1 | 他のものと区別するために,そのものに付けられる固有の呼び方 name / term / appellation |
2 | 呼び名 〔呼称〕 first name / given name / name / Christian name |
3 | 姓名 name / full name |
1 | 称する name / call |
2 | 関心などを引き寄せる call [attention] to something / attract [attention] / draw [attention] |
3 | 来てくれるように依頼する call / send for |
4 | 応答するように,相手の名を呼ぶ hail / call someone's name / call |
5 | パーティーなどに招待する ask / invite / call |
1 | 物事を行っている時の様子 manner / way / in charge / method / how / one's way of / in charge of / how to |
2 | 〜に関係する人 a person in charge / someone in charge of |
3 | 〜すること to do |
4 | その人の寄宿先を示す語 c.o. |
5 | 属する組 party / side |
6 | |
7 | 方法 |
アメリカという国 American / the United States / the United States of America / the States / North and South America / U.S.A. / America |
1 | 物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕 come |
2 | 物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕 (of someone or something) come / (of someone or something) get near / (of someone or something) approach |
3 | 時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕 (of a period of time) come round / (of a period of time) have come |
4 | (鉄道路線や水道などが)通じる be laid / be built |
5 | 物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕 |
6 | ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕 grow / become / get |
7 | 手紙が届く receive / come to hand / be delivered |
8 | 時が(時刻や時季が)こちらに向かって近づく (of a period of time) come round / (of a period of time) have come |
9 | (鉄道路線や水道などが)通じる (of track or piping) be built / (of track or piping) be laid |
10 | ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕 grow / come to [be] / become / get |
11 | (話が)持ち込まれる be proposed |
12 | (鉄道路線や水道などが)通じる |
13 | 順番が来る 〔くる〕 (of one's turn) come |
14 | 手紙が届く (of a letter) receive / (of a letter) come to hand / (of a letter) be delivered / be delivered / arrive / receive / (of a letter) arrive / come to hand |
15 | ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕 |
16 | 手紙が届く |
17 | 物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕 |
18 | (ある原因や契機から)もたらされる be caused by / be due to |
19 | 物や人がこちらに向かって近づく 〔やってくる〕 |
20 | (ある原因や契機から)もたらされる |
21 | (話が)持ち込まれる be proposed / be brought up / be mentioned [for discussion] |
22 | (話が)持ち込まれる |
23 | 時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕 |
24 | 時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕 |
25 | 第六感にぴんと来る have a hunch / sense immediately / sense exactly |
26 | 腹を立てる 〔立腹する〕 lose one's mind / become mad / go crazy |
27 | 順番が来る 〔くる〕 come |
28 | (鉄道路線や水道などが)通じる |
29 | ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕 become / get / grow |
30 | (話が)持ち込まれる |
31 | ある事態が新たに生じる 〔生ずる〕 |
32 | (話が)持ち込まれる |
33 | 腹を立てる 〔立腹する〕 |
34 | 腹を立てる 〔立腹する〕 |
35 | 腹を立てる 〔立腹する〕 get angry with / get mad with / become mad |
36 | 腹を立てる 〔立腹する〕 |
37 | (ある原因や契機から)もたらされる |
38 | (ある原因や契機から)もたらされる |
39 | (ある原因や契機から)もたらされる |
40 | 第六感にぴんと来る sense immediately / sense exactly / have a hunch |
41 | 第六感にぴんと来る |
42 | 第六感にぴんと来る |
43 | 第六感にぴんと来る |
44 | 手紙が届く |
45 | 順番が来る 〔くる〕 |
46 | 手紙が届く |
47 | 順番が来る 〔くる〕 |
48 | 順番が来る 〔くる〕 |
49 | 時刻や時季がこちらに向かって近づく 〔くる〕 |
50 | (鉄道路線や水道などが)通じる |
留学生などが,滞在国の一般家庭で生活すること home stay |
英語という言語 English language / English |
1 | 学業や仕事に勉め励む make an effort / work / work hard / strive / effort |
2 | 何かを習得するために努力する |
3 | 値引きして売る give a discount / giving a discount / selling at a reduced price / sell something at a low price / selling at a low price / sell something at a reduced price / sell something cheap / discount / selling cheap |
1 | 日本国籍を有する人 the Japanese people / the Japanese / Japanese / Japanese national / Japanese citizen |
2 | 日本の国籍を持つ人 the Japanese people / the Japanese / Japanese people / Japanese / Japanese national / Japanese citizen |
1 | 総じて等しい状態であるさま 〔総じて〕 |
2 | 大部分の場合に 〔通例〕 generally / usually / mostly |
3 | 物事が多分そうであろうと思われるさま 〔大概〕 |
4 | 大体 〔大抵〕 |
5 | 大部分 |
6 | 大部分の物事 〔大部分〕 |
父親 dad / daddy / papa / father |
1 | 言葉で表現する 〔言い表す〕 put into words / express / say |
2 | 表す 〔表現する〕 beyond description / if one may say so / express / so to speak / say / inexpressible / put in words |
