日曜【 にちよう 】
週の一番初めの日
[abbreviation] Sun. / Sunday

明後日あさって / みょうごにち
【あさって】
1明後日
the day after tomorrow
2明後日
the day after tomorrow
【みょうごにち】
1明後日
the day after tomorrow
2明後日
the day after tomorrow

店長【 てんちょう 】

会議【 かいぎ 】
1議論をするための集まり
meeting / conference / council
2機関としての会議
conference / convention / council
〜する
会議する
have a talk / hold a conference / have a meeting / having a talk / holding a meeting / calling a conference / having a meeting / holding a conference / call a conference / hold a meeting

東京【 とうきょう 】
1東京という,日本の首都
Tokyo
2東の方にある都
east city
3東京という,東京駅を中心とした東京都都心部
Tokyo
4東京都主要部23区
Tokyo
5東京都という都

開くひらく / あく
【ひらく】
1(会議を)開催する
open (a conference) / hold (a conference)
2(物事を)開始する
inaugurate / open / establish / set up / commence / start
3内側が見えるように開く
[roll] unroll / untie / [cap] lift / take off / [cover] uncover / open / [package] unbind / [letter] unseal / undo / unfold
4内側が見えるように開く
5道を開く
open up a road / build a road / cut a road
6(時間や距離の)間隔が開く
(of an open space) widen / (of an open space) become greater / (of an open space) be distanced
7(時間や距離の)間隔が開く
8(閉まっていた扉などが)通れるようになる
open up / make way / clear the way
9(閉まっていた扉などが)通れるようになる
10(心を)包み隠さず打ち明ける
confide in someone / take someone into one's confidence / open one's heart
11(物の先端が)広がる
flare outward / come out in bloom
12田畑を開く 〔拓く〕
clear [land for fields] / open up (a field)
13乗根を求める
extract (the mathematical root) / take the (mathematical) root / find the (mathematical) root
【あく】
1(扉が)開く
be opened / open / rise / be open
2(商店が)その日の営業を開始する
keep open / be open
3(商店が)新しく営業を開始する
open / begin / start

だから【 だから 】


明日あした / あす
【あした】
明日
tomorrow
【あす】
1近い将来
the near future / soon
2明日
tomorrow

実家【 じっか 】
実家
one's parents' home / one's parents' house / one's parents' family

帰れる【 かえれる 】

最近【 さいきん 】
1最近
recently / these days / the latest / today / in the last [10 days]
2近い過去から現在までの漠然とした期間 〔近頃〕
recently / these days / the latest / today / in the last [10 days]

帰る【 かえる 】
1もといた場所に帰る 〔帰着する〕
come back / return
2自分の家,国,故郷などへ行く
go back home / get back home / return to one's hometown / repatriate
3故郷に帰ること 〔帰郷する〕
leave (to go home) / go home / go back home / get back home

【 の 】

かったるい【 かったるい 】
1話などがまわりくどくて,もどかしく思われるさま
irritatingly slow
2体が非常に疲れているさま 〔へとへとだ〕
tired

そもそも【 そもそも 】


羽田はた / はねだ / はだ
【はた】
日本人の氏名
【はねだ】
日本人の氏名
【はだ】

遠すぎる【 とおすぎる 】

飛行機【 ひこうき 】
飛行機という乗り物
aircraft / plane / airplane / aeroplane

飽きる【 あきる 】
1うんざりする
become tired of something / get sick of something / be tired of something / get weary of something / lose interest in something / be sick of something / get tired of something / get bored of something
2十分満足する
have enough of something / be content / be satisfied

これ【 これ 】
1すぐ前に出た事柄を繰り返して示す時に用いる語
that / it
2事物を示す近称の指示代名詞
this / this thing / this one
3場所を示す近称の指示代名詞
this place / here
4時を示す近称の指示代名詞
now
5近称の人称代名詞
this / this person

往復【 おうふく 】
1行きと帰りの道のり
to and from place / to place and back / both ways / way to and from place
2手紙などのやりとり
intercommunication / communication / exchange of letters / correspondence
3往復切符という,行きと帰りの切符を組み合わせたもの
〜する
1行ったり来たりする
go and come back / get there and back / come and go / run between / go to and from / shuttle between / travel to and from
2(ある人と)交際する 〔交際する〕
visit each other / keep company with / hold intercourse / associate with

【 め 】
1目という,重さの単位
monme
2その順番であることを示す語
-th
3あるものの箇所
point

今日きょう / こんにち
【きょう】
1今日この日と同じ日付の日
on this day / this day / today
2今日この日
on this day / this day / today
【こんにち】
1近い過去から現在までの漠然とした期間 〔近頃〕
these days / present day / today
2今の時代 〔当代〕
today / this day

荷物【 にもつ 】
1運送する品物 〔貨物〕
luggage / fright / baggage / freight / load / cargo / on one's belongings / burden / goods
2負担に感じる対象となること
be hard on / load / strain / be a burden on / be a charge on / weigh on / burden / be a strain on / weight
3負担に感じるもの
charge / dead-wood / baggage / responsibility / obligation / load / onus / drag / encumbrance / burden / weight
4負担になる人
parasite / good-for-nothing / dependent / handful / sponger / hindrance / nuisance / encumbrance / bother / burden / hanger-on / blacksheep

多い【 おおい 】
数や量がたくさんあるさま
lots of / many / plenty of / a great deal of / a great number of / quite a few / much / abound / a lot of

いつも【 いつも 】
1常日頃 〔普段〕
always / usually
2一日中いつでも 〔四六時中〕
3一日中いつでも 〔四六時中〕
anytime / always
4いつでも 〔常に〕
anytime / always
5いつでも 〔常に〕
6ふだんいつも 〔常日頃〕
habitually / always / usually

【 ばい 】
ある数量を二つ足した数量
twice as [much] as / five-fold / twice / double / triple / twenty times as

入る【 はいる 】
1ある場所の中に入る
step in [somewhere] / come in [somewhere] / walk in [somewhere] / go in [somewhere] / enter [somewhere]
2物事が進行して,ある状態になる 〔達する〕
3含有する
be inclusive of / include

くる【 くる 】
1別のところへ行ってあることをしてこちらへ戻る
2(ある行為を今までずっと)続けてくる
3しだいにする

忙しいいそがしい / せわしい
【いそがしい】
1することが多くて暇がないさま
occupied / full [schedule] / tight [schedule] / having a hectic [schedule] / engaged
2あわただしいさま
occupied / hectic / busy / engaged
【せわしい】
1気持ちが落ち着かないさま
impatient / restless
2することが多くて暇がないさま
never at rest / tight [schedule] / engaged / occupied / hectic / busy

