日本にっぽん / にほん
【にっぽん】
日本という国
Japan
【にほん】
日本という国
Japan

大学【 だいがく 】
1高等教育の中核となる学術研究および教育の最高機関
college / university
2大学寮という古代の学校
dormitory (of a university) / school
3日本人の氏名
4大学という中国の書物
book of Confucianism

田中【 たなか 】
日本人の氏名

ジョーンズ【 じょーんず 】

さん【 さん 】
1軽い尊敬をあらわす敬称
-san / Mr. / Ms / Miss / Master / Mrs.
2軽い尊敬をあらわす敬称
3丁寧な気持ちをあらわす敬称
4親愛の気持ちをあらわす敬称
beloved / dear

いつ【 いつ 】
時を示す不定称の指示代名詞 〔何時〕

行く【 いく 】
1(目的地へ)向かう
get (to a place) / head toward / leave for / be bound for / go / go toward
2(ある行動をしに)おもむく
go towards / head towards / go
3満足する
be contented with / be satisfied with / be gratified with
4今までいた場所から立ち去る 〔引取る〕
go away / withdraw (from a place) / leave
5技術や能力・物事が向上すること 〔レベルアップする〕
make progress / advance / go on
6(物事が)進行する 〔進行する〕
[progress] move along / advance / go on with / progress
7(上の学校へ)進む
enter a school of higher grade / advance to the next grade up
8(刑務所や軍隊に)入る
enter [the priesthood] / go into [the army]
9(ある方法で)行う
do something by a [certain] method / apply / adopt
10嫁ぐ
marry into a family / marry [a man]
11送った物が相手の手元へ着く
reach / come to hand / be received
12動物や人が死ぬ 〔死ぬ〕
die / pass away
13(年齢が)行く
get on in years / grow older
14時間が過ぎ去る
(of time) go on / (of time) elapse / (of time) pass
15(川が)流れる
flow
16(連絡が)届く
make contact with / reach / contact
17効接時に快感の絶頂に達する
come to orgasm / [have an orgasm] come / have an orgasm

【 ん 】

来年【 らいねん 】
次の年
in the coming year / next year / the coming year

8月【 はちがつ 】

アメリカ【 あめりか 】
アメリカという国
American / the United States / the United States of America / the States / North and South America / U.S.A. / America

ずいぶん【 ずいぶん 】
とても程度が高く 〔随分〕
very / very much / awfully / quite / fairly / pretty / extremely / rather

違う【 ちがう 】
1性質や内容,ようすが他と異なること
not correspond with / vary / be not the same one as [the thing] / be a different thing / No / be quite another thing / differ from / disagree with / be unlike / be different
2誤る
be wrong / be mistaken / be incorrect / be in error
3精神状態が乱れ正常でなくなる 〔狂う〕
go abnormal / go unusual / go mad
4交差してすれちがう 〔交差する〕
cross / cut
5同じでない 〔異なる〕
vary / contrary to / differ from / [answer of denial] No / be different / be different from / not

そうですね【 そうですね 】

どんな【 どんな 】

ところ【 ところ 】
1あるものが存在する場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
2空間的な場所
at / spot / [direction] to / place / into / [location] in / space / on / room
3何かをする場所 〔場所〕
at / spot / [direction] to / place / space / room / into / [location] in / on

例えば【 たとえば 】
具体例な例を示すさま
e.g. / for example / for instance

今日きょう / こんにち
【きょう】
1今日この日と同じ日付の日
on this day / this day / today
2今日この日
on this day / this day / today
【こんにち】
1近い過去から現在までの漠然とした期間 〔近頃〕
these days / present day / today
2今の時代 〔当代〕
today / this day

文学【 ぶんがく 】
1詩や小説など言語で表された芸術
written art / literary art / literature
2創作された物語 〔小説〕
literature
3詩や小説など文芸を研究する学問
literature
4学問の総称
scholarship / learning / literature / study

クラス【 くらす 】
1学校教育を行う際の,児童・生徒の単位集団
class / homeroom
2位,能力,質の等級 〔グレード〕
level / degree / rank / class / grade
3物の評価のための等級
level / rank / class / grade
4上下や優劣の程度を示す区分 〔等級〕
level / degree / rank / class / grade