3 | 動物が声を出す 〔啼く〕 (animal) cry / [horse]neigh / (animal) yelp / [sheep, goat] bleat / [cat] meow / [cow, ox] moo / [pig] grunt / [horse] whinny / [donkey] bray / [dog] bark / [sheep, goat] baa / (animal) whine / [pig] squeal |
4 | 発音する articulate / pronounce / say / speak / enunciate |
5 | 物が音を立てる make a sound / produce a sound |
1 | 血縁を中心に生活をともにする人々の集まり household / family |
2 | 旧民法で,戸主が統率する戸籍に属する人々 household / family |
3 | 血縁を中心に生活をともにする人々の集まり household / family |
1 | 世間一般と同じ程度で,ごく普通であるさま 〔世間並みだ〕 the average / usual / everyday / common / ordinary / mundane / medial / commonplace / average / regular / normal |
2 | 程度が中ぐらいであること 〔並み〕 mundane / [associated with inferiority] mediocre / commonplace / medial / average / regular / normal |
3 | 常日頃 〔普段〕 usual / everyday / common / ordinary / habitually / generally / in most cases / usually / mostly |
1 | 世間一般と同じ程度で,ごく普通であるさま 〔世間並みだ〕 usual / everyday / common / ordinary / mundane / medial / commonplace / average / medium / regular / normal |
2 | 程度が中ぐらいであること 〔並み〕 the average / [associated with inferiority] mediocre / medial / commonplace / average / medium / regular / normal |
1 | そのときになって初めてある状態になるさま for the first time |
2 | 一番初めに for the first time / firstly / first |
3 | そのときになってようやくある状態になるさま finally / just now / only now |
日本という国 Japan |
日本という国 Japan |
1 | 日暮れから朝までの間 [nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night |
2 | 「夜間に」の意を表す語 by night / in the night / on the night of |
1 | 日没から日の出までの間 [nighttime] darkness / [nighttime] dark / nighttime / night |
2 | 夜間に at night |
1 | 人が居住するための建物 〔住居〕 dwelling / home / house / residence / housing |
2 | 自分の住む家 〔自宅〕 one's place / one's home / one's house |
3 | 家柄 family's social standing / (family) stock |
4 | 血縁を中心に生活をともにする人々の集まり household / home / house / family |
5 | 先祖から代々受け継がれる血続関係 pedigree / family / lineage |
6 | 親族という間柄 〔親族〕 relationship / kinship |
7 | 家名 the family name |
8 | 一家の財産 property of a family / wealth (of a family) / assets (of a family) |
1 | 自分の住む家 〔自宅〕 one's home / one's place / one's house |
2 | 自分の家庭 my / we / one's home / our / one's family |
3 | 人が居住するための建物 〔住居〕 house building / house |
4 | 血縁を中心に生活をともにする人々の集まり family |
5 | 親族という間柄 〔親族〕 family |
1 | はなはだしく 〔非常に〕 very / extremely |
2 | とうてい 〔迚も〕 |
食べ物の味がよいさま delicious / good / savory / tasty |
調理した食べ物 [French] cuisine / meal / cooking / cuisine / dish / food |
1 | 食べ物を料理する prepare / cooking / (food) preparation / cook / prepare (food) |
2 | 敵を料理する get rid of / dealing with / handle / take care of / beating / beat / taking care of / deal with |
3 | 物事をうまく処理する handling / dealing with / handle / dispose of / take care of / taking care of / deal with |
1 | 物をさしだす offer / hold out |
2 | (ある状態を)出現させる show / bare / expose |
3 | (新製品などを)世に出す release / produce / put out / bring out |
4 | ある物をさし出して見せる present / show / put up / display / produce / put out |
5 | 書物や為替,手形を印刷し,発行する issue / publish |
1 | めし rice / cooked rice / boiled rice |
2 | 毎日の食事 〔三度三度〕 meal / supper / breakfast / dinner / lunch / food |
1 | 食物をとる eat |
2 | 生計を立てる 〔生活する〕 live / make a living |
深く〜する heartily / [respect] intensely / profoundly / deeply |
1 | 何かが行われる時点 moment / time |
2 | 時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕 term / time / period |
3 | ある長さをもつ時間 time / period |
4 | 盛りの時分 the time / then |
5 | 時の流れのある瞬間 hour / time |
6 | そのような時候 〔季節〕 season |
7 | 事を行なうのにちょうどよい時 opportunity / chance |
8 | 文法において,相対的な時間を表す語法 tense |
9 | 標準の時刻を知らせるための音 tense |
母親 〔母〕 mamma / mum / mommy / mummy / mama / ma / mammy / mom / mother |
1 | 軽い尊敬をあらわす敬称 -san / Mr. / Ms / Miss / Master / Mrs. |
2 | 軽い尊敬をあらわす敬称 |
3 | 丁寧な気持ちをあらわす敬称 |
4 | 親愛の気持ちをあらわす敬称 beloved / dear |
1 | 力がぬけてぐったりする 〔萎える〕 tire / become exhausted / be tired / get tired / grow weary / be fatigued / become fatigued / be worn out |
2 | 長く使用したため性能が衰える wear out / deteriorate / wear down |
1 | 人の足 leg / foot |
2 | 人体の足首から先の部分 feet / foot |
3 | 物の下の部分 〔下部〕 bottom / foot |
4 | 交通機関による移動の手段 transportation |
5 | 訪れること visit |
6 | 足を使って歩く 〔歩く〕 walking |
7 | 商品の売れ行き run |
8 | (数学で)線と線が交わる所 foot |
9 | 欠けて不足すること 〔欠ける〕 lack / be short |
10 | 金銭 〔金銀〕 money |
11 | 足という,漢字の構成部分 ashi / a radical of Chinese characters meaning foot / foot radical |
12 | 犯罪者などの移動した経路 trace / path / trail |
