickly / fast / rapidly
2(物事が)どんどん続くさま
one after another / steadily
3どんどんと音をたてて叩くさま
(of the way in which something is being struck) in a knocking manner / (of the way in which something is being struck) in a pounding manner / (of the way in which something is being struck) in a stamping manner / (of the way in which something is being struck) with a loud beat
4音が轟くさま 〔轟〕
(of the way in which something is being struck) in a knocking manner / (of the way in which something is being struck) in a pounding manner / (of the way in which something is being struck) in a stamping manner / (of the way in which something is being struck) with a loud beat
5はかどるさま
one after another / steadily

深刻【 しんこく 】
〜だ
1非常に切迫して重大であるさま
deep / severe / acute / grave / critical / poignant / serious / keen
2きびしい現実の姿を深く心に刻みつけられるさま
deep / severe / acute / grave / poignant / serious / keen
3非常にむごたらしいさま
cruel / merciless / horrible / ruthless / tragic

なる【 なる 】
1ある状態になる
turn / form / come / grow / total / make / become / get / bring in / be / come to / amount to / go / fall / run
2(結果としてある事が)成立する 〔成立する〕
come / end in / prove / result in / turn out
3我慢が成る
stand / put up with / bear
4(ある要素から)構成される 〔成る〕
be composed of / be formed of / consist of / be made up of
5音がする 〔鳴る〕
sound / peal / [alarm clock] go off / ring

もちろん【 もちろん 】
1言うまでもなく
2言うまでもなく

一緒【 いっしょ 】
1行動を同じくすること
together / doing something together / in company with / with
2おおぜいが一ヶ所に集まる 〔屯する〕
assembly / come together / [fish] in a swarm / a flock of / [animal] a herd of / gather / school / get together / gathering
3ばらばらのものを一つに纏めること 〔纏め〕
amassing / amass / assembling / compile / gather / assemble / compiling / gathering / collecting / collect
4物を重ね加える 〔集積する〕
assemble / collect / amass / compile / gather
5区別のないこと
mix up / muddle up / jumble up / confuse A with B / the same / sameness / lack of distinction
〜する

ナンバープレート【 なんばーぷれーと 】
ナンバープレートという,自動車の備品
license plate

一番【 いちばん 】
1順番が1番であること
the first place / the first / first (to do) / No.1
2最もすぐれていること
the greatest / the head / the top / the best
3最もすぐれているもの 〔ベスト〕
the head / number one / A1 / the top / A1 / the best
4勝負の1回
an event / a try / a round / one bout / a bout / a turn / a game / a go
51回
once / on one occasion / one time
6曲の一つ
a movement (from a Kabuki musical score) / a piece / a piece of (Kabuki) music

最後【 さいご 】
1物事の終わり 〔最終〕
the last / closing / conclusion / finish / expiration / end
2生命の終わるとき 〔最期〕
death / end

数字【 すうじ 】
1数であらわされた事柄
state a thing in figures / express a thing in figures / numeral / numerical / figure / cite figures / give figures / number
2数を記すための文字
numeral / digit / numerical / figure / two-digit number / number
3数を表すための記号

日付【 ひづけ 】
1物に記された期日
date
2文書に日付を記すこと
dating / putting the date on something

同じ【 おなじ 】

【 ひ 】
1一日という,時間の単位
a day
2朝から日暮までの間 〔昼間〕
day / daytime
3太陽の光
sunlight / sunshine / sunbeam
4限られた一定の期日
time limit / date / fixed day
5限られた一定の期日
6太陽という天体 〔太陽〕
the sun

使える【 つかえる 】
1(人が)有能で部下として役に立つ
be useful / be capable
2(人が)武術などの腕前がすぐれている
be a master at [martial arts] / have a good command of [swordplay]
3役に立つさま 〔有用だ〕
be useful / be capable

決まる【 きまる 】
1(ある結果に)定まる
be decided / be settled / be designated / be fixed
2勝負がつく
be decided / be settled / be over
3当然である
that's obvious / of course it's like that
4さまになっている
look sharp / look smart