コタツ【 こたつ 】

布団【 ふとん 】
1寝る時や座る時に使う綿や羽毛を布で縫い包んだ布団という物 〔蒲団〕
2座禅の時などに使われる,ガマの葉を厚く円形に編んだ敷き物 〔蒲団〕

大物【 おおもの 】
1ある社会や分野で最も重要な地位を占め実権を持っている人
powerful person / important figure / influential person / influential figure / VIP / bigwig
2同類のものの中で大きなもの
big thing
3価値のあるもの
valuable thing / treasure

商品【 しょうひん 】
売るための品物
merchandise / stock / goods / commodities

大変【 たいへん 】
災難
calamity / catastrophe / disaster
〜だ
1普通の努力ではできないさま
difficult / tall order / hard job / more easily said than done / formidable
2事態が重大である 〔重大だ〕
critical / crucial / serious / grave
3いやな感じであるさま 〔いやだ〕
tall order / hard job / horrible / more easily said than done / formidable / terrible / awful / dreadful

よい【 よい 】
1状態や程度がすぐれているさま 〔素晴らしい〕
nice / lovely / fine / good / well
2適しているさま 〔適する〕
right / good / suitable
3こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / nice / pleasant / sweet
4かなりの程度である
5好都合である 〔良い〕
6十分で,それ以上は不要である 〔良い〕
7値が高いさま 〔高価だ〕
expensive
8道徳にかなうさま 〔良い〕
right / good / just

売れる【 うれる 】
有名になる 〔世に知られる〕
become popular / become famous / be well-known

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

あー【 あー 】

もう【 もう 】
1それに加えて 〔そのうえ〕
in addition / moreover / further / furthermore
2さらにいっそう 〔なお〕
in addition / further / furthermore / moreover
3述べられた時間,または示された時間以前に 〔とうに〕
already
4やがて 〔近々〕
presently / before long / soon

そんな【 そんな 】

季節【 きせつ 】
1四季のおりおりの時期
cycle of seasons / season
2そのような時候
season

【 ん 】

月曜【 げつよう 】
1月曜日という週の曜日
Monday / [abbreviation] Mon.
2週の第2日目に
on Monday

帰京【 ききょう 】
〜する
帰京する
[Tokyo] come back to Tokyo / go back to Kyoto / return to Tokyo

【 じ 】
1時の流れの,ある瞬間
o'clock
2時という,時間の単位
hour

【 はつ 】


行きいき / ゆき
【いき】
【ゆき】

乗る【 のる 】
1乗り物に乗る
[ship] embark / get on [a bus] / get into (a vehicle) / travel by [air] / go aboard / go by [rail] / take [the train] / board / take a ride in / ride in
2(乗り物に)乗る
go by [rail] / board / get into / get on / embark / take / travel by [air] / take a ride in / ride in / go aboard
3ある物事に加わる 〔参加する〕
join / take part in / participate / be in on something
4(物の)上にあがる
step onto / climb up / stand on / get onto / mount / perch
5風や水などの流れによって運ばれる
be borne by [a breeze] / be carried on [a wind]
6(楽器のリズムに)調子を合わせる
get in tune / be in time to / be in rhythm / be in harmony with
7勢いにまかせて進む
be elated by / do something without restraint / go well
8(勢いや調子に)便乗する
ride a wave of [popularity] / swim with [the tide] / take advantage of
9(相手の言動に)うまうまと騙される 〔一杯食わされる〕
be taken in / be tempted / fall into a trap / be played upon
10じゅうぶんに含まれる
stick to something / be contained / be included

午前【 ごぜん 】
1夜の零時から正午までの間
[abbreviation] a.m. / morn / morning / the morning / before noon
2夜明けより正午までの間
morn / [abbreviation] a.m. / morning / the morning / before noon

じゅう / ちゅう / なか
【じゅう】
1〜の範囲のすべて
all over
2ある行動が続いている間
during / for / all through / all the time
【ちゅう】
1そのことが進行中である
under / on / at / in process of
2その物事の範疇に属する
among / of / within / in
3〜に詰めてあるもの
4中間
through / while / during / for / in
5中間
6〜に詰めてあるもの
of / in the midst of / among / within / in
【なか】

みせ / てん
【みせ】
1商品を陳列販売する所
[in the open] stand / shop / [in the open] stall / store / [small] booth
2品物を売り買いして利益を得る事業 〔商業〕
sales / trade / business
3営業活動を行う場所
place of business / office
【てん】

出る【 でる 】
1姿を現わすこと 〔出現する〕
appear / show oneself / come forth / come out / turn up
2姿を現わすこと 〔出現する〕
3(ある場所の)内から外へ行く
go outside / come out / go out / get out / leave / step out / exit
4(新聞や出版物が)発行される
be issued / come out / be published
5品物がよく売れる
sell / sell well / be a good seller / be in great demand / have a large circulation / enjoy a large circulation / have good sales

仕事【 しごと 】
1当然しなければならないこと 〔役目〕
task / things / chore / duty / work / labor / job / business / routine
2生計をたてていくための職業 〔職業〕
task / things / occupation / duty / work / labor / job / routine / business / employment
3職業
task / things / occupation / duty / work / labor / job / routine / business / employment
4力学において,物体に力が作用して移動すること
work / work
〜する

その後【 そのご 】
それから後 〔以降〕
thereafter / after that / later

今回【 こんかい 】
ある物事が起こっている現時点
this opportunity / at this opportunity / this time / now

寄り道【 よりみち 】
〜する
寄り道する
drop in on the way / call on the way / stop on the way / tarry on the way

いえ / うち
【いえ】
1人が居住するための建物 〔住居〕
dwelling / home / house / residence / housing
2自分の住む家 〔自宅〕
one's place / one's home / one's house
3家柄
family's social standing / (family) stock
4血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
household / home / house / family
5先祖から代々受け継がれる血続関係
pedigree / family / lineage
6親族という間柄 〔親族〕
relationship / kinship
7家名
the family name
8一家の財産
property of a family / wealth (of a family) / assets (of a family)
【うち】
1自分の住む家 〔自宅〕
one's home / one's place / one's house
2自分の家庭
my / we / one's home / our / one's family
3人が居住するための建物 〔住居〕
house building / house
4血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
family
5親族という間柄 〔親族〕
family