13 | 気象の状態 〔日和〕 weather conditions |
14 | 中心から最も距離がはなれているところ 〔端〕 end / foot |
1 | 容易であること 〔たやすい〕 easiness / simplicity / simpleness / ease |
2 | 人の心が安らかであること peace / comfortableness / peacefulness / comfort |
3 | 物事の終わり 〔最終〕 end / last / close / last day |
4 | 興行期間の最終日 the last day of a public performance / the closing night of a public performance / the last day of a sumo tournament / the last night of a public performance / the closing day of a public performance / the last day of a tournament |
5 | 京都の長次郎が創始した,楽焼きという陶器 |
1 | たやすく簡単にできるさま 〔容易だ〕 without difficulty / with ease / soft / easily / simple / quite naturally / light / easy / no difficulty |
2 | ゆったりと落ち着いているさま 〔悠々たる〕 at home / ease / peaceful / easy / comfortable / relaxed |
目上の人が好意的に動いてくれる do for someone / condescend to do / do someone the courtesy / favor someone with something |
正座する kneeling (in the formal way) / kneel (in the formal way) / sit erect on one's knees / sitting erect on one's knees |
1 | 心身に痛みを感じるさま have a pain / hard to bear / trying / painful / sore |
2 | 弱点をつかれて閉口するさま |
3 | 受けた打撃が大きく,状況の回復が困難なさま |
1 | ある状態になる turn / form / come / grow / total / make / become / get / bring in / be / come to / amount to / go / fall / run |
2 | (結果としてある事が)成立する 〔成立する〕 come / end in / prove / result in / turn out |
3 | 我慢が成る stand / put up with / bear |
4 | (ある要素から)構成される 〔成る〕 be composed of / be formed of / consist of / be made up of |
5 | 音がする 〔鳴る〕 sound / peal / [alarm clock] go off / ring |
1 | 時間をおかずに即座に 〔早速〕 promptly / directly / immediately / at once / soon / right away |
2 | ごく近い距離に存在する様子 〔近接する〕 |
感謝の気持ちを表す時に発する語 |
1 | 整った状態を乱す 〔かき乱す〕 disturb / [hair] dishevel / disrupt / rumple / put into disorder / put out of order / disarray / disarrange / agitate |
2 | 改め変える 〔改変する〕 vary / shift / alter / assume an easy posture |
3 | 高額の貨幣を同額の小銭に替える 〔崩す〕 |
4 | 整った状態にあるものを乱すこと 〔崩す〕 |
5 | 漢字を行書や草書で書いたり,字画を略して書いたりする 〔崩す〕 |
1 | 事物を示す中称の指示代名詞 that / her / the same / [man] he / |
2 | それの that |
なんとまあ what / how |
1 | さしつかえないさま do not care / do not mind / may / can |
2 | 感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕 right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable |
3 | 適しているさま 〔適する〕 right / useful / good / proper / suitable |
4 | こころよいさま 〔気持ち良い〕 right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right |
5 | 値が高いさま 〔高価だ〕 precious / good price / costly / expensive / high price / valuable |
1 | 物事の内容をよく理解する 〔把握する〕 know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand |
2 | 悟る get / see / recognize / grasp / understand / realize |
3 | 悟る |
見た目にそのように見えること appear / seem / look |
1 | 礼儀にはずれること 〔非礼〕 be rude / bad form / bad manners / act impolitely / breach of etiquette |
2 | 欠席する excused from / absent from |
3 | (自分の都合で)相手に別れを告げる excuse oneself / saying goodbye / take one's leave / say goodbye |
4 | 目上の人の家を訪れる look someone up / go to see / call on / visit / make a call on |
1 | 遠くの事物の彼の that |
2 | 事物を示す中称の指示代名詞 that / it |
3 | すぐ前に述べた事柄を繰り返して示す時に用いる語 that / it |
4 | 当時 that time / those days / then |
5 | 時を示す中称の指示代名詞 that time / then |
6 | 場所を示す中称の指示代名詞 there / that place |
1 | 音を耳に感じとる catch (a sound) / listen to / hear |
2 | 質問する ask for / inquire / ask / question |
3 | (要求を)承諾する 〔承諾する〕 listen to / hear (what someone says about) |
4 | においをかぐ smell |
5 | 願いや申し出を許可する 〔許可する〕 accept (a request) / permit / grant |
6 | 酒をためし味わう test [sake] by tasting / take [sake] to test the variety |
1 | 正しく間違いのないこと 〔正確だ〕 right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact |
2 | 事実に合っていて,誤りがないさま right / exactly / precise / correct / rightly / accurate / accurately / precisely / correctly / exact |
3 | 整っているさま prepared / straight / tidily / well-ordered / tidy / balanced |
言いざま 〔言いぶり〕 choice of words / way of speaking / language / wording / expression |
1 | 物事の状態 〔ありさま〕 state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground |
2 | ものごと 〔物事〕 matter / event / thing |
3 | 事象 matter / event / thing |
4 | 事情 state of things / reason / situation / circumstances / state of affairs / condition / ground |
1 | |
2 | それから後 〔以降〕 |
1 | その事に関係のあるすべての人 〔皆さん〕 |
2 | その場の大勢の人 〔人々〕 |
1 | 次の the following thing / next / the one after this one |