事態【 じたい 】
物事のなりゆき
the state of things / situation / state of affairs / condition

解決【 かいけつ 】
〜する
1いろいろ考えて物事がうまくいくように処理する
solution / find a solution / find a way to do / solve
2いろいろ考えて物事がうまくいくように処理する
3物事を解決する
settlement / conclusion / decide / determination / decision / determine / settle

もっと【 もっと 】
さらに一層
moreover / more / furthermore

なに / なん
【なに】
事物を示す不定称の指示代名詞
what
【なん】
1不特定の物事の何か
what / whatever / something
2事物を示す不定称の指示代名詞
what

要求【 ようきゅう 】
〜する
1人に,あることをしてほしいと要求する
request / demand
2何かを得られるように求めること
claim / request / demand

国民【 こくみん 】
1国家を構成する人々
civilians / the [Japanese] nation / the nation / the people / nation / people (of a nation) / the [Japanese] people / citizens
2国民
civilians / the [Japanese] nation / the nation / the people / nation / people (of a nation) / the [Japanese] people / citizens

自ら【 みずから 】
自分自身 〔自我〕
self / oneself / oneself

【 さ 】
1形容詞や形容動詞を名詞化するために添える語
-y
2「〜の度合」の意を表す語
-ity / -ness

感じる【 かんじる 】
1気づいて悟ること 〔感じ取る〕
sense / be conscious of / have a sensation of / feel (a situation)
2気づいて悟ること 〔感じ取る〕
3(刺激を受けて)ある気持ちをいだく
sense / (physically) feel / respond / have a sensation of / be aware of / (physically) sense
4感動する
be moved by / (emotionally) sense / be impressed with / (emotionally) feel / be touched by / be impressed by

協力【 きょうりょく 】
〜する
1力を合わせて事を行う 〔共同する〕
cooperate with / unite one's effort with / join forces with / collaborate / team up / collaboration / cooperate / work together / tie up with / cooperation / collaborate with
2共通の目的のために協力する 〔手を組む〕
cooperate with / join forces / unite one's effort with / join forces with / collaborate / team up / collaboration / cooperate / working together / work together / tie up with / cooperation / collaborate with
3同じ目的の人々が合同する 〔結束する〕
cooperate with / unite one's effort with / join forces with / work together / tie up with / collaborate with

不便【 ふべん 】
ふさわしくないようす 〔不相応だ〕
inexpedient / inconvenient / bad timing / inexpediency / incommodious / a bad time / incommodiousness / unhandiness / unhandy / inexpediently / inopportune / inconvenience / inexpedience
〜だ

【 ところ 】
1何かを行う場所
scene [of the accident] / at / [location]in / part / spot / [direction] to / place / region / into / scene [of an accident] / seat [of the capital] / district / [location] in / locality / site / space / room / on / [direction]to
2物事が行われたり,存在したりする物理的空間
scene [of the accident] / at / [location]in / spot / [direction] to / place / into / seat [of the capital] / [location] in / site / space / on / room / [direction]to
3一定の範囲の地域 〔地域〕
area / place / district / locality / part / region
4住んでいるところ
one's home / one's address / one's place / one's house
5空間的な場所
[opera,play] the best part / point / part / best / the height
6時点
[moment] be going to / be about to / moment / be on the point of / be going to do / instant (of time) / be about to do something / time / be doing / be doing something

急ぐ【 いそぐ 】
1物事を早く成しとげようとする
hasten / rush / be in a hurry / hurry
2物事が急を要する
be pressing / be admitting of no delay / be urgent / be demanding immediate attention
3急いで進む
hasten / make haste / hurry up / rush / hurry
4心が急ぐ 〔逸り立つ〕
be rash / be impetuous / be impatient / be hasty

とき【 とき 】
1事を行なうのにちょうどよい時 〔潮時〕
moment / opportunity / time / chance
2そのような時候 〔季節〕
season