やはり【 やはり 】
1予期した通りであるさま 〔案の定〕
as expected / as a matter of course / just as one thought
2結局
after all / in the end

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

食事【 しょくじ 】
食事の食べ物
meal / breakfast / supper / dinner / [at lodging] board / [midday] lunch / diet / food
〜する
食事する
eat / dine / eat food / get a meal / having dinner / have a meal / sit down at the table (in order to eat) / meal time / enjoy (a meal) / be at dinner / take a meal / eat a meal

たまに【 たまに 】
時々
occasionally / at times / now and then

好き【 すき 】
1異性を好きになること
caring for / falling in love with / love / liking
2思いのままにすること 〔任意〕
doing as one likes
3物好きであること
fancy / whim / curiosity
4情事を好むこと 〔好色だ〕
sensuality / lust / horniness / lechery / lasciviousness
〜だ
1物事を好む 〔好む〕
fond / fondly / liking
2ある異性を好きであるさま
in love
3性的なことに関して慎みがないさま 〔淫らだ〕
lascivious / horny / randy / lecherous / lecherously / lustful / wanton
4物好きであるさま
fancifully / whimsical / fanciful
5好色であること 〔好色だ〕
horny / randy / lustfully / lustful

もの【 もの 】
1ものごと 〔物事〕
thing / matter
2品物 〔物品〕
article / thing / object / goods
3売買を目的とする品物 〔品物〕

作る【 つくる 】
1元のものに手を加えて違ったものに仕上げる
make / fashion / produce / create / bring about
2元のものに手を加えて違ったものに仕上げる
3新しい物を創案し,形成する 〔創造する〕
formulate (a plan) / prepare / draw up (a plan) / prepare (a plan) / draw up
4建造する 〔建設する〕
prepare / make / fashion / manufacture
5みせかけの表面をつくる
keep up appearances / save the situation

くれる【 くれる 】

【 おや 】
1
father / father / mother / parent / mother
2物事の根本 〔根本〕
parent body / root / base / core / leader / central existence / parentage / parent / foundation / origin
3養父母
adoptive mother / foster father / foster mother / adoptive mother / adoptive parent / adoptive father / adoptive father
4物事の始めのきっかけや起源 〔起源〕
root / parentage / base / origin
5ゲームでの親役
the dealer (of a card game) / the banker (of a card game)
6家系の初代にあたる人 〔祖〕
progenitor / forebearers / ancestor / forebears

有り難い【 ありがたい 】
1感謝しているさま 〔ありがたい〕
appreciated / grateful / thankful / much obliged to someone
2尊いと思うさま 〔ありがたい〕
merciful / gracious / bountiful / edifying / worshipful
3幸運である 〔幸運だ〕
favorable / auspicious / blessed / fortunate / prosperous / lucky / fortunately

/ あじ
【み】
1〜の趣
2物事の程度 〔加減〕
degree / touch / extent / way / kind / amount / shade / measure / grade / sort
3〜の趣
touch of / savor of / air of
4物事の順位を決める 〔格付けする〕
degree / touch / extent / way / kind / amount / shade / measure / grade / sort
5物事の順位を決める 〔格付けする〕
6ある集団における価値,能力あるいは重要性の程度 〔グレード〕
7ある集団における価値,能力あるいは重要性の程度 〔グレード〕
degree / touch / extent / way / kind / amount / shade / measure / grade / sort
8物事の程度 〔加減〕
9位,能力,質の等級 〔グレード〕
degree / touch / extent / way / kind / amount / shade / measure / grade / sort
10位,能力,質の等級 〔グレード〕
11物の数量
degree / touch / extent / way / kind / amount / shade / measure / grade / sort
12物の数量
【あじ】

感じる【 かんじる 】
1気づいて悟ること 〔感じ取る〕
sense / be conscious of / have a sensation of / feel (a situation)
2気づいて悟ること 〔感じ取る〕
3(刺激を受けて)ある気持ちをいだく
sense / (physically) feel / respond / have a sensation of / be aware of / (physically) sense
4感動する
be moved by / (emotionally) sense / be impressed with / (emotionally) feel / be touched by / be impressed by

火曜【 かよう 】
1週の中の,火曜日という日
Tuesday / [Abbreviation] Tues.

なんと【 なんと 】
なんとまあ

今ごろ【 いまごろ 】

新任【 しんにん 】
1新しくその職務に任じられること
being newly appointed / new appointment
2新しくその職務に任じられた人
new appointee / newly appointed person
〜する

挨拶【 あいさつ 】
1人と儀礼的にとりかわす言葉
civilities / greeting / salutation
2移転や転任などを正式に通知する言葉
notice
3儀式での挨拶の言葉
civilities / greeting / salutation
4失礼な言葉
abusive language / insulting remark / rude words / impolite language
5受け答え 〔言承け〕
answer / response / reply
6やくざの世界での仕返し
revenge
7人と会って挨拶する
civilities / greeting / salutation
〜する
1(会合の席などで)挨拶の言葉を述べる
give an address / giving an address
2人と会って挨拶する
exchange greetings / greeting / greet
3返答をする 〔答える〕
respond / answer / answering / reply to
4(移転の)挨拶をする
making one's farewells / make one's farewells
5仕返しする
take revenge / taking revenge

壇上【 だんじょう 】
壇の上
on the platform / on the dais

抱負【 ほうふ 】
心の中にいだいている計画や決意
plot / project / plan / design / intention / scheme / object / program / ambition / aim

述べる【 のべる 】
考えていることを,口に出して言う 〔言う〕
speak (one's mind) / express [one's opinion]

内容【 ないよう 】
1情報の中で述べられている事柄
meaning / text / contents / message / content / details / import
2事柄を成立させている実質
subject / substance / matter / essence / content / material
3容器の中に入っている中身
contents

11月【 じゅういちがつ 】

売り場【 うりば 】
1物を売る一定の場所 〔売場〕
selling place / sales floor / sales area / salesroom
2相場で,売りに出すべき時機
time to sell / chance to sell
3商品を売るのにちょうどよい時機
the best time to sell / best time for selling something

計画【 けいかく 】
1物事を行う前の企画や構想
project / plan / design / conception / scheme
2都合よく物事を実行するために前もって考えておく策 〔計略〕
plot / project / plan / design / scheme
〜する
1計画や計略を立てる
plot / project / plan / design / scheming / planning / scheme / think up a scheme / draw up a plan / make a plan / lay a plan / draw up a project
2計画する
plot / project / plan / design / scheming / planning / scheme / think up a scheme / draw up a plan / make a plan / lay a plan / draw up a project