2 | すぐあとに続くもの the following thing / next |
3 | 昔の宿場 |
1 | 説明する give an account of / clarification / illustrate / explanation / render an account of / clarify / give an explanation of / explain / account for |
2 | 説き述べる give an account of / [story] account / give an explanation of / explain / explanation / render an account of / account for |
1 | 年齢が他より多いこと senior / seniority / older than / elder / older / being older |
2 | 年齢が他より多い人 senior / older person / elder |
1 | 人間 insulting / people / go through a go-between / Fame and fortune never last for long. / human being / People tend to talk gossip. / feel out the intentions of another / Homo sapiens / human beings / mankind / man / be arrogant / humankind / the moral path / person / men and women / [humans] man / [Scientific classification] Homo sapiens |
2 | 自分以外の人 people / another / others / other people |
3 | 役にたつ人 useful person / able man / competent person / capable person / able person |
4 | 本来持っている気質 〔資質〕 character / disposition / nature / temperament / personality |
5 | 自然人と法人 natural person and juridical person / (legal) juridical person / (legal) natural person |
6 | 恋人 |
1 | 年齢が下の juniority / junior / younger / being younger |
2 | 年齢が他より少ない人 younger person / junior / younger |
1 | (道具を)ある目的のために役立てる make use of / operate / use / handle / bring into use / put to use |
2 | (特定の行為をするため,あるものを)利用する use (a situation) as an excuse |
3 | (物を)材料として用いる consume / do something by means of / make use of / use (something as a means of creating another thing) |
4 | (金品を)消費する 〔費やす〕 spend / consume |
5 | (人形などを)動かし操る manipulate / handle / operate / manage |
6 | 人に用事をさせる use someone's services / take someone into one's service / have someone run errands / have someone perform work / order someone to do |
7 | (心や頭を)働かせる use one's brains / think / use one's head |
1 | 丁寧の意を添える語 |
2 | 尊敬の意を添える語 |
3 | 謙譲の意を添える語 |
4 | 親愛の意を添える語 |
5 | 丁寧の意を添える語 |
6 | 丁寧の意を添える語 |
7 | 謙譲の意を添える語 |
8 | 謙譲の意を添える語 |
9 | 軽い命令の意を添える語 |
10 | 尊敬の意を添える語 |
1 | 同親の兄弟の兄という間柄 〔兄〕 (elder) bother / big brother / (older) brother |
2 | 年の若い人 〔若者〕 boy / young man |
|
日本人の氏名 |
1 | 空間・面積が大きいさま 〔広い〕 |
2 | 行き渡っている範囲が大きいさま 〔広い〕 |
3 | おおようで,ゆったりしているさま 〔寛い〕 |
1 | 兄の妻である人 〔兄嫁〕 sister / sister-in-law / one's elder brother's wife |
2 | 同親の兄弟姉妹のうち年上の女性である人 〔姉〕 older sister / sister / elder sister |
3 | 若い女の人 young girl / girl / lass |
4 | やくざの,女親分である人 〔姐さん〕 miss |
5 | 若い女 young girl / girl / lass |
6 | 配偶者の姉 〔義姉〕 sister / sister-in-law |
7 | 年長の女性 〔姉貴〕 sister |
8 | やくざの親分の妻である人 〔姐御〕 boss's wife |
1 | 同親の兄弟姉妹のうち年上の女性である人 〔姉〕 one's elder sister / one's older sister / one's (older) sister / one's big sister |
2 | 若い女の人 young woman / girl |
3 | 若い女 young woman / girl |
1 | 男性を指す対称の人称代名詞 |
2 | 呼びかけている相手 yourself / you |
3 | you |
他人の妻 [your] wife |
it 〔それ〕 |
1 | けれども even if / however / no matter [how] / whatever / whether |
2 | |
3 | そうは言うもののやはり even if / however / whatever / whether / no matter [how] |
1 | ほんの少し 〔ちょっぴり〕 a little / a tiny bit / slightly |
2 | 少しの間 〔時の間〕 for a second / for a moment / for a little while |
1 | 気持ち sensation / frame of mind / heart / mood / feeling |
2 | 人間の心の動き 〔心神〕 spirit / be capricious / get along well with someone / be at a loss to understand / be very anxious about / be quick / be at ease with / be quick-witted / relax / be considerate / want to do something / energy / force / vim / vigor / be interested in many things / be chic |
3 | 心配という気持ち 〔憂い〕 apprehensiveness / sensation / fear / anxiety / sentiment / frame of mind / worry / concern / mood / feeling |
4 | 関心 interest |
5 | アルコールなどにおいて,香味 flavor / perfume / flavour / scent / smell / aroma / fragrance |
6 | 人の性格 〔人柄〕 stripe / disposition / nature / temper / personality / temperament / character |
7 | 気体という物体 vapor / gas |
1 | 一定の所に固定させる 〔留める〕 fasten / secure / fix |
2 | 主たる物に付加する affix / annex / join / add |
3 | (癖や経験などをその身に)しっかり付ける 〔着ける〕 fix firmly / hold steady |
4 | 服や装身具を身にまとって装う 〔装着する〕 put on (clothing) / don |
5 | 物事をはっきり決める 〔決定する〕 decide / make an end to / conclude / settle |
6 | ある現象をおこす 〔巻き起こす〕 switch on / turn on |
7 | 数や量にさらにつけ加え,大きくする 〔増やす〕 affix / append / annex / attach to / join / add |