帽子【 ぼうし 】
1防寒や身なりを整えるために頭にかぶるもの
headgear / cap / bonnet / hat
2物の先端にかぶせるもの
cap

かぶる【 かぶる 】
1物を,頭や顔におおうように着ける 〔冠る〕
2砂や埃を浴びる 〔被る〕

ショート【 しょーと 】
1端から端までの空間の隔りが小さいさま 〔短い〕
2野球で,遊撃手という役目の人 〔遊撃手〕
〜する
電気回路が短絡する 〔短絡する〕

パンツ【 ぱんつ 】
1ズボンという衣服 〔ズボン〕
pants
2運動する時にはく短いズボン
3短ズボン
4下ばき

はく【 はく 】
履き物や靴下をつける 〔履く〕

いる【 いる 】
深く〜する
heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply

はい【 はい 】
1相手の呼びかけに応える時に発する語
Yes, ma'am / Yes, sir / yes
2相手の注意を促す時に発する語
Hi / Come / Say / Come on / Hey / Look
3馬を歩かせる時に発する語
Gee-up / Gee-ho
4「はい」という肯定や同意を表す時に発する語
Very well / O.K. / All right / Certainly / Sure / yes

たいてい【 たいてい 】
1総じて等しい状態であるさま 〔総じて〕
2大部分の場合に 〔通例〕
generally / usually / mostly
3物事が多分そうであろうと思われるさま 〔大概〕
4大体 〔大抵〕
5大部分
6大部分の物事 〔大部分〕

ジーンズ【 じーんず 】
1デニム製のズボン
jeans
2デニムという綾織りの丈夫な綿布 〔デニム〕
jean

とても【 とても 】
1はなはだしく 〔非常に〕
very / extremely
2とうてい 〔迚も〕

暖かい【 あたたかい 】
1気候がおだやかで,暖かなさま 〔温暖だ〕
warm / mild
2真心のこもった心ずかいをするさま 〔親身だ〕
kindly / warmly / tender / warm / warmhearted
3金銭的に豊かなさま
rich / have plenty of money
4愛情が深いさま
kindly / warmly / tender / warm / warmhearted
5愛情が深いさま 〔温かい〕
kindly / warmly / tender / warm / warmhearted

学生【 がくせい 】
1学校で学ぶ者
scholar / pupil / student
2大学で学ぶ者
college student / university student / student

あまり【 あまり 】
1(数量や程度などが)たいして多くないさま
2程度を越えていること 〔過度〕
too much / too

それから【 それから 】


脱ぐ【 ぬぐ 】
1ある場所から邪魔な物を全て取り除いてしまう 〔取っ払う〕
pull off / strip oneself of / throw off / slip off / disrobe / take off / get out of one's clothes / remove / undress
2女優が裸になって演技する
act in the nude

ほう【 ほう 】

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

先生【 せんせい 】
1教師という職業の人 〔教師〕
teacher / instructor / professor
2先に生まれた人
one's senior / one's elder
3自分が師事している人
instructor / one's mentor / one's teacher / professor / master
4集団の上にたって指導する役割
coach / guide / leader / master
5教師という職業
teacher / instructor / professor
6親しみをこめて人を指す語
Doc / Prof

【 はなし 】
1話し合いの内容
subject / talk / conversation / topic
2言葉で表現された内容 〔言葉〕
speech / statement
3雑談
chat / talk / conversation
4その事情
facts / circumstances / conditions
5物語
tale / story
6面会して話すこと 〔会談〕
chat / talk / conversation
7世間で言われている確かではない話 〔噂〕
rumour / report / rumor
8世間に広まったうわさ 〔噂〕
rumour / report / rumor
9人の知識を言葉で表したもの
speech / statement
〜する
1ある物事を語る 〔物語る〕
telling / tell
2会話する
have a talk / talk / talking / conversation / speak / converse
3ある問題について,双方が協議する 〔協議する〕
talk / consultation / consult / have talks
4相談する
have a talk / talk / consultation / consult
5口に出して言う 〔口に出す〕
have a talk / talk / talking / say / speak

聞く【 きく 】
1音を耳に感じとる
catch (a sound) / listen to / hear
2質問する
ask for / inquire / ask / question
3(要求を)承諾する 〔承諾する〕
listen to / hear (what someone says about)
4においをかぐ
smell
5願いや申し出を許可する 〔許可する〕
accept (a request) / permit / grant
6酒をためし味わう
test [sake] by tasting / take [sake] to test the variety