本当に【 ほんとうに 】

便利【 べんり 】
つごうのよいこと 〔便宜〕
facility / serviceableness / handiness / convenience / expediency
〜だ
1道具などが,使うのに手軽で,便利であること 〔簡便だ〕
convenient / serviceable / easy to use / conveniently / useful / handy / handily / serviceably
2道具などが用途に適していて,使うと手間が省けて便利なさま 〔重宝だ〕
convenient / serviceable / easy to use / conveniently / useful / handy / handily / serviceably
3役に立つ施設などに近くて便利なさま
convenient / serviceable / practical / useful / handy / seviceably / handily / usefully / practically

役に立つ【 やくにたつ 】

しかし【 しかし 】


はまる【 はまる 】
1川の深みに嵌る
2きちんと一致する 〔一致する〕
3計略に嵌る
4外から中へ移る 〔入る〕
button

ショッピング【 しょっぴんぐ 】
〜する
商品を買いに行くこと 〔買物〕

使う【 つかう 】
1(道具を)ある目的のために役立てる
make use of / operate / use / handle / bring into use / put to use
2(特定の行為をするため,あるものを)利用する
use (a situation) as an excuse
3(物を)材料として用いる
consume / do something by means of / make use of / use (something as a means of creating another thing)
4(金品を)消費する 〔費やす〕
spend / consume
5(人形などを)動かし操る
manipulate / handle / operate / manage
6人に用事をさせる
use someone's services / take someone into one's service / have someone run errands / have someone perform work / order someone to do
7(心や頭を)働かせる
use one's brains / think / use one's head

ひどい【 ひどい 】
1劣っているさま 〔粗悪だ〕
terrible / heavy / bad / damn / too much / serious / awful
2思いやりのないこと 〔薄情〕
bitter / cruel / merciless / really ruthless
3むごいさま 〔酷い〕
bitter / cruel / terrible / heavy / merciless / bad / damn / too much / really ruthless / serious / awful

みんな【 みんな 】
1すべての人々 〔皆〕
all / everyone / everybody
2一斉に 〔同時に〕
3何もかも全て 〔万事〕
all / everything

すむ【 すむ 】
1代わりのもので済む 〔済む〕
2(他人に対して)申し訳が立つ 〔済む〕
3物事が終わる 〔終わる〕

社会【 しゃかい 】
1社会という,人間の集団
the public / the world / society
2人々が生きてゆく世間 〔世間〕
the public / the world / society / community
3社会科という学校教育の教科
civic course / civics / social studies
4同類意識を持つ仲間
class / society / community
5動物の集団
herd / group / society

【 にん 】
人数 〔頭数〕
people / numeration / person

大丈夫【 だいじょうぶ 】
りっぱな一人前の男子
fine man / brave man / manhood / boyhood
〜だ
確かで心配がないさま
surely / No problem! / secure / okay / safe / on sure ground / without a problem / out of danger / in security / all right / in safety

がち【 がち 】

そういう【 そういう 】
あのようにという非難を表す気持ちであるさま
like that / that sort of / such

甘いあまい / うまい
【あまい】
1きびしさの足りないさま
permissive / indulgent / lenient
2糖分の味がするさま
sugary / sweet
3やさしく親しみやすいさま
permissive / indulgent / lenient
【うまい】
1事態や事の成行きが都合がよいさま 〔うまい〕
convenient / good / fortunate / satisfactory
2やり方が巧妙である 〔巧妙だ〕
expert / skillful / fine / good
3美味であるさま 〔おいしい〕
delicious / good / savory / tasty

思考【 しこう 】
1考え 〔思い〕
thinking / thought
2思慮分別 〔深慮〕
consideration / thought
3心の中で思っていること 〔思い〕
thinking / thought
〜する
1物事を論理をたどって考える
ponder / thought / regard / think / consider
2知的に頭を働かせる 〔考える〕
thought / thinking / regard / think / consider
3論理的に考える
conceive / regard / think / consider

早い【 はやい 】
基準になる時刻や時期より前であること 〔以前〕
before / be not old enough to / early / premature