説明【 せつめい 】
〜する
1説明する
give an account of / clarification / illustrate / explanation / render an account of / clarify / give an explanation of / explain / account for
2説き述べる
give an account of / [story] account / give an explanation of / explain / explanation / render an account of / account for

マニュアル【 まにゅある 】
1マニュアルという,装置や操作の説明書を含むハンドブック
manual / handbook
2手動であること 〔手動〕
hand-operated / manual operation / hand operation / manual

変更【 へんこう 】
〜する
1切り換える
change
2物事の状態や性質を変えること
alter / modify / alteration / change / modification
3変更する
alter / modify / alteration / change / modification

【 てん 】
〜した地点
point of / [starting] point

売上【 うりあげ 】
ある期間中に売った品物の代金の総額 〔売り上げ〕
takings / receipts / sales / total sales / proceeds

実績【 じっせき 】
実際に挙げた功績
actual results / [result] performance / results / [result] fruit / accomplishments / achievements

役員【 やくいん 】
1集団の中心になっている人 〔指導者〕
director / executive
2催しや会合などで,定まった係りを受け持つ人
official / officer

【 はなし 】
1話し合いの内容
subject / talk / conversation / topic
2言葉で表現された内容 〔言葉〕
speech / statement
3雑談
chat / talk / conversation
4その事情
facts / circumstances / conditions
5物語
tale / story
6面会して話すこと 〔会談〕
chat / talk / conversation
7世間で言われている確かではない話 〔噂〕
rumour / report / rumor
8世間に広まったうわさ 〔噂〕
rumour / report / rumor
9人の知識を言葉で表したもの
speech / statement
〜する
1ある物事を語る 〔物語る〕
telling / tell
2会話する
have a talk / talk / talking / conversation / speak / converse
3ある問題について,双方が協議する 〔協議する〕
talk / consultation / consult / have talks
4相談する
have a talk / talk / consultation / consult
5口に出して言う 〔口に出す〕
have a talk / talk / talking / say / speak

そうそう【 そうそう 】
(物事の)程度がそれほどに十分ではないさま 〔然う然う〕

最悪【 さいあく 】
いちばん悪いこと
the worst
〜だ
最も悪いさま
the worst

知らせ【 しらせ 】
1事実における知識を提供する情報
word / notice / report / notification / announcement / information / news
2知らせる内容
notice / announcement
3通知の内容 〔通知〕
notice / report / information / news
4何事かが起こる前兆
omen / foreboding / symptom / sign / portent

また【 また 】


監査【 かんさ 】
1取締り調査する役割
auditor / inspector
2物事を点検または調べる職にある人 〔検査官〕
[accounting] auditor / inspector
〜する
(会計を)監査する
audit / inspection / inspect / auditing / inspecting

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

なる【 なる 】
1ある状態になる
turn / form / come / grow / total / make / become / get / bring in / be / come to / amount to / go / fall / run
2(結果としてある事が)成立する 〔成立する〕
come / end in / prove / result in / turn out
3我慢が成る
stand / put up with / bear
4(ある要素から)構成される 〔成る〕
be composed of / be formed of / consist of / be made up of
5音がする 〔鳴る〕
sound / peal / [alarm clock] go off / ring

【 にち 】
1その月の何日目であるかを表す語
-th
2日という,時間のメートル法単位
day

そう【 そう 】

やせる【 やせる 】
1(草や木が)細くなる 〔痩せる〕
2土地の土質が悪くなる 〔痩せる〕
3体が細くなる 〔痩せる〕

しまう【 しまう 】

帰り【 かえり 】
1もといた場所にもどる途中
one's way home / one's way back / the way home
2もといた場所にもどること
return / getting back / coming back / going back
3自分の家や国や故郷などへ行くこと
return / going to one's native home / going back to one's country / returning home / coming back / coming home / coming back to one's motherland / going to one's hometown / going home

まえ / ぜん
【まえ】
1物事の順序が前の方
first / former
2基準になる時刻や時期より前であること
prior to / in the face of / formerly / before / last / previous / [two years] ago / on the right side of [thirty] / previously / former
3基準になる時刻や時期より前であること
4まっすぐ前に向いた方向 〔正面〕
ahead / forward
5物の正面部分
face / the front
6自分の行為のめざす方
forward
7着物の前の部分
the breast
8体外にある生殖器 〔局所〕
the privates / the private parts / sexual organs / genitalia
9前科
criminal record / previous conviction
【ぜん】
基準になる時刻や時期より前であること
in former days / prior to / ago / formerly / before / the front / previous / old / previously / former / preceding

【 てん 】
商品を陳列販売する所

立ち寄る【 たちよる 】
1ある場所へ向かう途中で他へ立ち寄ること 〔道寄り〕
stop by [somewhere] / stop over [somewhere] / stop at place / drop by [somewhere]
2近づく
get near / come close / go near / approach / come near

水曜【 すいよう 】
水曜日という週の曜日
Wednesday

九州【 きゅうしゅう 】
1九州地方という地域
Kyushu / the Kyushu district
2西海道という,昔の行政区域
Seikaido

【 ひ 】
1一日という,時間の単位
a day
2朝から日暮までの間 〔昼間〕
day / daytime
3太陽の光
sunlight / sunshine / sunbeam
4限られた一定の期日
time limit / date / fixed day
5限られた一定の期日
6太陽という天体 〔太陽〕
the sun