【 の 】

ちょっと【 ちょっと 】
1(数量や程度が)少しであるさま
2ほんのついでに行うさま 〔一寸〕
3しばらくの間 〔暫く〕
just a moment / for a short while / a short time / for a few minutes / for a while / just a minute
4時間がほんのしばらくであるさま 〔一寸〕
for a short while / for a second / just for a moment / for a little while / for a few minutes / for a while
5かなり 〔中々〕
6(物事が)少々のことでは成立しないさま
a little / kind of / a bit
7こころみに行うさま
8しはじめる 〔始める〕

失礼【 しつれい 】
〜だ
(態度が)失礼
impolite / rude / impudent

思う【 おもう 】
1思う
look upon / think / consider
2想像して心の中に描く 〔思い描く〕
fancy / conceive / picture / imagine
3論理的に考える 〔思考する〕
conjecture / figure / guess
4物事の見積りをたて,将来を見越すこと 〔予想する〕
expect / hope / think / figure / anticipate
5あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
deem / look upon / take / judge / regard / think / consider
6あることをしようと志す
plan to / intend
7願い望む 〔願望する〕
wish / desire / want
8心にかけ気づかう
be apprehensive / be anxious / be concerned
9あやしみ疑う 〔訝しむ〕
suspect / doubt
10願望する
wish / desire / want
11過去のことを思いおこして考える 〔回顧する〕
remember / recall / recollect
12過去の出来事を思い出す 〔思い出す〕
remember / recall / recollect
13恋い慕う 〔恋慕する〕
love
14判断する 〔判じる〕
judge / think / consider

分かる【 わかる 】
1物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand
2悟る
get / see / recognize / grasp / understand / realize
3悟る

じゃあ【 じゃあ 】

オフィス【 おふぃす 】
1会社などの事務を取るところ
office
2行政機関としての役所 〔官司〕
government office / public office

こと【 こと 】
1物事の状態 〔ありさま〕
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground
2ものごと 〔物事〕
matter / event / thing
3事象
matter / event / thing
4事情
state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground

質問【 しつもん 】
物をたずねる
question / interrogation / quiz / inquiry / query / interpellation
〜する
1質問する
ask for / ask / inquire / interrogate / put a question / ask about / ask after
2質問する
3物をたずねる
question / asking / ask / interrogate / put a question
4質問する
question / asking / ask / interrogate / put a question
5質問する

【 とき 】
1何かが行われる時点
moment / time
2時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕
term / time / period
3ある長さをもつ時間
time / period
4盛りの時分
the time / then
5時の流れのある瞬間
hour / time
6そのような時候 〔季節〕
season
7事を行なうのにちょうどよい時
opportunity / chance
8文法において,相対的な時間を表す語法
tense
9標準の時刻を知らせるための音
tense

ええ【 ええ 】
1「はい」という肯定や同意を表す時に発する語
yes
2いらだった時に発する語
eh / pshaw
3口ごもった時に発する語
er- / let me see / well
4驚いた時に発する語
O dear / Ah / Alas / Oh

あと / のち
【あと】
1それから後 〔以降〕
afterwards / later
2物の後方
rear / back / behind
3終わりであること 〔終了〕
end
4後継者という立場の人
successor
5残り 〔余剰〕
the rest / the remainder / leftover
6死んだあと
after death
7背中という体の部分 〔背中〕
backward / rear / back / behind
8ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕
posterity / descendant
9中心から最も距離がはなれているところ 〔端〕
final / succeeding / end / last / after / [order]next / following
【のち】
1それから後 〔以降〕
after / afterwards / afterward / later
2死んだあと
after one's death / after one is gone / after death / posthumously
3身の振り方
[ten years] from now / another time / future / in [ten years] / someday
4ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕
descendant / after that / legacy / after [ten years] / [ten years] later / since then
5物の後方
the latter

いける【 いける 】

いいえ【 いいえ 】
相手の言葉を打ち消して応答する時に発する語
No / Yes

たくさん【 たくさん 】

終わる【 おわる 】
1物事が終わる
be finished / be completed / finish / be concluded / end / close / be wound up / come to an end / be terminated / be over
2終わりになる 〔終結する〕
be finished / come to an end / be completed / be terminated / finish / be over / be concluded / end / close / be wound up
3ある結果に終わる
end in / result in
4(ある段階で)それ以上発展せずに済む
finish / end / come to an end
5ある物事を終結させる 〔終了する〕
finish / conclude / end / close