捨てる【 すてる 】
1不用のものを捨てる
dump / throw away
2将来を見こみがないものとしてあきらめる 〔見かぎる〕
forsake / abandon / give up on / desert
3人や物を遺棄する 〔遺棄する〕
leaving / abandonment / leave / abandon / desertion / desert
4相手を見捨てる
abandon / forsake / turn one's back on / desert
5(不用のものを)除き去る
6身を犠牲にして物事にとりかかる
7続いていた物事をやめる 〔中止する〕
annul / dispense with / abrogate / quit / repeal / give up / lift / remove / do away with / discontinue / abandon / abolish

かた / ほう
【かた】
1物事を行っている時の様子
manner / way / in charge / method / how / one's way of / in charge of / how to
2方角
point of the compass / direction
3〜に関係する人
a person in charge / someone in charge of
4〜すること
to do
5その人の寄宿先を示す語
c.o.
6属する組
party / side
7
8方法
【ほう】
1方角
way / side / direction / bearings
2方法
method / way
3方角の吉凶
prospect / [lucky] direction
4形が四角いこと 〔四角〕
square

環境【 かんきょう 】
1ある物事に背後から影響を与えている勢力や事情や環境 〔背景〕
surroundings / environment / circumstances / conditions
2人々の周囲にあって影響を及ぼしている自然の状況

保つ【 たもつ 】
1現状を維持する
retain / keep up / keep / preserve / maintain / save
2物をそのままの状態を保って取っておく 〔保持する〕
retain / keep up / keep / preserve / maintain / save
3(物事を)そのままの状態で持ち続ける 〔維持する〕
retain / keep up / keep / preserve / maintain / save

/ ほか
【た】
1それを除いた他のもの 〔以外〕
other / something else / another / another thing
2他の所
another place / somewhere else / other place
3自分以外の人
another person / someone else / others / somebody else
【ほか】
1それを除いた他のもの 〔以外〕
something else / another
2自分以外の人
other / someone else / another / somebody else
3それ以外の場所や方向 〔外〕
elsewhere / some other place / somewhere else

自身【 じしん 】
1自分自身 〔自我〕
self / oneself
2それ自体
itself

女性【 じょせい 】
1性が女である人
woman / female / womanly / feminine / [plural] women
2女という性
the feminine gender / feminization / womanish / sexism / the women's liberation movement / women's lib / the fair sex / womanly / [male with feminine behaviour] effeminate / womanhood / the feminine sex / feminine / discrimination against women / female

教師【 きょうし 】
1教師という職業の人
[school] schoolteacher / teacher / instructor
2宗教上の指導者
missionary / preacher / religious leader
3他人に教授する資格のある人 〔師範〕
[school] schoolteacher / teacher / instructor

【 る 】

【 ねん 】
1時の単位で,太陽暦では地球が太陽のまわりを1周する時間
year
2365日か366日から成り,12ヶ月に区分されるている,グレゴリオ暦による一年
calendar year
3修学期間で区分した進級の段階
grade
4年という,物の古さを表わす単位
a year

皆さん【 みなさん 】
1その事に関係のあるすべての人
everyone / everybody / everyone concerned / all concerned
2その場の大勢の人 〔人々〕
all the people in an area / everybody

カルチャー【 かるちゃー 】
人類の築いた文化 〔人文〕
education / culture

ショック【 しょっく 】
1精神的にうける衝撃
shock
2物理的な衝撃 〔衝撃〕
shock
3強い感動を与える激しい刺激 〔衝撃〕
shock

与える【 あたえる 】
1(自分の物を)他人に渡してその人の物とする
bestow / present someone with something / award / give / grant
2(損害を)こうむらせる
give rise to (disaster) / do (damage) / cause (problems) / inflict
3物をあてがう 〔支給する〕
supply / afford / give / assign