来る【 くる 】
1物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
come
2物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
(of someone or something) come / (of someone or something) get near / (of someone or something) approach
3時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
4(鉄道路線や水道などが)通じる
be laid / be built
5物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
6ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / become / get
7手紙が届く
receive / come to hand / be delivered
8時が(時刻や時季が)こちらに向かって近づく
(of a period of time) come round / (of a period of time) have come
9(鉄道路線や水道などが)通じる
(of track or piping) be built / (of track or piping) be laid
10ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
grow / come to [be] / become / get
11(話が)持ち込まれる
be proposed
12(鉄道路線や水道などが)通じる
13順番が来る 〔くる〕
(of one's turn) come
14手紙が届く
(of a letter) receive / (of a letter) come to hand / (of a letter) be delivered / be delivered / arrive / receive / (of a letter) arrive / come to hand
15ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
16手紙が届く
17物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
18(ある原因や契機から)もたらされる
be caused by / be due to
19物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕
20(ある原因や契機から)もたらされる
21(話が)持ち込まれる
be proposed / be brought up / be mentioned [for discussion]
22(話が)持ち込まれる
23時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
24時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
25第六感にぴんと来る
have a hunch / sense immediately / sense exactly
26腹を立てる 〔立腹する〕
lose one's mind / become mad / go crazy
27順番が来る 〔くる〕
come
28(鉄道路線や水道などが)通じる
29ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
become / get / grow
30(話が)持ち込まれる
31ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕
32(話が)持ち込まれる
33腹を立てる 〔立腹する〕
34腹を立てる 〔立腹する〕
35腹を立てる 〔立腹する〕
get angry with / get mad with / become mad
36腹を立てる 〔立腹する〕
37(ある原因や契機から)もたらされる
38(ある原因や契機から)もたらされる
39(ある原因や契機から)もたらされる
40第六感にぴんと来る
sense immediately / sense exactly / have a hunch
41第六感にぴんと来る
42第六感にぴんと来る
43第六感にぴんと来る
44手紙が届く
45順番が来る 〔くる〕
46手紙が届く
47順番が来る 〔くる〕
48順番が来る 〔くる〕
49時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕
50(鉄道路線や水道などが)通じる

すぐ【 すぐ 】
1時間をおかずに即座に 〔早速〕
promptly / directly / immediately / at once / soon / right away
2ごく近い距離に存在する様子 〔近接する〕

めんどくさい【 めんどくさい 】
手間がかかり,わずらわしいさま 〔面倒だ〕

もっと【 もっと 】
さらに一層
moreover / more / furthermore

居る【 いる 】
1久しく宿りとどまる 〔滞在する〕
stay (in a certain position)
2現実に存在する 〔実在する〕
be / exist
3座る
sit
4ある境地に滞まる 〔留まる〕
stay (in a certain position)
5人が居所を定めて生活する 〔住む〕
stay / live (at a particular place) / live / stay (at a particular place)
6ある場所に存在する
there is / be found / be / exist

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

昼食【 ちゅうしょく 】
昼の食事
luncheon / lunch / midday meal

関東かんとう / せきひがし
【かんとう】
1関東地方という地域
Kanto area / Kanto district
2逢坂の関所より東の諸国
Kanto provinces
3箱根の関より東の諸国
Kanto provinces
4鎌倉幕府という政権
Kamakura shogunate
5(中国で)函谷関より東の地域
6(室町時代における)関東管領という地位の人
Kanto district administrator
7(江戸幕府の)将軍という地位
Tokugawa shogunate
8(江戸幕府の)将軍という地位の人
Tokugawa shogunate
9(室町時代における)関東管領という地位
Kanto district administration
【せきひがし】

ラーメン【 らーめん 】
ラーメンという食べ物
Chinese noodles / vermicelli

食べる【 たべる 】
1食物をとる
eat
2生計を立てる 〔生活する〕
live / make a living

行く【 いく 】
1(目的地へ)向かう
get (to a place) / head toward / leave for / be bound for / go / go toward
2(ある行動をしに)おもむく
go towards / head towards / go
3満足する
be contented with / be satisfied with / be gratified with
4今までいた場所から立ち去る 〔引取る〕
go away / withdraw (from a place) / leave
5技術や能力・物事が向上すること 〔レベルアップする〕
make progress / advance / go on
6(物事が)進行する 〔進行する〕
[progress] move along / advance / go on with / progress
7(上の学校へ)進む
enter a school of higher grade / advance to the next grade up
8(刑務所や軍隊に)入る
enter [the priesthood] / go into [the army]
9(ある方法で)行う
do something by a [certain] method / apply / adopt
10嫁ぐ
marry into a family / marry [a man]
11送った物が相手の手元へ着く
reach / come to hand / be received
12動物や人が死ぬ 〔死ぬ〕
die / pass away
13(年齢が)行く
get on in years / grow older
14時間が過ぎ去る
(of time) go on / (of time) elapse / (of time) pass
15(川が)流れる
flow
16(連絡が)届く
make contact with / reach / contact
17効接時に快感の絶頂に達する
come to orgasm / [have an orgasm] come / have an orgasm

とんこつ【 とんこつ 】

あまり【 あまり 】
1(数量や程度などが)たいして多くないさま
2程度を越えていること 〔過度〕
too much / too

懐かしい【 なつかしい 】
あるものに心から引かれるさま
beloved / be homesick for / longing for / dear / familiar / dearing

【 あじ 】
1飲食物の味
delicious / flavour / flavorous / flavor / savor / taste / savory / tasty
2物事にある趣
impression / gusto / experience / flavor / [interest] relish / interest / style / knowledge / taste / atmosphere

あらためて【 あらためて 】
1今までと比べて新しくなるさま 〔改めて〕
2もう一度新たに 〔改めて〕

感動【 かんどう 】
〜する
感動する
impression / inspiration / be moved with / be impressed by / emotion / be moved by / be impressed with / be touched by / be affected by / be touched with

耳鳴り【 みみなり 】
耳鳴りという症状
ringing in the ears

ひどい【 ひどい 】
1劣っているさま 〔粗悪だ〕
terrible / heavy / bad / damn / too much / serious / awful
2思いやりのないこと 〔薄情〕
bitter / cruel / merciless / really ruthless
3むごいさま 〔酷い〕
bitter / cruel / terrible / heavy / merciless / bad / damn / too much / really ruthless / serious / awful

降りる【 おりる 】
1乗り物から下りる
dismount / alight / get out of (a vehicle) / get off (a vehicle) / step off (a vehicle) / leave (a vehicle)
2高い位置から低い所へ移り動く
come down / descend / go down / get down / step down
3ある地位や役目から退く
quit (one's job) / resign / retire
4官公庁から支給される
be supplied (by the government) / be entitled to (a pension) / [visa] be issued (by the government) / be paid (by the government)
5試合を放棄する 〔棄権する〕
quit (a match) / drop out of (a match) / default (a match) / give up (a match)
6霜や露や霧が地表に生ずる
(of dew or mist) fall upon
7官公庁から指示が出る
get (official) permission / be (officially) licensed / be (officially) issued / be (officially) given
8栄養分を吸収したのこりかすを体外に出すこと 〔排泄する〕
excrete / evacuate