出る【 でる 】
1姿を現わすこと 〔出現する〕
appear / show oneself / come forth / come out / turn up
2姿を現わすこと 〔出現する〕
3(ある場所の)内から外へ行く
go outside / come out / go out / get out / leave / step out / exit
4(新聞や出版物が)発行される
be issued / come out / be published
5品物がよく売れる
sell / sell well / be a good seller / be in great demand / have a large circulation / enjoy a large circulation / have good sales

なに / なん
【なに】
事物を示す不定称の指示代名詞
what
【なん】
1不特定の物事の何か
what / whatever / something
2事物を示す不定称の指示代名詞
what

言う【 いう 】
1言葉で表現する 〔言い表す〕
put into words / express / say
2表す 〔表現する〕
beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words
3動物が声を出す 〔啼く〕
(animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal
4発音する
articulate / pronounce / say / speak / enunciate
5物が音を立てる
make a sound / produce a sound

覚える【 おぼえる 】
1物事を忘れずに心にとどめる
bear something in mind / learn / remember / recall [a memory] / keep something in mind / recollect
2努力することにより,学問や知識,技術を身につける 〔習得する〕
acquire (knowledge) / learn / get (knowledge) / understand (knowledge)
3ある気分が起こり始める
feel (an emotion) / sense (emotionally)

ええと【 ええと 】
すぐに次の言葉が出ず,言葉をさがしている時に発する語
er- / let me see / well

ありがとう【 ありがとう 】
感謝の気持ちを表す時に発する語

また【 また 】


明日あした / あす
【あした】
明日
tomorrow
【あす】
1近い将来
the near future / soon
2明日
tomorrow

さようなら【 さようなら 】
人が別れる時に挨拶として発する語

くだける【 くだける 】
1(固まりになっている物が)こわれて破片になる 〔砕ける〕
2勢いが弱まる 〔砕ける〕
3堅苦しくなく,打ち解けた態度になる 〔砕ける〕

過ぎ【 すぎ 】
1〜を越えていること
2〜を越えていること
3〜を越えていること
over / over-

すこし【 すこし 】
1少しの間 〔時の間〕
2ほんの少し 〔ちょっぴり〕

子供【 こども 】
1(親の)子供
kid / son / daughter / daughter / children / one's child / baby / son
2年齢の少ない子供
boy / kid / juvenile / children / girl / child / baby
3子供っぽい人の属性
childish person / immature / immature person / childishness / childish / puerile person / immaturity
4未熟な 〔未熟だ〕
unripe / immature / green

っぽい【 っぽい 】

小学校【 しょうがっこう 】
初等普通教育を施す義務制の学校
primary school / grade school / elementary school

中学校【 ちゅうがっこう 】
小学校を卒業したあとに3年制の義務教育を受ける学校
junior high / junior high school / lower secondary school / middle school

大学生【 だいがくせい 】
1大学で学ぶ者
college student / university student / undergraduate student / undergraduate
2大学生という立場
college student / university student / undergraduate student / undergraduate

友達【 ともだち 】
友達
friend / comrade / pal / companion / mate / fellow

いい【 いい 】
1さしつかえないさま
do not care / do not mind / may / can
2感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕
right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable
3適しているさま 〔適する〕
right / useful / good / proper / suitable
4こころよいさま 〔気持ち良い〕
right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right
5値が高いさま 〔高価だ〕
precious / good price / costly / expensive / high price / valuable

失礼【 しつれい 】
〜する
1礼儀にはずれること 〔非礼〕
be rude / bad form / bad manners / act impolitely / breach of etiquette
2欠席する
excused from / absent from
3(自分の都合で)相手に別れを告げる
excuse oneself / saying goodbye / take one's leave / say goodbye
4目上の人の家を訪れる
look someone up / go to see / call on / visit / make a call on

入る【 はいる 】
1ある場所の中に入る
step in [somewhere] / come in [somewhere] / walk in [somewhere] / go in [somewhere] / enter [somewhere]
2物事が進行して,ある状態になる 〔達する〕
3含有する
be inclusive of / include