ぞっと【 ぞっと 】
1寒さを肌身に感じるさま 〔寒い〕
(of the way in which one feels cold) in a shivering manner / (of the way in which one feels cold) in a bone-chilling manner / (of the way in which one feels cold) in a chilly manner
2恐怖を感じるさま
(of the way in which one feels fear) tremblingly / (of the way in which one feels fear) in a creepy manner / (of the way in which one feels fear) as if trembling like a leaf / (of the way in which one feels fear) in a shivering manner / (of the way in which one feels fear) in a trembling manner

当時【 とうじ 】
1当時
in those days / at the time / those days / then
2近い過去から現在までの漠然とした期間 〔近頃〕
recently / these days / the present time
3このごろ
in these days

盛りざかり / もり
【ざかり】
1物事の勢いが盛んなこと
the height of / the peak of
2物事の勢いが盛んな時期
3物事の勢いが盛んな時期
the prime of / the flowers of
【もり】

息子【 むすこ 】
1自分の息子
one's son
2他人の息子 〔お坊っちゃん〕
son
3陰茎という動物の雄の生殖器 〔陰茎〕
dick / cock / phallus / penis / penes

抱える【 かかえる 】
1自分の課題や任務として引き受けている
take on [a problem]
2腕でかこんで支え持つ
hold / carry
3従業員や使用人などをやとう
keep [a servant] / hire / employ

いつ【 いつ 】
時を示す不定称の指示代名詞 〔何時〕

興味【 きょうみ 】
1関心という気持ち
curiosity / zest / interest
2味わい深いおもむき 〔味わい〕
interest / appeal

引く【 ひく 】
1(物を)自分の方へよせる
draw something near / pull something near / bring something near
2物を引いて動かす 〔牽引する〕
draw / drag / draw toward / pull toward / pull / drag toward
3絵や図形をえがく 〔描く〕
illustrate / draw
4地面に引きずって物を動かす 〔引きずる〕
drag / trail / draggle
5のこぎりで挽いて割る 〔挽き割る〕
saw
6退却させる 〔退く〕
order one's army to retreat
7人や物にあたってわからないことを確かめるために情報を求めること 〔問い合わせる〕
refer to [a dictionary] / turn to [a knowledgeable source] / consult / look up [[a word] in a dictionary] / see [for oneself]
8後方へ退く
order one's army to retreat
9潮が引く 〔退く〕
(of the tide) ebb / (of the tide) be on the ebb / (of the tide) go out
10(広い物を)伸ばして張る
draw a bow
11減じる
leave / abate
12ピアノを弾く 〔弾く〕
play the piano
13客を(誘い入れる)
try to call in customers / solicit patronage / tout
14車が人を轢く 〔轢く〕
(of a car) run someone down / (of a car) knock someone down / (of a car) run someone over

車道【 しゃどう 】
車の通る道
driveway / road / street / carriageway / roadway

飛び出す【 とびだす 】
1中から勢いよく外へ出る
fly out / rush out / spring out / spring from / come rushing out / bolt out / run out
2中から勢いよく外へ出る
3(ある場所や組織から)急に離れて出る
quit / get out / leave / run away from
4物の一部分が外の方に突き出る 〔突出する〕
project / stick out of / jut out / protrude

恐怖【 きょうふ 】
1こわがる気持ち
dread / fright / fear / terror / horror
2恐怖する気持ち
dread / fright / fear / terror / horror
〜する
1こわがる 〔怖がる〕
be terrified at / dread / be in fear of / be horrified at / fright / terror / be frightened at / be frightened / be terrified / be struck with fear / being scared / be scared
2おそれる 〔怖がる〕
be terrified at / dread / be in fear of / be horrified at / fright / fear / terror / be frightened at / be frightened / be terrified / be struck with fear / being scared / be scared

かられる【 かられる 】
強い感情や衡動におそわれる 〔駆られる〕

曲芸【 きょくげい 】
見世物で,普通の人には出来ない危険で目先の変わった芸当
acrobatic feat / feat / stunt / acrobatics

まがい【 まがい 】
〜によく似ているが,違うもの
pseudo- / quasi-