8 | 人のあとをつけて行く 〔尾行する〕 shadow / track / follow / tail / get on someone's tail |
9 | ものごとを決める 〔決める〕 conclude / settle / decide / make an end to |
10 | (ある人の側に)一緒に居させる place [a guard] at / send (an escort) along with |
11 | 酒をあたためる heat (sake) / warm up [sake] in a bottle |
12 | 人を味方にさせる win someone to one's side / make an ally of someone |
13 | 理論的に推しはかる 〔推理する〕 surmise / suppose / imagine / guess |
14 | 推測する 〔推しはかる〕 surmise / suppose / imagine / guess |
1 | さしつかえないさま do not care / do not mind / may / can |
2 | 感心させられるくらいすばらしいさま 〔すばらしい〕 right / enough / fine / No, thank you / pleasant / lovely / good / well / nice / comfortable |
3 | 適しているさま 〔適する〕 right / useful / good / proper / suitable |
4 | こころよいさま 〔気持ち良い〕 right / fine / pleasant / good / lovely / satisfying / great / well / nice / comfortable / all right |
5 | 値が高いさま 〔高価だ〕 precious / good price / costly / expensive / high price / valuable |
1 | ある集団における価値,能力あるいは重要性の程度 〔グレード〕 level / rank / step |
2 | 物の評価のための等級 〔クラス〕 level / rank / step |
3 | 水準 level |
4 | 水準器という,土地の水平をはかる道具 〔水準器〕 level / spirit level / surveyor's level |
日本語という言語 Japanese / the Japanese language |
1 | どれも差がなくひとしいようす 〔均等だ〕 equivalent / equal / equivalently / equally |
2 | そっくり同じであること identical / similar / as / alike / the same / like |
3 | 他のものではなく,そのものであるさま identical / one and the same / the very same / the same / identically |
|
1 | 内容としてどのように how / in what way |
2 | どのような感じでという疑問を表す気持ちであるさま how |
3 | どのような結果にという疑問を表す気持ちであるさま how / in what way / whatever happens |
4 | どれくらい how / how much / how many |
物をたずねる question / interrogation / quiz / inquiry / query / interpellation |
1 | 質問する ask for / ask / inquire / interrogate / put a question / ask about / ask after |
2 | 質問する |
3 | 物をたずねる question / asking / ask / interrogate / put a question |
4 | 質問する question / asking / ask / interrogate / put a question |
5 | 質問する |
あたりまえであること 〔常〕 commonplace / average / commonness / generality / ordinary / ordinariness |
日本人の氏名 |
営利事業を目的として設立した社団法人 company / corporation / business organization / firm / business |
1 | 学校という教育施設 school |
2 | 学校という,教育を行う組織 school |
1 | 当然しなければならないこと 〔役目〕 task / things / chore / duty / work / labor / job / business / routine |
2 | 生計をたてていくための職業 〔職業〕 task / things / occupation / duty / work / labor / job / routine / business / employment |
3 | 職業 task / things / occupation / duty / work / labor / job / routine / business / employment |
4 | 力学において,物体に力が作用して移動すること work |
順位 〔席次〕 rank / standing / grade |
1 | 会社や官庁の課の事務を総轄する役職 section chief / head of a section / chief of a section / section head |
2 | 会社や官庁の課の事務を総轄する役職にある人 section chief / head of a section / chief of a section / section head |
1 | 教師という職業の人 〔教師〕 teacher / instructor / professor |
2 | 先に生まれた人 one's senior / one's elder |
3 | 自分が師事している人 instructor / one's mentor / one's teacher / professor / master |
4 | 集団の上にたって指導する役割 coach / guide / leader / master |
5 | 教師という職業 teacher / instructor / professor |
6 | 親しみをこめて人を指す語 |
1 | 相手の問いかけに対して答える give an answer / reply / respond / answer / solve |
2 | 相手の問いかけに対して答える |
3 | 返答をする answer / give an answer / reply / respond |
1 | (あるものの)存在を認める know / realize / hear of / learn of [news] / recognize / be convinced of |
2 | 関知する have something to do with / have an interest in (a matter) / be involved in (a matter) / be concerned with |
3 | 物事の内容をよく理解する 〔把握する〕 know / conceive / appreciate / have information about / have knowledge of / be familiar with / understand |
4 | 記憶する remember / keep in mind / bear in memory / retain (in one's mind) |
5 | (ある物事を)経験する 〔経験する〕 experience / know (something by having experienced it) / undergo (an experience) / learn through experience |
6 | 経験して体得する learn by experience / undergo an experience / be experienced / know something by having experienced it / experience / learn through experience |
7 | (ある人と)面識がある know someone / have social relations with / know of someone / be acquainted with / be associated with |
食事の食べ物 meal / |
食事する eat / dine / eat food / get a meal / having dinner / have a meal / sit down at the table (in order to eat) / meal time / enjoy (a meal) / be at dinner / take a meal / eat a meal |