かた【 かた 】


代わり【 かわり 】
1あるものが果たす役割を,他のものが果たすこと
in the place of / substitutive / deputy / on behalf of / replacement / temporary / substitution / supplanting / representation / use A instead of B / substitute for / stand for / take the place of
2交替すること 〔代り〕
relief / alternation / shift / relay / change
3他人に代わって事を処理する人 〔代理〕
relief / substitute / relief / shift
4交替して新たに来る人 〔代り〕
alternative / relief / another / a substitute / on behalf of / substitute / stand-in / instead of / relief / in one's place / shift
5代わりに使う品物 〔代用品〕
relief / alternation / shift / relay / substitute / instead of / substitute for / makeshift / change

そう【 そう 】
it 〔それ〕

まえ / ぜん
【まえ】
1物事の順序が前の方
first / former
2基準になる時刻や時期より前であること
prior to / in the face of / formerly / before / last / previous / [two years] ago / on the right side of [thirty] / previously / former
3基準になる時刻や時期より前であること
4まっすぐ前に向いた方向 〔正面〕
ahead / forward
5物の正面部分
face / the front
6自分の行為のめざす方
forward
7着物の前の部分
the breast
8体外にある生殖器 〔局所〕
the privates / the private parts / sexual organs / genitalia
9前科
criminal record / previous conviction
【ぜん】
基準になる時刻や時期より前であること
in former days / prior to / ago / formerly / before / the front / previous / old / previously / former / preceding

椅子【 いす 】
1こしかけるための道具
[long] lounge / sofa / stool / [with arms] armchair / divan / couch / chair / seat
2社会や組織などのなかで,その人やそのものが占めている位置や立場 〔地位〕
position / post / seat / office

あし / そく
【あし】
1人の足
leg / foot
2人体の足首から先の部分
feet / foot
3物の下の部分 〔下部〕
bottom / foot
4交通機関による移動の手段
transportation
5訪れること
visit
6足を使って歩く 〔歩く〕
walking
7商品の売れ行き
run
8(数学で)線と線が交わる所
foot
9欠けて不足すること 〔欠ける〕
lack / be short
10金銭 〔金銀〕
money
11足という,漢字の構成部分
ashi / a radical of Chinese characters meaning foot / foot radical
12犯罪者などの移動した経路
trace / path / trail
13気象の状態 〔日和〕
weather conditions
14中心から最も距離がはなれているところ 〔端〕
end / foot
【そく】

乗せる【 のせる 】
1(人を)乗り物に乗らせる
give someone a ride / let someone ride / pick up / give someone a lift / take someone on board / drive someone [somewhere] / carry
2(物を)上に置く 〔載せる〕
set something on / put something on something else / place something on
3人を計略にかける
trap / deceive / take someone in
4(伴奏に)調子を合わせる
tune oneself to
5仲間に加入させる
let someone join / let someone take part in

あれ【 あれ 】
1事物を示す遠称の指示代名詞
that thing / that / that one / it
2時を示す遠称の指示代名詞
that / that time / then
3遠称の人称代名詞
that / that person

【 き 】
1気持ち
sensation / frame of mind / heart / mood / feeling
2人間の心の動き 〔心神〕
spirit / be capricious / get along well with someone / be at a loss to understand / be very anxious about / be quick / be at ease with / be quick-witted / relax / be considerate / want to do something / energy / force / vim / vigor / be interested in many things / be chic
3心配という気持ち 〔憂い〕
apprehensiveness / sensation / fear / anxiety / sentiment / frame of mind / worry / concern / mood / feeling
4関心
interest
5アルコールなどにおいて,香味
flavor / perfume / flavour / scent / smell / aroma / fragrance
6人の性格 〔人柄〕
stripe / disposition / nature / temper / personality / temperament / character
7気体という物体
vapor / gas

つける【 つける 】
1(癖や経験などをその身に)しっかり付ける 〔着ける〕
get / acquire
2物事をはっきり決める 〔決定する〕
decide / make an end to / conclude / settle
3服や装身具を身にまとって装う 〔装着する〕
wear / put on
4主たる物に付加する 〔付ける〕
append / attach / add

下さる【 くださる 】
目上の人が好意的に動いてくれる
do for someone / condescend to do / do someone the courtesy / favor someone with something

つぎ /
【つぎ】
1次の
the following thing / next / the one after this one
2すぐあとに続くもの
the following thing / next
3昔の宿場
post road station / post town / stage
【じ】