痛い【 いたい 】
1心身に痛みを感じるさま
have a pain / hard to bear / trying / painful / sore
2弱点をつかれて閉口するさま
3受けた打撃が大きく,状況の回復が困難なさま

たまらない【 たまらない 】
1がまんできない 〔堪え難い〕
unendurable / unbearable / intolerable
2がまんすることができないさま 〔耐え難い〕
unendurable / unbearable / intolerable

こんな【 こんな 】

初めて【 はじめて 】
1そのときになって初めてある状態になるさま
for the first time
2一番初めに
for the first time / firstly / first
3そのときになってようやくある状態になるさま
finally / just now / only now

なに / なん
【なに】
事物を示す不定称の指示代名詞
what
【なん】
1不特定の物事の何か
what / whatever / something
2事物を示す不定称の指示代名詞
what

原因【 げんいん 】
物事の原因である事柄
the source / the root / the motive / the origin / cause / origin

木曜【 もくよう 】
1週の中の,木曜日という日
[abbreviation] Thurs. / Thursday

久々【 ひさびさ 】
長い時間にわたって 〔長い間〕
long time / long period of time

出勤【 しゅっきん 】
〜する
勤めに出る
being present at one's office / go to work / attendance / be present at one's office / go to office / attend one's office / come to work / come to office

ところが【 ところが 】


出社【 しゅっしゃ 】
〜する
会社へ勤めに出る
go to office / come to office

みる【 みる 】

社員【 しゃいん 】
1会社の一員として勤務している人
worker / employee / staff member / member of the staff / company member
2社団法人を構成する一員
partner / corporation member

【 にん 】
人数 〔頭数〕
people / numeration / person

やめる【 やめる 】
1続いていた物事をやめる 〔中止する〕
2ある時まで続いていた物事や状態を打ち切る 〔中断する〕
3職場や事業から手をひく 〔辞職する〕

言う【 いう 】
1言葉で表現する 〔言い表す〕
put into words / express / say
2表す 〔表現する〕
beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words
3動物が声を出す 〔啼く〕
(animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal
4発音する
articulate / pronounce / say / speak / enunciate
5物が音を立てる
make a sound / produce a sound

ほしい【 ほしい 】
1強く願望する様子 〔飢える〕
long / wish / desire / have a desire / want / hope
2願い望む 〔願望する〕
wish / desire / have a desire / long / want / hope

【 ひと 】
1人間
insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens
2自分以外の人
people / another / others / other people
3役にたつ人
useful person / able man / competent person / capable person / able person
4本来持っている気質 〔資質〕
character / disposition / nature / temperament / personality
5自然人と法人
natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person
6恋人
boyfriend / sweetheart / boyfriend / girlfriend / love / lover

必死【 ひっし 】
1死を覚悟して全力を尽くすこと
desperation / make desperate efforts
2必ず死ぬこと
certain death / inevitable death
3将棋において,そのままだと相手があと一手さしたときに必ず詰む形
check / check / checkmate
〜だ
全力を尽くすさま
frantically / in desperation / for one's life / desperately / with all one's might / with everything one has / desperate / frantic

説得【 せっとく 】
〜する
1よく話して納得させる
persuade / explain / persuasion / talk someone into
2よく話して納得させる

まだ【 まだ 】
1いまだに
2いまだに

答え【 こたえ 】
1ある働きかけや質問に対する反響 〔反響〕
reply / answer / response
2ある問題を解いて得た解答
solution / answer
3(質問に)答えること
solution / answer

心配【 しんぱい 】
不安である気持ち
worry / uneasiness / anxiety
〜する
心配する 〔案じる〕
in fear of / uneasy about / ill at ease / anxious about

終わる【 おわる 】
1物事が終わる
be finished / be completed / finish / be concluded / end / close / be wound up / come to an end / be terminated / be over
2終わりになる 〔終結する〕
be finished / come to an end / be completed / be terminated / finish / be over / be concluded / end / close / be wound up
3ある結果に終わる
end in / result in
4(ある段階で)それ以上発展せずに済む
finish / end / come to an end
5ある物事を終結させる 〔終了する〕
finish / conclude / end / close

あと / のち
【あと】
1それから後 〔以降〕
afterwards / later
2物の後方
rear / back / behind
3終わりであること 〔終了〕
end
4後継者という立場の人
successor
5残り 〔余剰〕
the rest / the remainder / leftover
6死んだあと
after death
7背中という体の部分 〔背中〕
backward / rear / back / behind
8ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕
posterity / descendant
9中心から最も距離がはなれているところ 〔端〕
final / succeeding / end / last / after / [order]next / following
【のち】
1それから後 〔以降〕
after / afterwards / afterward / later
2死んだあと
after one's death / after one is gone / after death / posthumously
3身の振り方
[ten years] from now / another time / future / in [ten years] / someday
4ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕
descendant / after that / legacy / after [ten years] / [ten years] later / since then
5物の後方
the latter

送別【 そうべつ 】
〜する
1去っていく人を送る
bid farewell / take one's farewell of / give a send-off / bid farewell to / send off
2去っていく人を送る

【 かい 】

女性【 じょせい 】
1性が女である人
woman / female / womanly / feminine / [plural] women
2女という性
the feminine gender / feminization / womanish / sexism / the women's liberation movement / women's lib / the fair sex / womanly / [male with feminine behaviour] effeminate / womanhood / the feminine sex / feminine / discrimination against women / female

相手【 あいて 】
1いっしょに物事をする人
buddy / partner / companion / mate
2対抗して物事をする間柄
rival / match / opponent
3いっしょに物事をする間柄
buddy / partner / companion / mate
4闘う相手 〔敵〕
rival / adversary / opponent

なかなか【 なかなか 】
1十分であるとはいえないが,ある程度には達しているさま 〔かなり〕
fairly / rather
2かなり 〔中々〕

楽しい【 たのしい 】
1好ましい状態で,気分が良いさま
fun / enjoyable / delightful / pleasant / good / happy / merry
2満足で愉快な気分で快い 〔愉しい〕
enjoyable / delightful / pleasant / happy / merry

【 じ 】
1物事や動作が起きる回数 〔度〕
the number of times
2累乗の回数を表す語
square / self-multiplication

何と【 なんと 】
なんとまあ
what / how

よる /
【よる】
1日暮れから朝までの間
[nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night
2「夜間に」の意を表す語
by night / in the night / on the night of / at night
【よ】
1日没から日の出までの間
[nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night
2夜間に
at night