1 | それから後 〔以降〕 afterwards / later |
2 | 物の後方 rear / back / behind |
3 | 終わりであること 〔終了〕 end |
4 | 後継者という立場の人 successor |
5 | 残り 〔余剰〕 the rest / the remainder / leftover |
6 | 死んだあと after death |
7 | 背中という体の部分 〔背中〕 backward / rear / back / behind |
8 | ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕 posterity / descendant |
9 | 中心から最も距離がはなれているところ 〔端〕 final / succeeding / end / last / after / [order]next / following |
1 | それから後 〔以降〕 after / afterwards / afterward / later |
2 | 死んだあと after one's death / after one is gone / after death / posthumously |
3 | 身の振り方 [ten years] from now / another time / future / in [ten years] / someday |
4 | ある人の血筋をひいている子孫 〔子孫〕 descendant / after that / legacy / after [ten years] / [ten years] later / since then |
5 | 物の後方 the latter |
1 | すべての人々 〔皆〕 all / everyone / everybody |
2 | 一斉に 〔同時に〕 |
3 | 何もかも全て 〔万事〕 all / everything |
テレビジョンという装置 television |
1 | 物の形や姿を見る glance / stare / see / take a look / gaze / watch / look |
2 | (はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕 examine / look into / look over / look up [a dictionary] |
3 | 見物する see the sights / do (a place) / do the sights / visit (a place) |
4 | 判断する regard as / judge / tell |
5 | 様子を見る wait and see |
6 | 推定する calculate / estimate / value / presume / allow |
7 | 鑑賞する 〔観る〕 enjoy / appreciate / have an eye for [art] / see (appreciatively) / watch (appreciatively) / have an ear for [music] |
8 | 読む look something through / look something over / see into [a situation] / read into [a situation] / see right through [a sham] |
9 | 確認する check / confirm / verify / make sure |
10 | 比較する draw a comparison / compare |
11 | 監視する guard / keep watch on / keep an eye out for / keep an eye on / watch / observe |
12 | 会う 〔面会する〕 see someone / come across someone / meet with someone |
13 | 夢を見る see something in a dream / dream / have a dream |
14 | 看護する look after / take charge of / take care of |
15 | 患者を診察する 〔診る〕 examine (a patient) / have a look at (a patient) |
16 | 馬鹿を見る look ridiculous / be a fool for one's pains |
17 | 看護する 〔看る〕 look after / nurse / attend |
1 | 新聞や放送の報道 report / news |
2 | 新たな出来事 news |
3 | 事実における知識を提供する情報 〔知らせ〕 report / information / news |
1 | ある物事を行うためにあてられる一定の時の長さ time |
2 | 時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕 hour / time / hours / period |
3 | 過去から現在,未来へと連続する時の流れ time |
4 | 時の流れを区切ったある一定の期間 〔期間〕 hour / hours / time / period |
5 | 時の流れのある瞬間 〔時刻〕 hour / moment / time |
歳という,年齢を数える単位 〔歳〕 years old |
1 | 1人の男 |
2 | 成人の男性 |
|
取材における会話内容の記事 interview |
インタビューする interview someone / have an interview with someone |
1 | 推定する 〔見る〕 assume / presume |
2 | 判断する 〔見る〕 judge / decide |
3 | 様子を見る 〔見る〕 check something out |
4 | (はっきりしない部分を)調べる 〔調べる〕 check something out / examine / look into / look over / consult |
5 | 物の形や姿を見る 〔見る〕 see / glance / stare / watch / gaze / look at |
1 | 遠くの事物の彼の that / the |
2 | 事物を示す中称の指示代名詞 that / the |
1 | 大人の男性への呼びかけ Mister / Sir |
2 | 自分の父母の兄 uncle |
1 | 赤の色をしているさま scarlet |
2 | (人や組織などが)共産主義的であるさま red |
セーターという衣服 turtleneck / bulky sweater / pullover / sweater / jersey / crew neck sweater / cardigan |
1 | 着る wear / put something on |
2 | (汚名や罪などを)自分の身に受ける accept / take [responsibility] for / be charged with |
1 | (数量や程度が)少しであるさま |
2 | ほんのついでに行うさま 〔一寸〕 |
3 | しばらくの間 〔暫く〕 just a moment / for a short while / a short time / for a few minutes / for a while / just a minute |
4 | 時間がほんのしばらくであるさま 〔一寸〕 for a short while / for a second / just for a moment / for a little while / for a few minutes / for a while |
5 | かなり 〔中々〕 |
6 | (物事が)少々のことでは成立しないさま a little / kind of / a bit |
7 | こころみに行うさま |
8 | しはじめる 〔始める〕 |
1 | 性格や行動がきわだって目立つこと extravagance / showiness / flamboyance / ostentatiousness |
2 | 物事の様子が明るく華やかであること 〔華やかさ〕 extravagant / flowery / flamboyant |
1 | 色や服装が派手で目立つこと 〔はで〕 gay / loud / gaudy / colorful / flashily / showy / loudly / flamboyant / ostentatious / flashily dressed / flashy / gaudily |
2 | 性格や行動が派手で目立つさま loud / gaily [coloured] / colorful / gaudy / flashily / showy / loudly / flamboyant / flashy / gaudily |
1 | 叔母である人 〔叔母さん〕 |
2 | 伯母である人 〔伯母〕 aunt |
1 | 色が黄色であるさま yellow |
2 | かん高い声であるさま shrill / high-pitched |
3 | 若くて経験不足であるさま green |