答える【 こたえる 】
1相手の問いかけに対して答える
give an answer / reply / respond / answer / solve
2相手の問いかけに対して答える
3返答をする
answer / give an answer / reply / respond

なさる【 なさる 】
物事をやり終える 〔為し遂げる〕
do / have

どうして【 どうして 】
1どのような理由でという疑問を表す気持ちであるさま
why / how come / for what reason
2内容としてどのように 〔どう〕
how / in what way

どう【 どう 】
1内容としてどのように
how / in what way
2どのような感じでという疑問を表す気持ちであるさま
how
3どのような結果にという疑問を表す気持ちであるさま
how / in what way / whatever happens
4どれくらい
how / how much / how many

違い【 ちがい 】

説明【 せつめい 】
〜する
1説明する
give an account of / clarification / illustrate / explanation / render an account of / clarify / give an explanation of / explain / account for
2説き述べる
give an account of / [story] account / give an explanation of / explain / explanation / render an account of / account for

【 わ 】

日本人にっぽんじん / にほんじん
【にっぽんじん】
【にほんじん】
1日本国籍を有する人
the Japanese people / the Japanese / Japanese / Japanese national / Japanese citizen
2日本の国籍を持つ人
the Japanese people / the Japanese / Japanese people / Japanese / Japanese national / Japanese citizen

じん / にん / ひと
【じん】
本来持っている気質 〔資質〕
person in a condition of
【にん】
役にたつ人
-ist / -er / -cian / -or / person
【ひと】

話し方【 はなしかた 】
1言いざま 〔言いぶり〕
one's way of talking / delivery / one's manner of speaking / the way one talks
2話す技術
skill of speech making / how to speak / speech / the art of speaking
3国語教育において,話す方法
speaking practice / speech class

丁寧【 ていねい 】
1十分に心を配るさま 〔入念〕
minuteness / conscientiousness / thoroughness / carefulness
2礼儀作法がきちんとしているさま 〔折り目正しい〕
coureteousness / civility / politeness / courteousness / respectfulness
3心づかいが細やかで品が良い程度 〔奥ゆかしさ〕
coureteousness / civility / politeness / courteousness / respectfulness
〜だ
1すべてに注意深く扱うさま 〔叮寧だ〕
minute / thorough / careful / detailed / carefully / conscientious
2人が守らなければならない作法を心得,よく守るさま 〔礼儀正しい〕
courteously / politely / polite / civil / courteous / politeness / respectfully / respectful

【 にち 】
1その月の何日目であるかを表す語
-th
2日という,時間のメートル法単位
day

ほん / もと
【ほん】
1書籍
reading / volume / work / book / script
2物事の発生する源となること 〔基幹〕
basis / foundation / ground
【もと】
1物事の原因となるもの 〔原因〕
cause / origin / root cause
2もとで
seed money / investment / capital funds
3物事の発生する源となること 〔基幹〕
the root / beginning / base / genesis / rise / basis / cause / source / foundation / origin
4草木の根もと
base (of a tree) / root
5原料 〔素〕
raw materials / base / base (ingredients) / material / raw ingredients
6以前のありさま
the way things were originally
7本来の姿

勉強【 べんきょう 】
〜する
1学業や仕事に勉め励む
make an effort / work / work hard / strive / effort
2何かを習得するために努力する
3値引きして売る
give a discount / giving a discount / selling at a reduced price / sell something at a low price / selling at a low price / sell something at a reduced price / sell something cheap / discount / selling cheap

【 じ 】
1物事や動作が起きる回数 〔度〕
the number of times
2累乗の回数を表す語
square / self-multiplication

ぶん / ふみ
【ぶん】
いくつかの語が結びついて,完結した形を備え,まとまった思想を表すもの
sentence
【ふみ】
1手紙
post / mail / correspondence / letter
2文書
document

正しい【 ただしい 】
1正しく間違いのないこと 〔正確だ〕
right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact
2事実に合っていて,誤りがないさま
right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact
3整っているさま
prepared / straight / tidily / well-ordered / tidy / balanced

もの【 もの 】
1ものごと 〔物事〕
thing / matter
2品物 〔物品〕
article / thing / object / goods
3売買を目的とする品物 〔品物〕

書く【 かく 】
1(文字や符号などを)書き記す
write
2絵や図形などをえがく 〔描く〕
[paint] paint / [words] write / draw