大丈夫【 だいじょうぶ 】
りっぱな一人前の男子
fine man / brave man / manhood / boyhood
〜だ
確かで心配がないさま
surely / No problem! / secure / okay / safe / on sure ground / without a problem / out of danger / in security / all right / in safety

ちなみに【 ちなみに 】


自分【 じぶん 】
1自分自身 〔自我〕
self / oneself / ego
2自分自身の能力
one's ability
3I 〔私〕

休み【 やすみ 】
1休日
vacation / holidays / holiday / day off
2活動を中止して休息する 〔休息する〕
relaxation / recess / break / rest
3活動などを一時的に止めている期間
break / rest / recess / intermission
4仕事や業務などを休むこと
absence / suspension of / time off / close / break / vacation / no performance / rest / holiday / day off / shutdown
5欠席をすること
be absent / absence / fail to appear / do not attend / no-show

金曜【 きんよう 】
1週間の金曜日という日
Friday / on Friday

いっぱい【 いっぱい 】
数量や程度がたくさんであること 〔多数〕
many / a glass / a large quantity / a great many / a cupful / a bowl / a glassful / a cup / a mass / a bucketful / a lot / a spoonful / a shot / much / a heap / plenty / a great number / full of / a store

寝る【 ねる 】
1寝る
turn in / go to bed / be in bed / lie in bed / retire to bed / sleep
2睡眠すること 〔眠る〕
get to sleep / sleep / go to sleep / be asleep / doze
3病気で寝る 〔床に就く〕
take to one's bed / be ill in bed / be sick in bed / be laid up
4商品や金が出回らずに残る
lie idle / remain unsold
5性的関係を持つ
share the bed with / have sexual intercourse / have sex / sleep with / sleep together / bed with / go to bed with

午後【 ごご 】
1正午から夜の12時までの時間帯
afternoon / [abbreviation] p.m.
2正午から日没までの時間帯
afternoon / in the afternoon
3正午から夜12時までの間
in the afternoon

まずは【 まずは 】

たまる【 たまる 】

洗濯【 せんたく 】
〜する
汚れを洗い落とす
do the wash / launder / laundering / clean / wash / do the laundry / cleaning / wash (clothes) / washing

昼飯【 ひるめし 】
昼の食事 〔昼食〕
luncheon / lunch / midday meal

【 はら 】
1動物の部分としての腹
the belly / abdomen / trunk / belly / torso / the abdomen
2
make up one's mind / sacrifice something as a way of taking responsibility / split one's sides (laughing) / to plot something / stomach and bowels / be unsatisfied / [get pregnant] become big (with child) / commit harakiri / conspire something / hold oneself [in laughter] / keep something to oneself / the stomach / One can't even fight when hungry. / be candid / can't stomach something / be angry / eat one's fill / be resolute
3心の中で思っていること 〔思い〕
intention / thoughts / courage / one's mind / heart / mind / one's intentions
4物の中央のふくらんだ部分
the thickest part / the thick / the middle (thick) part
5子宮という,動物のめすにある器官 〔子宮〕
uterus / womb
6ある母から生まれたこと
<<one's own child>> the child that one bore / her own child

飲む【 のむ 】
1酒を味わいながらのどに流しこむ
drink
2吸い入れる
eat / suck / get a drink / drink / take / take / swallow
3(恨みや涙などを)押さえて我慢する
repress / choke back / keep back / suppress / hold back
4(恨みや涙などを)押さえて我慢する
5相手の言い分を聞き入れる 〔聴き入れる〕
accept / take in
6タバコを吸う 〔喫煙する〕
smoke
7相手を圧倒すること 〔圧倒する〕
overpower / overwhelm / cow
8口に入れ,かまずにのどを通して胃に送る
gulp / drink / swallow

ヨーグルト【 よーぐると 】
ヨーグルトという,牛乳に乳酸菌を作用させたクリーム状の食品
yogurt

いける【 いける 】
1(物事がある水準で)やりこなせる 〔行ける〕
2目的の場所へ移動することができる 〔行ける〕
3(物の状態や食べ物の味などが)満足できる 〔行ける〕

下痢【 げり 】
〜する
大便が固まらず,水のようになって出ること
have diarrhea / have loose bowels

どこ【 どこ 】
どのところ
what place / where

【 よこ 】
1左右水平の方向
sideways / from side to side / horizontal direction / crosswise / laditudinal direction
2左右の方面 〔側方〕
sideways / side face / flank / lateral face / side
3かたわら
next to / vicinity / nearness / beside
4物が立っていないで寝かしてある形
lying down
5四角形で,水平方向の辺の長さ
length of a horizontal side of a quadrangle
6四角形の水平方向の辺
horizontal side (of a quadrangle)
7不正やごまかしをするさま 〔いんちきだ〕
illegality / dishonest / wrong / illegal / unlawfulness / unjust / unlawful / dishonesty
8織物の横糸
weft / woof

だいぶ【 だいぶ 】
はなはだしく 〔非常に〕
much / quite a bit / greatly / a great deal / a lot of

一人暮らし【 ひとりぐらし 】
家族のいないただ一人の生活 〔独り暮らし〕
living single / solitary existence / unmarried life / living alone / solitary life / living by oneself / living on one's own
〜する

病気【 びょうき 】
1健康でないこと
disease / disorder / sickness / ailment / illness / indisposition
2悪い癖
vice / peculiarity / bad habit / weakness
〜する

つらい【 つらい 】
1心身に痛みを感じて,我慢できないほどであるさま
bitter / piercing / hard / trying / painful
2態度や扱い方が,厳しく情に欠けること 〔酷しい〕
hardhearted / harsh

聞く【 きく 】
1音を耳に感じとる
catch (a sound) / listen to / hear
2質問する
ask for / inquire / ask / question
3(要求を)承諾する 〔承諾する〕
listen to / hear (what someone says about)
4においをかぐ
smell
5願いや申し出を許可する 〔許可する〕
accept (a request) / permit / grant
6酒をためし味わう
test [sake] by tasting / take [sake] to test the variety

【 き 】
1気持ち
sensation / frame of mind / heart / mood / feeling
2人間の心の動き 〔心神〕
spirit / be capricious / get along well with someone / be at a loss to understand / be very anxious about / be quick / be at ease with / be quick-witted / relax / be considerate / want to do something / energy / force / vim / vigor / be interested in many things / be chic
3心配という気持ち 〔憂い〕
apprehensiveness / sensation / fear / anxiety / sentiment / frame of mind / worry / concern / mood / feeling
4関心
interest
5アルコールなどにおいて,香味
flavor / perfume / flavour / scent / smell / aroma / fragrance
6人の性格 〔人柄〕
stripe / disposition / nature / temper / personality / temperament / character
7気体という物体
vapor / gas