1 | 防寒や身なりを整えるために頭にかぶるもの headgear / cap / bonnet / hat |
2 | 物の先端にかぶせるもの cap |
1 | 年が若いさま young / youthful |
2 | 元気で若々しいさま 〔若々しい〕 hot-blooded / young / vigorous / youthful |
3 | 年齢が下の 〔年下〕 junior / younger |
4 | 数字がゼロに近いさま low / small / close to zero |
5 | 元気に溢れ,すぐに興奮して過激な言動に走りやすい 〔血の気が多い〕 hot-blooded / impetuous |
6 | 技術が未熟で経験が足りない 〔未熟だ〕 immature / green / inexperienced / raw |
7 | まだ年をあまりとっていないさま young / youthful |
非常に驚く 〔驚愕する〕 be astounded / be surprised / be astonished / be startled / be shocked / be taken aback / be amazed |
1 | 驚いた時に発する語 eh / oh / O |
2 | 相手の言葉を聞き返す時に発する語 eh / what |
人数 〔頭数〕 people / numeration / person |
1 | 音楽において,半音下げる記号 〔フラット〕 flat |
2 | 災難 calamity / disaster |
1 | 性質,態度,ありさまなどが世間一般と違っているようす unusual / peculiar / queer / strange / weird / eccentric / odd / strangely / funny |
2 | うたがわしく信用できないさま 〔疑わしい〕 peculiar / suspiciously / queer / suspicious |
3 | 予想外な事がおこっているさま 〔思いがけない〕 unexpected / unforeseen |
4 | 働きが正常でない精神状態 〔狂いじみる〕 odd / funny / strange / eccentric / crazy |
1 | 人の顔 face |
2 | 顔の表情 〔表情〕 features / countenance / facial appearance / looks / visage / look / face / expression |
3 | 物の表にあらわれている側 〔外側〕 surface / exterior / obverse / appearance / look / face / outside |
4 | 人員の構成 〔ラインナップ〕 member / face |
5 | 世間の人々に対する体裁 〔体面〕 countenance / honor / face |
|
1 | |
2 | 1の2倍の数 couple / two |
3 | 2歳という年令 two years old / the age of two / two (years old) |
1 | 言葉や行為の意味 sense / meaning / significance |
2 | 物事の価値 worth / value / merit |
3 | ある物事に関する細かい様子 〔言わく〕 reason / explanation / details / cause / particulars |
4 | 物事が成立するための拠り所 〔依拠〕 reason / basis / cause / foundation / grounds |
言葉や態度などでそれとなく暗示する 〔仄めかす〕 purport / signify / connote / imply / mean |
1 | |
2 | 一つという数 one |
3 | 一つにまとまっていること being grouped together / unity / unification / getting together |
4 | 1才という年齢 one year old / one year of age / one |
1 | 同じ両親から生まれた間柄の人 〔同胞〕 sibling / full brother / siblings / full sister / |
2 | 兄と弟 brothers |
3 | 夫婦を除いて,婚姻などで同じ人を親と呼ぶ間柄になった人 < |
4 | 片親を同じくする間柄の人達 〔同胞〕 half-blooded sister / |
5 | 兄弟のような親しいつき合いをしている人 pledged [brother] / |
兄と弟 siblings / brothers / brothers and sisters |
1 | 姉と妹 sisters |
2 | 系統の同じ二つのもの sister [school] / sister city / companion [volume] |
1 | 40歳前後の年ごろ middle age / middle-aged / mid-life |
2 | 熟年という年頃の人 middle-aged person |
1 | 性が女である人 woman / female / womanly / feminine / [plural] women |
2 | 女という性 the feminine gender / feminization / womanish / sexism / the women's liberation movement / |
1 | わたし |
2 | I |
1 | わたし |
2 | 自分個人に関すること be private / privacy / be personal |
3 | I |
4 | 個人に関する物事 be private / privateness |
1 | あるものの形状や性質を示す代表的な例 case / example / analogy / instance |
2 | 説明などのために,同じ種類のものの中から見本として選び出したもの case / example / analogy / instance |
3 | 今までに行われている同じようなこと usual / tradition / precedent / custom / usage / practices |
4 | ある物事を分かりやすく説明するために引用する類似のもの case / example / instance |
5 | 過去の事柄で,現在の典拠や基準となるもの previous instance / example / precedent |
6 | お決まりとなっている物事のやり方 〔仕来たり〕 habit / habitualness / ordinariness / usualness |
1 | 感動した時に発する声 Ah / Oh / alas |
2 | 急に何かに気がついた時に発する語 Dear me / Oh |
3 | 人に呼びかける時に発する語 Say / I say / O / Oh |
4 | 驚いた時に発する語 O dear / Dear me / Oh |
|
老人 the aged / the old / old person / aged person / elderly person |
1 | 年老いた男 〔老夫〕 |
2 | 父母の父親 〔祖父〕 |
1 | 年取った女性 〔老女〕 |
2 | 祖母 |
1 | 言葉で表現された内容 word / writing / remark / speech / statement / what one says / description / expression |
2 | 言葉づかい 〔物言い〕 way of speaking / language / way to talk / tone (of speech) / wording / way of saying / expression |
3 | 物語の中において,会話の部分 〔詞〕 dialogue |
4 | 物の言い方 way of speaking / way to talk / pronunciation |
5 | ものを言った後耳に聞こえる音 word / sound |
6 | 語り物の中において,会話のように語る部分 〔詞〕 narration / dialogue |
7 | 人間が使用する言語 〔語〕 word |
8 | 言葉 word |
1 | (人が)有能で部下として役に立つ be useful / be capable |
2 | (人が)武術などの腕前がすぐれている be a master at [martial arts] / have a good command of [swordplay] |
3 | 役に立つさま 〔有用だ〕 be useful / be capable |
1 | 物事を教授する 〔指導する〕 coach / give lessons / teach / tutor / instruct |
2 | 物事を教授する 〔指導する〕 |
3 | 物事の道理などを教える show someone the correct way / enlighten someone / guide someone |
物事をやり終える 〔為し遂げる〕 do / have |