【 め 】
1目という動物の器官
eye
2物を見る目線 〔視線〕
glance / stare / gaze / look
3判断力 〔眼力〕
judgment / judgement / discrimination / discernment
4意識
notice / consciousness / attention
5注目
observation / notice / attention
6表面に現れた顔の表情 〔面持ち〕
look
7線の交わりによりできた点
cross
8さいころにうってある点
dot / spot / pip
9物事の中心 〔中枢〕
eye / center
10物の中心部にあいた穴状の箇所
center hole
11編み物や布の目
eye (of fabric) / stitch
12ある方式ではかられた物の重さ
weight
13木材の断面にみられる模様
grain
14目という,重さの単位
a Japanese unit of weight equal to 3.75 grams / me
15秤の目盛り
graduation / division / marks / scale / scale notches
16注意してよく見る
observation / notice / attention / watch
17一列に並んででっぱっているもの
bump / unevenness
18ひもの結び目
knot / tie

じっと【 じっと 】
1じっと体を動かさないさま
calmly / in a still manner / motionlessly / unflinchingly / quietly
2じっと見詰めるさま
(of the way in which one looks at something) intently / (of the way in which one looks at something) without taking one's eye off (the subject) / (of the way in which one looks at something) in a staring manner

見る【 みる 】
1物の形や姿を見る
glance / stare / see / take a look / gaze / watch / look
2(はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕
examine / look into / look over / look up [a dictionary]
3見物する
see the sights / do (a place) / do the sights / visit (a place)
4判断する
regard as / judge / tell
5様子を見る
wait and see
6推定する
calculate / estimate / value / presume / allow
7鑑賞する 〔観る〕
enjoy / appreciate / have an eye for [art] / see (appreciatively) / watch (appreciatively) / have an ear for [music]
8読む
look something through / look something over / see into [a situation] / read into [a situation] / see right through [a sham]
9確認する
check / confirm / verify / make sure
10比較する
draw a comparison / compare
11監視する
guard / keep watch on / keep an eye out for / keep an eye on / watch / observe
12会う 〔面会する〕
see someone / come across someone / meet with someone
13夢を見る
see something in a dream / dream / have a dream
14看護する
look after / take charge of / take care of
15患者を診察する 〔診る〕
examine (a patient) / have a look at (a patient)
16馬鹿を見る
look ridiculous / be a fool for one's pains
17看護する 〔看る〕
look after / nurse / attend

考える【 かんがえる 】
1知的に頭を働かせる
believe / presume / give a thought of / meditate / judge / imagine / speculate / weigh / think / think something over / anticipate / contemplate / reflect / consider
2あるものを見て,そうであると思うこと 〔見なす〕
believe / regard something as / presume / judge / think / consider
3くふうして考え出す 〔考案する〕
plan / design / think up / think out / devise / contrive
4想像して心の中に描く 〔思い描く〕
believe / meditate / weigh / contemplate / have in mind / presume / give a thought of / judge / imagine / speculate / think / anticipate / reflect / consider

知る【 しる 】
1(あるものの)存在を認める
know / realize / hear of / learn of [news] / recognize / be convinced of
2関知する
have something to do with / have an interest in (a matter) / be involved in (a matter) / be concerned with
3物事の内容をよく理解する 〔把握する〕
know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand
4記憶する
remember / keep in mind / bear in memory / retain (in one's mind)
5(ある物事を)経験する 〔経験する〕
experience / know (something by having experienced it) / undergo (an experience) / learn through experience
6経験して体得する
learn by experience / undergo an experience / be experienced / know something by having experienced it / experience / learn through experience
7(ある人と)面識がある
know someone / have social relations with / know of someone / be acquainted with / be associated with

【 ひと 】
1人間
insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens
2自分以外の人
people / another / others / other people
3役にたつ人
useful person / able man / competent person / capable person / able person
4本来持っている気質 〔資質〕
character / disposition / nature / temperament / personality
5自然人と法人
natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person
6恋人
boyfriend / sweetheart / boyfriend / girlfriend / love / lover

ホストファミリー【 ほすとふぁみりー 】
ホームステイの留学生を受け入れる家庭
host family

家族【 かぞく 】
1血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
household / family
2旧民法で,戸主が統率する戸籍に属する人々
household / family
3血縁を中心に生活をともにする人々の集まり
household / family