つける【 つける 】
1(癖や経験などをその身に)しっかり付ける 〔着ける〕
get / acquire
2物事をはっきり決める 〔決定する〕
decide / make an end to / conclude / settle
3服や装身具を身にまとって装う 〔装着する〕
wear / put on
4主たる物に付加する 〔付ける〕
append / attach / add

土曜【 どよう 】
週の第七日目である土曜日
[abbreviation] Sat. / Saturday

変わる【 かわる 】
1前と違った状態になる
make a change / change into / be something else / turn into
2性質や状態が変わる
be something else / make a change / change into / turn into
3物事の状態や性質が変わること 〔変化する〕
be something else / make a change / change into / turn into
4物事が推移してゆく 〔推移する〕
turn / make a change / change into / veer / be something else / shift / alter / change / turn into
5他の場所へ移る 〔引っ越す〕
change (location) / move (to another place) / change
6前と違った状態になる
make a change / change into / be something else / turn into

【 お 】
1丁寧の意を添える語
2尊敬の意を添える語
3謙譲の意を添える語
4親愛の意を添える語
5丁寧の意を添える語
6丁寧の意を添える語
7謙譲の意を添える語
8謙譲の意を添える語
9軽い命令の意を添える語
10尊敬の意を添える語

【 きゃく 】
1店で物を買う人
customer / client
2訪ねて来る人
[visitor] caller / caller / company / visitor
3乗り物に乗る人 〔乗り手〕
passenger / fare / [taxi] fare
4見物人
spectator / spectator / audience
5招かれて来る人
guest
6客分として家に住まわせておく人
guest / visitor / caller

さん【 さん 】
1軽い尊敬をあらわす敬称
-san / Mr. / Ms / Miss / Master / Mrs.
2軽い尊敬をあらわす敬称
3丁寧な気持ちをあらわす敬称
4親愛の気持ちをあらわす敬称
beloved / dear

【 ばい 】

普段【 ふだん 】
常日頃
usual / everyday / generally / common / ordinary / customarily / commonly / habitual / normal / every day

【 こ 】
物の数を数える語
a suffix counter used to indicate the number of items / numeration / ken

前後【 ぜんご 】
1あることのあとさきのおおよその範囲
approximately / about / around
2時間の先と後
before and after / before and after (a particular time)
3位置の前と後
in every which way / both back and front / the front and the rear / the back and front / in all haphazard directions / in front of and behind
4物事のつながり
lose one's presence of mind / consequences / the context (in which something occurs) / sequential order (of events or a matter)

疲れる【 つかれる 】
1力がぬけてぐったりする 〔萎える〕
tire / become exhausted / be tired / get tired / grow weary / be fatigued / become fatigued / be worn out
2長く使用したため性能が衰える
wear out / deteriorate / wear down

そう【 そう 】
it 〔それ〕

女装【 じょそう 】
〜する
男が女の姿をする
disguise oneself as a woman / dress oneself in female dress / put on a dress

男性【 だんせい 】
11人の男
chap / boy / masculinity / male / manhood / guy / man / fellow / he / lad / manliness / manly / [plural] men / [infant] baby boy / masculine
2成人の男性
chap / masculinity / fellow / male / manhood / guy / manliness / man / manly / [plural] men / masculine

【 ど 】
1物事や動作が起きる回数
time / twice / once
2温度のメートル法単位
degree centigrade / degree Fahrenheit
3角度のメートル法単位
degree
4プルーフという,蒸留酒のアルコールの強度を表す単位 〔プルーフ〕
proof / percent / %
5二つの音の高さの間隔 〔音程〕
degree
6度という,音程を表す単位
degree
7度という,眼鏡の強さを表す屈折度のメートル方単位
degree / diopter
8水の硬度の単位
degree

みたい【 みたい 】

はじめて【 はじめて 】
1そのときになって初めてある状態になるさま 〔初めて〕
for the first time
2一番初めに 〔初めて〕
3そのときになってようやくある状態になるさま 〔初めて〕
only after / do not [know something] until

見る【 みる 】
1物の形や姿を見る
glance / stare / see / take a look / gaze / watch / look
2(はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕
examine / look into / look over / look up [a dictionary]
3見物する
see the sights / do (a place) / do the sights / visit (a place)
4判断する
regard as / judge / tell
5様子を見る
wait and see
6推定する
calculate / estimate / value / presume / allow
7鑑賞する 〔観る〕
enjoy / appreciate / have an eye for [art] / see (appreciatively) / watch (appreciatively) / have an ear for [music]
8読む
look something through / look something over / see into [a situation] / read into [a situation] / see right through [a sham]
9確認する
check / confirm / verify / make sure
10比較する
draw a comparison / compare
11監視する
guard / keep watch on / keep an eye out for / keep an eye on / watch / observe
12会う 〔面会する〕
see someone / come across someone / meet with someone
13夢を見る
see something in a dream / dream / have a dream
14看護する
look after / take charge of / take care of
15患者を診察する 〔診る〕
examine (a patient) / have a look at (a patient)
16馬鹿を見る
look ridiculous / be a fool for one's pains
17看護する 〔看る〕
look after / nurse / attend

どう【 どう 】
1内容としてどのように
how / in what way
2どのような感じでという疑問を表す気持ちであるさま
how
3どのような結果にという疑問を表す気持ちであるさま
how / in what way / whatever happens
4どれくらい
how / how much / how many

【 おとこ 】
1心身共にすぐれた立派な男子 〔丈夫〕
male / manhood / man / chap / fellow / guy
2女にとって愛する男
molester / paramour / John / lecher / lover
3童貞でなくなった男性
non-virgin
4男性の容貌
manhood / manliness

【 え 】
1相手の質問に対して肯定する意を表す時に発する語
No / Yes
2強い感動や驚きを受けた時に発する語
eh / O / Oh
3相手の言葉を聞き返す時に発する語
eh / what
4言いよどんだ時に発する語
er- / let me see / well

笑い【 わらい 】
1笑うこと
[without sound] smile / laugh / laughing / [without sound] smiling / laughter
2歓喜のために笑う声
laugh / laughing voice / laughter