使う方法 use / the way of using / way to use / usage / management / treatment / how to use |
1 | 手数のかからないさま without the slightest difficulty / easily / simple / simply / easy |
2 | やさしく,理解しやすいようす plainly / easily / simple / plain / simply / easily understandable / understandably / easy |
3 | 簡単で質素なさま 〔簡素だ〕 plainly / simple / plain / simply |
1 | 目上の人 senior / superior / elder / person of higher rank |
2 | 目上であること superiority / seniority / being elder / being of higher rank |
日本人の氏名 |
日本人の氏名 |
1 | 自分の息子 one's son |
2 | 他人の息子 〔お坊っちゃん〕 son |
3 | 陰茎という動物の雄の生殖器 〔陰茎〕 |
1 | 自分や他人の娘 daughter / one's daughter / one's little girl |
2 | 若い女 〔お姉さん〕 young woman / maiden / girl |
日本人の氏名 |
1 | はなはだしく 〔非常に〕 very / quite / extremely |
2 | いつでも 〔常に〕 anytime / always / often |
3 | 詳しく 〔良く〕 thoroughly / fully |
4 | うまく 〔良く〕 skillfully / well |
5 | よくまあ 〔良く〕 quite / very |
6 | よくぞ 〔良く〕 very / extremely |
7 | よくも図々しく 〔良く〕 audaciously / how dare you say such a thing |
1 | 高い場所 the summit / the top part / the upper part / the top |
2 | 物の上半部 upper / upper part |
3 | 格が上であること better / high-ranking |
4 | 年齢が上であること senior / be one's senior / be older than / oldest / older |
5 | 身分や地位が上位の人 higher-up / higher-ranking / (hierarchical) senior / people who are better off |
6 | 年齢が上である人 older [son] / senior / oldest [daughter] |
7 | 上着 jacket / coat |
8 | 上村という村 |
1 | 高い場所 height / high place / top |
2 | 時の政府 the government |
3 | 上村という村 |
4 | ある期間の前半 first half |
5 | 身分や地位が上位であること superior rank / higher position / higher rank / precedence / priority |
6 | 身分や地位が上位の人 high-ranking person / superior |
7 | 皇居や京都に近い地域 the Kyoto area |
8 | 舞台の上手 upstage |
9 | 家の奥 back room / back of a house |
10 | 天皇という地位にある人 〔天皇〕 the Emperor |
11 | 和歌の最初の3句 first three lines (of a waka poem) |
12 | 上長を座らせるべき,上位の席 upper seat / chief seat / seat of honor / top seat |
13 | 物事の源に近い方 near the source |
1 | 値段が高い方 the most expensive |
2 | 状態や程度がすぐれているさま 〔素晴らしい〕 the first grade / first class / excellence / the best / the superior |
3 | 複数巻ある書物の第1巻 the first volume |
1 | ある一定の範囲内 〔中〕 |
2 | 空間的な中央 〔中〕 |
3 | 物事の進行している最中 〔中〕 |
1 | 物の下の部分 bottom / lower part |
2 | (地位が)下であること being under / being below / being subordinate |
3 | ある人の支配が及ぶ範囲 domain / sphere of influence |
4 | 年齢が下の being junior / being younger |
5 | 順序が後であること behind / below / after / younger |
6 | 地位が低い人 subordinate / low-ranking person |
7 | 年齢が若い人 〔年少〕 |
8 | 低い地位 〔低位〕 low social rank |
9 | それから後 〔以降〕 after / younger / behind / below |
10 | 心の内側に隠れた under / underneath |
11 | 借金の際,債務の担保として提供された物品 〔担保〕 collateral / security |
12 | 直後 immediately after / just after / the next moment / directly after |
1 | ある人の支配が及ぶ範囲 sphere of influence / domain |
2 | ある事物に関して under / with / on / in |
3 | 物の下の部分 under part / bottom / lower part |
4 | ある物事に背後から影響を与えている勢力や事情や環境 〔背景〕 surroundings / around / close to / near / about / by |
5 | 物と物とのさかいめ 〔境界〕 interdisciplinary (studies) / interdisciplinary |
6 | ある人や物のすぐ近く 〔側〕 surroundings / vicinity |
7 | 物の底の方 bottom |
8 | ごく近い距離に存在する様子 〔近接する〕 vicinity / closeness |
9 | 物事の基をなすもの 〔基幹〕 bottom / root / base / the lower part |
10 | ある人のいる所 spot / whereabouts / location |
11 | 建造物の下方にあたる所 bottom / lower part |
1 | 低いところ low place |
2 | 大小便などの排泄物 〔糞尿〕 feces and urine / excretions / bodily wastes |
3 | 下村という村 |
4 | 地位が低い人 common people / commoner / person of low status |
5 | 下半身 the lower half of the body / from the waist down |
6 | 体の陰部 the private parts / sexual organs / genitals |
7 | 話題などが下品なこと indecent things / improper things |
8 | 都から離れた所 place far from the capital |
9 | 和歌において,下の句 the second half |
10 | 人民 the people / the governed / the ruled |
11 | 使用人 servants / employees |
12 | 川の下流 down stream / downriver / the lower reaches of a river |
13 | 台所 kitchen |
14 | ある一定の期間を2分した後半の期間 second half / latter half |
15 | 舞台の客席から見て左の方 the left of the stage / stage right |
16 | しもての座席 lower seat |
1 | 価値や順位が劣ること low / mean / inferiority / inferior |
2 | 身分が低くいやしいさま low / humble / meanly born |
3 | 書物などの下巻 the second volume / the last volume |
1 | 急に何かに気がついた時に発する語 oh / o |
2 | 人に呼びかけられて返事をするときに発する語 oh / yeah / yes / o |
3 | 承諾の意を表す時に発する語 yeah / yes |
4 | 「はい」という肯定や同意を表す時に発する語 oh / yeah / yes / o |